研究概要 |
白金電極におけるジメチルエーテル(DME)の電気化学的酸化反応の反応機構と反応速度論の解明を目指し研究を展開してきた.伝統的な電気化学的測定手法の他に,その場赤外反射分光及び電気化学走査型トンネル顕微鏡(EC-STM)法も用いて詳しく調べてきた.DMEの電気化学的酸化活性は,電極の表面構造に大きく依存し,Pt(100)表面は最も高い活性を示した.高電位側において,特に(100)テラスにDMEがメトキシ中間体を経由し,CO_2まで酸化された.一方,低電位側において,DMEは,(CH_3OCH_2)_<ad> と(CO)_<ad>に順次に分解した反応パースを取った.時間分解赤外分光測定により,この反応の速度論と反応機構について初めて定量的に議論できた.
|