• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

革新的分子集積デバイスの開発を目指したパイ共役分子材料の組織化と機能探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19350094
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関広島大学

研究代表者

播磨 裕  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20156524)

研究分担者 今栄 一郎  広島大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (90293399)
大山 陽介  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60403581)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード分子集積デバイス / パイ電子共役分子 / 有機半導体 / 構造制御 / 色素増感太陽電池 / 組織化 / 変調分光法
研究概要

持続可能な社会の実現のためには,安価で環境負荷が小さい分子集積デバイスの開発が有効な手段となる。本研究では,革新的な高性能分子集積デバイスの開発を目指して,新規パイ電子共役分子の設計・合成を行うと共に,これら分子に内在する機能を探索するための新たな物性評価技術を開発することにより,いくつかの新規な現象を見出すと同時にその発現機構の詳細を解明することに成功した。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (9件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Trapping of atomic hydrogens in cage-shaped silsesquioxanes by electric discharge2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Harima, K. Komaguchi, K. Oka, T. Maruoka, I. Imae, Y. Ooyama
    • 雑誌名

      Chem. Comm. 46

      ページ: 2076-2078

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absorption spectra of field-generated cation radical in tri-phenyldiamine film: Lack of intervalence-charge transfer band2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Harima, Y. Ishiguro, Y. Fujikawa, T. Hashiguchi, K. Komaguchi, Y. Ooyama, I. Imae, J. Ohshita
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 485

      ページ: 100-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of electrochemical doping on low frequency noise of conducting poly(3-methylthio-phene) film2010

    • 著者名/発表者名
      X. Jiang, W. Xue, Y. Harima
    • 雑誌名

      Synth. Metals 160

      ページ: 803-807

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly efficient organic light-emitting diodes (OLEDs) based on an iridium complex with rigid cyclometalated ligand2010

    • 著者名/発表者名
      G. Zhang, H. Chou, X. Jiang, P. Sun, C. Cheng, Y. Ooyama, Y. Harima
    • 雑誌名

      Org. Electronics 11

      ページ: 632-640

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New four-band electrode fabrication to measure in-situ electrical property of conducting polymers2009

    • 著者名/発表者名
      W. Xue, X. Jiang, Y. Harima
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 81

      ページ: 2364-2372

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The influence of the phenazine structure on the polaron formation in polyaniline: an in situ ESR-UV/Vis-NIR spectroelectro-chemical study2009

    • 著者名/発表者名
      E. Dmitrieva, Y. Harima, L. Dunsch
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B. 113

      ページ: 16131-16141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interference and electro-optical Kerr effects responsible for electroabsorption spectra of transparent Parylene-C films2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Harima, T. Hashiguchi, Y. Fujikawa, K. Komaguchi, Y. Ooyama, I. Imae
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 457

      ページ: 115-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improve ment of photovoltages in organic dye-sensitized solar cells by Li-intercalation in particulate TiO2 electrodes2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Harima, K. Kawabuchi, S. Kajiwara, A. Ishii, Y. Ooyama, K. Takeda
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 90

      ページ: 103517-1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation between mobility enhancement and conformational change in polyaniline and its derivatives: Polaron lattice formation2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Harima, F. Ogawa, R. Patil, X. Jiang
    • 雑誌名

      Electrochim. Acta 52

      ページ: 3615-3620

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of film structure on mobilities of charge carriers in conducting polymers2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Harima, X. Jiang, R. Patil, K. Komaguchi, H. Mizota
    • 雑誌名

      Electrochim. Acta 52

      ページ: 8088-8095

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light reflection at polyaniline films and its application to a kinetic study of polymer chain conformation2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Harima, K. Kishimoto, H. Mizota
    • 雑誌名

      Electrochim. Acta 53

      ページ: 657-663

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new technique to study kinetics of chain conformation in polyaniline films2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Harima, K. Kishimoto, F. Ogawa, X. Jiang, R. Patil
    • 雑誌名

      Polymer J. 39

      ページ: 296-297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monodisperse and isolated microspheres of poly(N-methylaniline) prepared by dispersion polymerization

    • 著者名/発表者名
      Y. Harima, K. Sanada, R. Patil, K. Komaguchi, Y. Ooyama, H. Mizota, J. Yano
    • 雑誌名

      Euro. Polym. J. (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規なピリジン系蛍光性色素を用いた色素増感太陽電池2010

    • 著者名/発表者名
      永野智也・井上将吾・大山陽介・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      大阪・近畿大学
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] スピンプローブESR法によるTiO2上に吸着したTEMPOラジカル導入ナフトオキサゾール系色素の凝集評価2009

    • 著者名/発表者名
      串本弘平・大山陽介・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      愛媛・愛媛大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] グロー放電による分子カプセル中への原子状水素の挿入2009

    • 著者名/発表者名
      岡和行・駒口健治・今栄一郎・大山陽介・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      愛媛・愛媛大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] 電荷変調分光法を用いたTPDおよびNPD分子薄膜中の電荷担体の吸収スペクトル測定2009

    • 著者名/発表者名
      藤川陽平・石黒康志・大山陽介・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      千葉・日本大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] TBDおよびNPD分子薄膜を用いたMIS型構造素子の変調分光スペクトル測定2008

    • 著者名/発表者名
      石黒康志・藤川陽平・大山陽介・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      長崎・長崎大学
    • 年月日
      2008-11-16
  • [学会発表] グラファイト酸化物(GO)の電気化学的還元2008

    • 著者名/発表者名
      益田博考・今栄一郎・大山陽介・駒口健治・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      長崎・長崎大学
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] 色素増感太陽電池の光起電圧へのLiインターカレーション処理の影響2007

    • 著者名/発表者名
      石井章弘・駒口健治・今栄一郎・大山陽介・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      岡山・岡山大学
    • 年月日
      2007-11-11
  • [学会発表] 還元TiO2ナノ粒子に吸着したスーパーオキシドの光反応2007

    • 著者名/発表者名
      丸岡平周・駒口健治・今栄一郎・大山陽介・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      岡山・岡山大学
    • 年月日
      2007-11-11
  • [学会発表] 変調分光法による分子薄膜内の電荷担体の光特性評価2006

    • 著者名/発表者名
      石黒康志・大山陽介・駒口健治・今栄一郎・播磨裕
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      愛媛・愛媛大学
    • 年月日
      2006-11-07
  • [図書] 蛍光性色素の色素増感太陽電池への応用2009

    • 著者名/発表者名
      大山陽介, 播磨裕
    • 総ページ数
      38-44
    • 出版者
      化学工業
  • [図書] 最新導電性材料技術大全集[上巻]2007

    • 著者名/発表者名
      播磨裕
    • 総ページ数
      97-110
    • 出版者
      荷移動特性に及ぼすドーピング率の影響
  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/imae/mpc/

  • [産業財産権] 蛍光発光性化合物およびこれを用いた水分検出方法2009

    • 発明者名
      大山陽介, 播磨裕
    • 権利者名
      大山陽介,播磨裕
    • 産業財産権番号
      特許・特願2009-249485
    • 出願年月日
      2009-10-29
  • [産業財産権] 導電性積層体およびその製造方法2009

    • 発明者名
      播磨裕, 大下浄治, 今栄一郎, 杉岡尚, 金平浩一
    • 権利者名
      播磨裕,大下浄治,今栄一郎,杉岡尚,金平浩一
    • 産業財産権番号
      特許・特願2009-15896
    • 出願年月日
      2009-01-27
  • [産業財産権] 包接化合物の製造方法2009

    • 発明者名
      播磨裕, 駒日健二
    • 権利者名
      播磨裕,駒日健二
    • 産業財産権番号
      特許・特願2009-15896
    • 出願年月日
      2009-01-27
  • [産業財産権] 光電極,その製造方法,及び光電変換デバイス2008

    • 発明者名
      大下浄治, 播磨裕, 柿本正也
    • 権利者名
      大下浄治,播磨裕,柿本正也
    • 産業財産権番号
      特許・特願2008-144112
    • 出願年月日
      2008-06-02

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi