• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

フレキシブル基板上におけるSiGe結晶の超高移動度化とトランジスタ応用

研究課題

研究課題/領域番号 19360011
研究機関九州大学

研究代表者

宮尾 正信  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (60315132)

研究分担者 佐道 泰造  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 准教授 (20274491)
キーワード電子デバイス・機器 / 集積回路 / ディスプレイ / シリコンゲルマニウム / 薄膜トランジスタ
研究概要

本研究では、フレキシブル基板(プラスチック等)上に於ける半導体薄膜の超高移動度化技術を確立する。本年度は3年計画の最終年度として、デバイス応用に向け、トランジスタ構造の設計と試作を行った。
ソース及びドレインをドーピング構造とした従来型のMOSトランジスタを絶縁膜上のSiGe薄膜に形成すると、高電界領域で発生した過剰キャリヤが基板浮遊効果で蓄積され、トランジスタ特性が変動する。また、ドーピングを充分に行うには比較的高温のアニール(≧500℃)が必要である。これらの課題を解決し、フレキシブル基板に適合したトランジスタを開発する為、"SiGe結晶領域をチャネルとし、ソース・ドレインをショットキー接合とするトランジスタ"を設計・試作した。この構造では過剰キャリヤがショットキー障壁を通して流れ出し、基板浮遊効果が抑制できると共に、ソース・ドレインが低温度(≦150℃)で形成出来るとのメリットがある。この新構造トランジスタの形成プロセス(シリサイド形成、MOS構造形成等)を構築し、SiGeチャネルトランジスタを試作した。従来の多結晶Siチャネルトランジスタを凌駕する高いチャネル移動度を実証した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Giant Ge-on-Insulator Formation by Si-Ge Mixing-Triggered Liquid-Phase Epitaxy2009

    • 著者名/発表者名
      M.Miyao, et al.
    • 雑誌名

      Applied Physics Express 2

      ページ: 045503-1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indentation-induced low-temperature solid-phase crystallization of Sil-xG ex(x : 0-1)on insulator2009

    • 著者名/発表者名
      K.Toko, et al.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 94

      ページ: 192106-1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orientation-controlled Si thin films on insulating substrates by Al-induced crystallization combined with interfacial-oxide layer modulation2009

    • 著者名/発表者名
      M.Kurosawa, et al.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 95

      ページ: 132103-1-3

  • [学会発表] (招待講演)Lateral liquid-phase epitaxy of Ge on insulator using Si seed for ultrahigh speed transistor2009

    • 著者名/発表者名
      T.Sadoh, et al.
    • 学会等名
      AWAD2009
    • 発表場所
      韓国・プサン
    • 年月日
      20090624-20090626

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi