• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

5感センサネットワークによる被災建造物内RTシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19360119
研究機関九州大学

研究代表者

倉爪 亮  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (70272672)

研究分担者 長谷川 勉  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (00243890)
村上 剛司  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教 (80380682)
内田 誠一  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (70315125)
キーワードセンサ情報処理 / 知能ロボティクス / センサフューション / RTミドルウエア / 三次元モデリング / レーザ計測 / ベイズネット / パーティクルフィルタ
研究概要

カメラ、レーザセンサ等を搭載した5感センサポッドの開発および5感センサロボットの開発を行った。開発した5感センサポッドは、300×300×500mmの12角形のアルミ製筐体に、IEEEデジタルカメラ(PointGrey,DragonFly2),2次元走査型レーザレンジファインダ(SICK,LMS-200)、全方向コーナキューブ,CPU,バッテリー,無線通信装置を搭載した据え置き型情報収集端末である。センサポッドに搭載したすべてのセンサは、ロボット制御の標準ミドルウエアであるOpenRTMを用いた制御システムにより,ホストコンピュータから集中的に制御される。また各センサから取得したレンジデータ、画像データなどの要救助者の情報は、確率的情報融合手法であるベイズネットワークにより情報統合され、信頼性の計算と監視者への選択的提示が実現される。またベイズネット以外の情報統合手法についても検討を行い、ノンパラメトリック情報融合手法である粗密型SIR/MCMCパーティクルフィルタを開発し、これを用いてレーザレンジファインダとカメラを融合して室内を移動している複数の人間を同時追跡するシステムを構築した。一方、5感センサロボットに対しては、3台のロボットからなる第一次試作機を開発した、本システムは測量用高精度位置検出センサと環境測定用レーザ計測装置を搭載した親ロボットと、コーナキューブを搭載した複数の子ロボットからなる。本システムは、測量用高精度位置検出センサを用いて高精度な位置同定を実現しつつ、親ロボットに搭載した環境測定用レーザ計測装置により災害現場の3次元環境地図を獲得するなど、ロボットが移動しながら周囲情報を収集するものである。本システムを用いて、広範囲の3次元環境情報を高精度で計測する実験を行い、システムの有効性を確認した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] CPS-SLAMの研究-大規模建造物の高精度3次元幾何形状レーザ計測システム2007

    • 著者名/発表者名
      倉爪 亮
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 25-8

      ページ: 1234-1242

    • 査読あり
  • [学会発表] 移動ロボット群による大規模建造物の3次元レーザ計測システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      戸畑 享大
    • 学会等名
      第13回ロボティクスシンポジア講演会予稿集
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2008-03-16
  • [学会発表] SIR/MCMCパーティクルフィルタを用いたカメラとレーザレンジファインダによる複数移動体の同時追跡2008

    • 著者名/発表者名
      山田 弘幸
    • 学会等名
      第13回ロボティクスシンポジア講演会予稿集
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2008-03-16
  • [学会発表] 分散ビジョンシステムを用いたモデルベースドモーショントラッキング2008

    • 著者名/発表者名
      森 敬充,
    • 学会等名
      第13回ロボティクスシンポジア講演会予稿集
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2008-03-16
  • [学会発表] SIR/MCMCパーティクルフィルタを用いた複数カメラとレーザレンジファインダによる移動体のトラッキング2007

    • 著者名/発表者名
      山田弘幸, 倉爪亮, 村上剛司, 長谷川勉
    • 学会等名
      画像の認識理解シンポジウム(MIRU2007)
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20070700
  • [学会発表] Study on CPS SLAM2007

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Tobata
    • 学会等名
      The Third Joint Workshop on Machine Perception and Robotics
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2007-11-16
  • [学会発表] SIR/MCMCパーティクルフィルタを用いたカメラ・レーザセンサによる移動体追跡2007

    • 著者名/発表者名
      山田 弘幸
    • 学会等名
      第25回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-09-13
  • [学会発表] 複数カメラによるリアルタイム・モデルベースドモーショントラッキング2007

    • 著者名/発表者名
      森 敬充
    • 学会等名
      第25回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-09-13
  • [学会発表] 群ロボットを用いた大規模3次元環境計測システム2007

    • 著者名/発表者名
      戸畑 享大
    • 学会等名
      第25回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-09-13
  • [学会発表] 3D laser measurement system for large scale architectures using multiple mobile robots2007

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kurazume
    • 学会等名
      The 6th lnternational Conference on 3-D Digital Iwaging and Modeling(3DIM2007)
    • 発表場所
      カナダ・モントリオール
    • 年月日
      2007-08-21
  • [学会発表] 移動ロボ・ト群による大規腱働の3次元レーザ計損リシステムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      戸畑 享大
    • 学会等名
      画像の認識理解シンポジウム(MIRU2007
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-07-30
  • [学会発表] 複数メラによるリアルタイム・モデルベースドモーショントラッキング2007

    • 著者名/発表者名
      森 敬充
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2007-05-10
  • [学会発表] CPS SLAMの研究第2報CPSとレーザ計演りによる屋内3次元地図の自動構築実験2007

    • 著者名/発表者名
      戸畑 享大
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2007-05-10

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi