• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

強誘電性柱状液晶相の実現

研究課題

研究課題/領域番号 19350090
研究機関千葉大学

研究代表者

岸川 圭希  千葉大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40241939)

研究分担者 幸本 重男  千葉大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90195686)
キーワードマイクロ・ナノデバイス / 誘電体物性 / 解析・評価 / 化学物理 / 液晶 / 強誘電性
研究概要

本研究では,強誘電性柱状液晶相の実現を目的とし,先に当研究室で報告した強誘電的な性質を示すウレア誘導体N,N'-ビス(3,4,5-トリアルコキシフェニル)尿素を基本骨格とした新規尿素誘導体の合成,および,その評価を行った.まず,尿素に直結しているコアを長くしたビス(3,4,5-トリアルコキシベンジルオキシフェニル)尿素を合成したところ,安定な六方柱状液晶相を示した.電気測定を行ったところ,強誘電的な挙動を示した.性能は,先に報告した尿素誘導体よりも改善され,スイッチング速度は4倍から5倍程度になり,液晶温度域も50℃程度も低温化した.本化合物は,液晶状態において,各柱状構造体(カラム)で,直線的な分子問水素結合をした尿素分子集合体が,二重らせんを形成していることが判明した.また,コアの長さを変えずに,尿素誘導体の酸素原子を硫黄原子にしたチオ尿素誘導体,N,N'-ビス(3,4,5-トリアルコキシフェニル)チオ尿素を合成した.このチオ尿素は室温においても安定な六方柱状液晶相を示したが,電界をかけてもスイッチング挙動を示さなかった.10分程度電界をかけ続けると,電界に沿ってカラムが並ぶことが観察された.これは,チオ尿素分子が柱状構造体の中で,ジグザグの一次元水素結合を持ち,分極を柱状構造内で部分的に打ち消していることと関係しているものと思われる.また,2つの3,4,5-トリアルコキシフェニル尿素基をアルキルスペーサー(-(CH2)8-および-(CH2)9-)で結んだ化合物では,両化合物とも,キュービック相を示し,電解に対しては反応しなかった.その他にも,トリ(2-アミノエチル)アミンを出発原料とし,トリ尿素体の合成を試みたが,合成することはできなかった.このように,19年度の研究では,コア長を延ばした化合物において,スイッチングにおける応答速度の改善と液晶温度域の低温化に大きな進展があった.

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] Fixation of Multilayered Structures of Liquid-Crystalline 2:1 Complexes of Benzoic Acid Derivatives and Dipyridyl Compounds and the Effect of Nanopillars on Removal of the Dipyridyl Molecules from the Polmers2008

    • 著者名/発表者名
      Keiki Kishikawa
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials 20

      ページ: 1931-1935

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tailoring liquid-crystaline supramolecular structures by ionic interactions2008

    • 著者名/発表者名
      Takao Noguchi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 37

      ページ: 12-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Confomiation of S-shaped aromatic imide foldamers and their induced circular dichroism2008

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kohmoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 49

      ページ: 1223-1227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Double nitro-Mannich reaction utilizing in situ generated N-trimethylsilylaldimines:novel four-component one-pot synthesis of nitro imines2008

    • 著者名/発表者名
      Seiji Tanaka
    • 雑誌名

      Tetrahedron 64

      ページ: 1388-1396

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphism-dependent fluorescence of 9,10-bis(pentafluorobenzoy1-oxy)anthracene2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kohmoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 49

      ページ: 39-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electro-optic Kerr effect in the isotropic phase above the columnar phase of a urea derivative2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Okada
    • 雑誌名

      Physical Review E 76

      ページ: 041701/1-041701/6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Room-Temperature Discotic Nematic Liquid Crystals over a Wide Temperature Range:Alkali-Metal-Ion-lnduced Phase Transition from Discotic Nematic to Columnar Phases2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kohmoto
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 129

      ページ: 13364-13365

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diversification of Self-Organized Architectures in Supramolecular Dye Assemblies2007

    • 著者名/発表者名
      Shiki Yagai
    • 雑誌名

      Joumal of the American Chemical Society 129

      ページ: 13277-13287

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Why achiral rod-like compound with ester group amplifies chiral power in chiral mesohase2007

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kawauchi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36

      ページ: 750-751

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electro-optic Kerr effect in the isotropic phase above the columnar phase of a urea derivative2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Okada
    • 雑誌名

      Physical Review E 75

      ページ: 050701/1-050701/4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Micro-segregated layer structures generated by liquid crystalline dimers possessing an oligo(ethylene glycol)spacer and two terminal alkyl chains2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki Katoh
    • 雑誌名

      Materials Letters 61

      ページ: 2915-2918

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Columar superstructures of non-disc-shaped molecules generated by arene-perfluoroarene face-to-face interactions2007

    • 著者名/発表者名
      Keiki Kishikawa
    • 雑誌名

      Angewandte Chemi, Intemational Edition 46

      ページ: 764-768

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イミノジカルボニル骨格を用いた芳香族フォルダマーの合成と機能発現2007

    • 著者名/発表者名
      桝 飛雄真
    • 雑誌名

      有機合化学会誌 65

      ページ: 139-150

    • 査読あり
  • [学会発表] Conformation and Photochemical Reaction of Anthracene-Based Aromatic Imide Foldamers2007

    • 著者名/発表者名
      Shlgeo Kohmoto
    • 学会等名
      2007 Korea-Japan Symposium on Frontier Photosicence
    • 発表場所
      Gyeongiu,Korea
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] S字型芳香族フォルマーの誘起CD特性2007

    • 著者名/発表者名
      幸本 重男
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      信州大学、松本
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] イミダソリウム塩を有するアントラセン誘導体の自己集合性と蛍光特性2007

    • 著者名/発表者名
      幸本 重男
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      信州大学、松本
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] バナナ形液晶、棒状液晶の混合系における熱異吊の測定2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 裕司
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京工業大学、大岡山
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] キュービック液晶相を利用したナノボール構造の構築2007

    • 著者名/発表者名
      岸川 圭希
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京工業大学、大岡山
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] ペンタフルオロフェニルーフェニル相互作用を利用した液晶相の安定化2007

    • 著者名/発表者名
      岸川 圭希
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京工業大学、大岡山
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] 水素結合によるイオン性超分液子晶2007

    • 著者名/発表者名
      幸本 重男
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京工業大学、大岡山
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] イオン性相互作用を利用した超分子液晶の構築2007

    • 著者名/発表者名
      野口 誉夫
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京工業大学、大岡山
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] エステルのねじれを利用したルー相の安定化2007

    • 著者名/発表者名
      岸川 圭希
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京工業大学、大岡山
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] 液晶ウレアの分子構造とスイッチンク挙動2007

    • 著者名/発表者名
      岸川 圭希
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京工業大学、大岡山
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] ねじれ構造を.持つ液晶分子の合成と性質2007

    • 著者名/発表者名
      岸川 圭希
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京工業大学、大岡山
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] アルカリ金属塩添加によるトリフェニレンティスコティック液晶の相転動2007

    • 著者名/発表者名
      幸本 重男
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京工業学、大岡山
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] 分子中央にビフェニルを有する新規二量体型液晶化合物の合成と性質2007

    • 著者名/発表者名
      岸川 圭希
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京工業大学、大岡山
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] 分子短軸方向に水繁結合ネッワークを有する液晶分子2007

    • 著者名/発表者名
      幸本 重男
    • 学会等名
      第16回有機結晶シンポジウム日本化学会有機結晶部会
    • 発表場所
      千葉大学、西千葉
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] イミダソリウムを含むアントラセン誘導体の結晶構造ど液晶性2007

    • 著者名/発表者名
      幸本 重男
    • 学会等名
      第16回有機結晶シンポジウム日本化学会結晶部会
    • 発表場所
      千葉大学、西千葉
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] Ferroelectrically switchable columnar liquid-crystalline ureas2007

    • 著者名/発表者名
      Keiki Kishikawa
    • 学会等名
      The 11th international conference on ferroelectricliuid crystals
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2007-07-07
  • [学会発表] Ferroelectrically switchable columnar liquid-crystalline ureas2007

    • 著者名/発表者名
      Keiki Kishikawa
    • 学会等名
      2007 the 11th Intemational Symposium On Advanced Disla Matedals and Devices
    • 発表場所
      Daegu,Korea
    • 年月日
      2007-06-22
  • [学会発表] 分子短軸方向の分子間水素結合を利用した直線的分子集合体の構築と性質2007

    • 著者名/発表者名
      岸川 圭希
    • 学会等名
      第11回日本化学会液晶化学研究会シンポジウム
    • 発表場所
      ヒーコンラザ、別府
    • 年月日
      2007-05-18

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi