研究課題
基盤研究(B)
微小血管壁の内腔表面に存在する糖鎖層の生理的意義に関し、(1)血管壁を介する物質輸送、(2)血球への潤滑作用、の2点について、流体力学的観点から研究を行う。(1)血管壁を介する物質輸送(a)物質輸送経路の微視的モデルを作成する。(b)流体と溶質分子の移動を記述する方程式を定式化する。(c)流体の輸送を解析する。(d)溶質分子の輸送を解析する。(e)浸透圧によって生じる浸透流を解析する。(f)糖鎖層と溶質分子のもつ電荷の影響を調べる。(g)動物実験結果と比較・検討する。(h)糖鎖層の役割を検討する。(2)血球への潤滑作用(a)糖鎖層の表面物性に関する文献を調査する。(b)糖鎖と血球の相互作用を取り扱うモデルを構築する。(c)血管内の流れ場を解析する。(d)血液流れが血球に及ぼす応力を評価する。(e)動物実験結果と比較・検討する。(f)糖鎖層の役割を検討する。
すべて 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)
Theoretical and Applied Mechanics Japan 58
ページ: 261-270
Journal of Fluid Mechanics 601
ページ: 229-252
J. Phys. Soc. Jpn. Vol 77, No. 54
ページ: 053401-1-4
J. Phys. Soc. Jpn. Vol. 77, No. 6
ページ: 064605-1-7
http://www.phys.kansai-u.ac.jp/~fluid/