研究課題/領域番号 |
19360134
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
中村 光一 中部大学, 工学部, 教授 (10024283)
|
研究分担者 |
櫻野 仁志 石川工業高等専門学校, 教授 (50042932)
安井 晋示 名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (30371561)
鵜飼 裕之 名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (40135405)
角 紳一 中部大学, 工学部, 教授 (00102773)
|
キーワード | 冬季雷 / 風車、避雷塔への雷撃 / 大地へのサージ電流分流 / 接地点電位上昇 / 風車先端リーダ光 / ラジオ送信所侵入サージ / サージ電流同時測定 / 同軸構造の避雷導体 |
研究概要 |
平成20年度は、平成19年度に引き続き冬季雷に関して、石川県河北郡内灘町風力発電所にて雷電流、複数接地電極への分流電流、歩幅電圧などの測定ならびに雷雲下風車・避雷塔から始まるリーダ光の撮影を実施した。また、石川県加賀市山中町近郊の山岳のラジオ送信所のアンテナへの雷撃電流ならびに放送設備に侵入する雷サージ電流を測定した。 (1)10波以上の雷撃電流が測定され、ピーク値、電荷、固有エネルギー、峻度の雷電流パラメータを求め、統計データに加えた。地球温暖化の影響か、金沢地方は例年ほど襲雷頻度が少なく、規模も大きくなかった。電流の大きなもので、65.5kA超、40Cであった。まだ未回収分が相当数あるが、さらに大きなものは期待できない。 (2)風車先端から始まるリーダ光を観測した。今回が初めての観測成功であったが、風車の羽根先端部からの弱いリーダ光が出現した。数十回の撮影機会があったが、出現回数は今回の一回しかなかった模様。雷雲下風車からのリーダ光はあまり頻繁に出現しないかもしれない。今後の観測を待ちたい。 (3)山中ラジオ送信所では局舎に侵入した誘導雷サージ電流の6箇所同時測定に成功した。配電線から雷サージ電流が放送機側に侵入したが、直前の保護装置(SPD)が動作し、大半の電流を迂回させると同時に、機器に加わる過電圧を抑制しており放送設備を保護した。 (4)2m長までの同軸構造体の避雷導体の過渡インピーダンスの基礎的特性を明らかにした。
|