• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

超臨界燃焼流れにおけるメゾスケール熱物性モデル・燃焼反応モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19360092
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

坪井 伸幸  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 准教授 (40342620)

研究分担者 越 光男  東京大学, 工学系研究科, 教授 (20133085)
津田 伸一  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 情報・計算工学センター, 研究員 (00466244)
林 光一  青山学院大学, 理工学部, 教授 (60156437)
松本 洋一郎  東京大学, 工学系研究科, 教授 (60111473)
清水 和弥  東京大学, インテリジェント・モデリング・ラボラトリー, 研究員 (80373447)
キーワード超臨界流体 / マルチスケール / 燃焼 / 熱物性
研究概要

液体ロケットエンジンや高負荷なディーゼルエンジンなどのエンジンで現れる超臨界燃料流れに対して,分子動力学法や量子分子動力学法などを駆使したマルチスケール手法により酸水素燃焼反応における熱物性データや状態方程式の構築,燃焼反応モデルの構築を目指している.世界的に見てもこれらのデータは大きく不足しており,これらを構築することで超臨界燃焼流体を対象とした圧縮性燃焼流体の数値解析の発展に大きく貢献できると考えている.本年度の研究の成果としては,それぞれ次の通りになる.熱物性データや状態方程式の構築については,水素分子を単原子分子として近似したLennard-Jonesポテンシャルを使用して分子動力学計算を行い,幅広い密度-温度領域における圧力を求めた.その結果,NIST(米国標準技術局)データと比較すると,200K以上ではほぼ合致するのに対して,100K以下では3割ほどの違いが出ることが示された.また,極低温における水素の量子効果を検討した結果,特に臨界点付近では古典的な取り扱いが全く成り立たないことが示された.次に燃焼反応モデルについては,これまで使ってきた詳細化学反応モデルであるKoshi modelを用いて,高圧の実験データが存在するAr希釈の酸水素予混合気における着火誘導時間を計算した.感度解析の結果,低温において大きな感度がある反応H+O2+Ar→HO2+Arを抽出した.この反応についての反応速度定数を実験値と比較することで修正した.また高圧の酸水素予混合気についての層流火炎速度を計算し,実験結果と比較したところ,圧力が増加すると層流火炎速度が低下する傾向は同じであったが,定量的には十分な一致を示すことはできなかった.最後に流体解析手法の改良として低速流れへの対応及びLarge Eddy Simulationの定式化を実施した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] 高圧下の酸水素デトネーション伝播機構に関する数値解析2008

    • 著者名/発表者名
      阿達 聡, 林 光一, 坪井 伸幸, 山田 英助
    • 学会等名
      平成19年度衝撃波シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 高圧条件下の酸水素燃焼に対する詳細化学反応モデルの研究2008

    • 著者名/発表者名
      森井 雄飛, 坪井 伸幸, 越 光男, 小川 博之, 林 光一, 清水 太郎
    • 学会等名
      平成19年度衝撃波シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] Study on Development of Unified Simulation Method for Atomizatlon and Comb ustion in Coaxial Injector Flow2008

    • 著者名/発表者名
      K.Shimizu, T.Shimizu, N.Tsuboi
    • 学会等名
      46th AIAA Aerospace Sciences Meeting and Exhibit
    • 発表場所
      Reno, USA
    • 年月日
      20080100
  • [学会発表] 超臨界燃焼流れにおけるメゾスケール熱物性モデル・燃焼反応モデルの開発にむけて2008

    • 著者名/発表者名
      坪井 伸幸, 山西 伸宏, 津田 伸一, 森井 雄飛, 清水 和弥, 松本 洋一郎, 越 光男, 林 光一, 清水 太郎, 高木 周, 山田 英助
    • 学会等名
      平成19年度科研費空力班シンポジウム
    • 発表場所
      伊豆長岡千歳荘
    • 年月日
      20080100
  • [学会発表] 超臨界燃焼流れにおけるメゾスケールモデルの開発:熱物性モデルについて2008

    • 著者名/発表者名
      坪井 伸幸, 山西 伸宏, 津田 伸一, 松本 洋一郎, 越 光男, 高木 周
    • 学会等名
      平成19年度輸送シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
    • 年月日
      20080100
  • [学会発表] 超臨界燃焼流れにおけるメゾスケールモデルの開発:燃焼反応モデルについて2008

    • 著者名/発表者名
      森井 雄飛, 坪井 伸幸, 越 光男, 小川 博之, 林 光一, 清水 太郎
    • 学会等名
      平成19年度宇宙輸送シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
    • 年月日
      20080100
  • [学会発表] 高圧条件下の酸水素予混合気のデトネーションの数値計算について2007

    • 著者名/発表者名
      坪井 伸幸, 林 光一
    • 学会等名
      第45回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] 超臨界燃焼流れにおけるメゾスケール熱物性モデル・燃焼反応の開発にむけて2007

    • 著者名/発表者名
      坪井 伸幸, 山西 伸宏, 津田 伸一, 清水 和弥, 松本 洋一郎, 越 光男, 林 光一, 清水 太郎, 高木 周, 山田 英助, 森井 雄飛
    • 学会等名
      第85期日本機械学会流体学工部門講演会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] Effects of Detailed Chemical Reaction Model on Detonation Simulations2007

    • 著者名/発表者名
      N.Tsuboi, M.Asahara, A.K.Haya shi, M.Koshi
    • 学会等名
      26th International Symposium on Shock Waves
    • 発表場所
      Goettingen, Gemany
    • 年月日
      20070700
  • [学会発表] 水素/空気デトネーションの数値解析における化学反応モデルの影響2007

    • 著者名/発表者名
      坪井 伸幸, 林 光一, 越 光男
    • 学会等名
      第39回流体力学講演会
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構宇宙航空技術研究センター
    • 年月日
      20070600

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi