研究課題
基盤研究(B)
本研究では、絶縁材料への適用を目指したMgOナノコンポジット絶縁材料の様々な絶縁特性を同一の研究機関において多方面から解明することを目的とした。主な結果は下記の通り。(1)直流ランプ下において、少量のMgOナノフィラーの添加により絶縁破壊の強さが向上すること、低電界においてはMgO添加試料は空間電荷が形成されるが印加電界の上昇とともにその蓄積した空間電荷が減少すること、上記した空間電荷が減少する電界付近で伝導電流値が急激に上昇すること、およびMgO無添加試料においては絶縁破壊前に局所発熱が観測されるがMgO添加試料においては局所発熱が観測されないことなどが明らかとなった。これらの結果から、空間電荷が伝導電流値を決定し、その伝導電流が絶縁破壊に至らしめる熱的破壊過程が示唆された。(2)ナノフィラー添加試料は耐水トリー特性や耐電気トリー特性が優れ、直流のみならず交流においても無添加試料に比べ優位な電気特性を示す。(3)架橋分解残渣などの物質が高分子絶縁体に塗布されると伝導電流値が上昇することに着目し、塗布物質の絶縁材料中における拡散係数を評価する方法を提案した。この手法は、ナノコンポジット絶縁材料の電気特性を決定づけるナノフィラーの分散性の評価にも応用できるものと考えられた。
すべて 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)
Proceedings of 9th International Conference on Properties and Applications of Dielectric Materials No.H-28
ページ: 837-840
2009 Annual Report.(CEIDP) No.7B-5(CD-ROM)
2009 Annual Report.(CEIDP) No.7B-12(CD-ROM)
IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation Vol.15,No.1
ページ: 33-39
CIGRE2008 Set of papers Vol.42,No.D1-301(CD-ROM)
ページ: 1-8
Proceedings of 2008 International Symposium on Electrical Insulating Materials (ISEIM) No.MVP1-4-6(CD-ROM)
ページ: 151-154
Proceedings of 2008 ISEIM No.MVP1-4-5(CD-ROM)
ページ: 159-162
Proceedings of 2008 ISEIM No.P2-27(CD-ROM)
ページ: 483-486
2008 Annual Report.(CEIDP) (CD-ROM)
ページ: 686-689
ページ: 722-725
2007 Annual Report. Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP)
ページ: 290-293
www.dei.ee.tut.ac.jp