• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

MEMSガス拡散層を用いたPEFC内輸送現象基礎研究の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 19360095
研究機関東京工業大学

研究代表者

伏信 一慶  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (50280996)

キーワード燃料電池 / 熱工学 / MEMS / ガス拡散層 / 輸送現象論
研究概要

本研究の目的は、MEMS技術援用で開発した固体高分子形燃料電池(PEFC)用の新規なガス拡散層により、物質拡散抵抗起源の現象の本質的な解明を図るとともに、新規高性能ガス拡散層開発の指針提示を行い、PEFC内部熱・物質輸送の新たな基礎研究展開の方向性を示すことにある。
交付申請書に従い、最終年度は、理論と実験結果の統合による現象の本質的解明と高性能化の指針提示を目指し研究を遂行した。昨年度から開始した実験的検討を完了し、このなかでパルスレーザ加工におけるパルス伝播や周囲環境等の影響についても検討を行った。これらの結果を利用して数値モデルの精緻化を図り、セル温度や加湿状態、利用率などの様々なセル運転条件に対してセル特性を向上させるためには、例えば擾水性や空孔率などのガス拡散層の設計パラメータがどのように選定されるべきか、という視点から、ガス拡散層の設計指針、高性能化の検討を行った。これにより、低加湿環境下でのガス流量による支配因子の変化を見いだしているが、平成21年9月にASMEでpublishされた汎用GDLでの液水挙動統合モデルによりGDL表面での挙動を無視し得ないということが新たに判明し、モデルの見直しを迫られることとなり、新規の追加検証実験を行い、とりわけ撥水性の及ぼす影響について、高加湿環境下での発電特性に関する実験結果を踏まえたモデルの再検証を行った。以上により、当該新規ガス拡散層を用いることにより、輸送現象に起因する諸因子をフィッティングパラメータ無しのa prioriにモデル化する方向性を示し、反応・輸送連成現象の反応側の影響のみを検討し得る学術的な手法を提示した。実セルのような複雑な構造のシステムの学術的検討において、重要な成果であると考える。また、パラメータ依存性の検討から、その性能予測の考え方を示し、今後の高性能化の指針をも得た。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Investigation on the interaction among light, material and temperature Field in the transient lens effect, Propagation characteristics in 2D temperature field2011

    • 著者名/発表者名
      Doan, Chijiiwa, Fushinobu, Okazaki
    • 雑誌名

      Thermal Science and Engineering

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the concentration overpotential of PEFC with micromachined Ti current collector2010

    • 著者名/発表者名
      Fushinobu, Shiozaki, Okazaki
    • 雑誌名

      Journal of Thermal Science and Technology

      巻: 5 ページ: 99-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation on the interactions among light, material and temperature field in transient lens effect, Transmission characteristics in 1D temperature field2010

    • 著者名/発表者名
      Doan, Fushinobu, Okazaki
    • 雑誌名

      Proc.ITherm 2010 (IEEE)

      巻: (CD-ROM)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An investigation of effect of micro-structure on current collector for polymer electrolyte fuel cells2009

    • 著者名/発表者名
      Miura, Hatakeyama, Fushinobu, Okazaki
    • 雑誌名

      Thermal Science and Engineering

      巻: 17 ページ: 75-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation on the interactions among light, material and temperature field in transient lens effect2009

    • 著者名/発表者名
      Doan, Fushinobu, Okazaki
    • 雑誌名

      Proc.2009 ASME IMECE

      巻: (CD-ROM)

    • 査読あり
  • [学会発表] FDTD法による短パルスレーザ光の媒質内伝播特性の解明2010

    • 著者名/発表者名
      ドアン、千々岩、伏信、岡崎
    • 学会等名
      第47回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-05-26
  • [学会発表] 過渡レンズ効果における光・物質・温度場相互作用の基礎研究-2次元温度場における光伝播特性2010

    • 著者名/発表者名
      千々岩、伏信、岡崎
    • 学会等名
      第47回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-05-26
  • [学会発表] Effect of through-hole configuration on PEFC micromachined Ti current collector2009

    • 著者名/発表者名
      Fushinobu, Miura, Shiozaki, Okazaki
    • 学会等名
      Micro&NanoTechnology Society-Wide Forum IMECE 2009
    • 発表場所
      Lake Buena Vista, USA
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] 過渡レンズ効果における光・物質・温度場の相互作用の基礎研究2009

    • 著者名/発表者名
      ドアン、千々岩、山崎、伏信、岡崎
    • 学会等名
      第46回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-06-02

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi