• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

超高速応答型感圧塗料による微小変動圧力場計測法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19360083
研究機関東京農工大学

研究代表者

亀田 正治  東京農工大学, 大学院・共生科学枝術研究院, 准教授 (70262243)

研究分担者 天尾 豊  大分大学, 工学部, 准教授 (80300961)
中北 和之  宇宙航空研究開発機構, 総合技術研究本部, 主任研究員 (50358595)
キーワード流体工学 / 航空宇宙工学 / 計測工学 / 感圧塗料 / 多孔質セラミック / 風洞実験
研究概要

微小圧力変動の空間分布を計測するための感圧塗料(PSP)技術開発を進めた.陸上輸送機器の主要速度域である0(10m/s)の変動圧画像計測法を確立し,風洞実験のコスト低減,詳細な数値予測のための基礎データの提供を実現することを目的として,本年度は,(1)任意の材質,形状の物体に「塗れる」高速応答型感圧塗料,および,(3)風洞中に置かれた物体周りの微小非定常圧力場計測を行った.(1)については,ナノメートルサイズのセラミック微粒子と色素を用いた新しいPSPの開発に成功した.この技術については,現在本学より特許を出願すべく準備が進んでいる.本PSPは,従来の高速応答型PSPに比べて,圧力感度,時間応答性は同等,発光強度はより高い,スプレーによる塗装が可能,という優れた特性を有し,種々の実験への応用が格段に進む可能性を有する.ただし,性能試験を通じて,発光強度に対する温度依存性が非常に大きい,という問題があることわかった.(2)については,遷音速風洞によるデルタ翼面上の非定常圧力分布の計測,および,超音速風洞における擬似衝撃波の振動現象の画像計測を進め,それぞれ良好な結果を得た.いずれも高速度ビデオカメラを用いた流し撮りによる時間分解計測であり,簡便な装置構成,測定方法により,従来の(半導体圧力センサを用いた)点計測に匹敵する定量的な圧力データが得られる見通しが得られたことが特筆される.なお,以上の成果は,本年8月に行われるアメリカ航空宇宙学会応用空気力学会議において,2件の口頭発表として公表される予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A review of pressure-sensitive paint for high speed and unsteady aerodynamics2008

    • 著者名/発表者名
      Gregory, J., Asai, K., Kameda, M., Liu, T. and Sullivan, J. P.,
    • 雑誌名

      Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part G: Journal of Aerospace Engineering 222

      ページ: 249-290

    • 査読あり
  • [学会発表] 疎水性AA-PSPを用いた遷音速デルタ翼流れの圧力計測2007

    • 著者名/発表者名
      馬越太郎, 関仁志, 堀信明, 亀田正治, 中北和之
    • 学会等名
      平成19年度宇宙航行の力学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部(相模原)
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] 陽極酸化アルミPSPの性能改善2007

    • 著者名/発表者名
      竹澤哲也, 坂上博隆, 亀田正治, 関仁志, 中北和之
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会 第39回流体力学講演会
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構 航空宇宙技術研究センター(調布)
    • 年月日
      20070600
  • [図書] 非侵襲・可視化技術ハンドブック2007

    • 著者名/発表者名
      亀田正治・浅井圭介(分担執筆)
    • 総ページ数
      1080
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi