• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

金属酸化膜/半導体界面におけるダイポール発生機構の解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 19360149
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

宮田 典幸  独立行政法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス研究部門, 主任研究員 (40358130)

研究分担者 野平 博司  武蔵工業大学, 工学部, 助教授 (30241110)
キーワード高誘電率絶縁膜 / 絶縁体・半導体界 / 半導体工学 / 界面物性
研究概要

次世代半導体デバイスの開発では、高誘電率絶縁膜/半導体界面を原子レベルで制御し、かつ良好な界面特性を実現する技術が必要となる。しかし、現在の最先端デバイスに採用されているHfO_2/Si構造では、界面Si酸化物を単分子層程度まで抑制すると大きな界面ダイポールの発生が問題となる。本研究は、種々の分析方法を用いてHfO_2/Si界面の電子状態および化学結合状態を評価し、界面ダイポール発生の起源を探ることを目的としている。
これまで、界面ダイポールの存在はMIS構造からのみ確認されており、電極を形成していないHfO_2/Si構造では評価できていなかった。昨年度は、x線光電子分光法を試みたが、絶縁膜中の電荷捕獲の影響を無視できないことが判明していたため、本年度はケルビンプローブ法を試みた。同手法より、MIS電気測定で得られたダイポールとほぼ等しいダイポール量が見積られ、電極形成に関係なく界面ダイポールは発生することが明らかとなった。また、Si-O結合が分解する熱処理において界面ダイポールの消失が観察され、界面Si-O結合近傍の分極がダイポールの起源であることを提案した。さらに、コンダクタンス法を用いて界面準位特性を調査した結果、界面準位とダイポールとの相関は何ら認められなかった。すなわち、界面近傍の電子状態間の電荷移動がダイポールを誘起していることは考え難く、上述の化学結合に基づくダイポールモデルを支持している結果と言える。また、HfO_2/Ge構造についても界面Ge酸化物とダイポールの関係を調査し、界面Ge酸化物が単原子層レベルになると界面ダイポールが観察され、ダイポール発生がSiとGeのIV族半導体表面で共通の現象であることを提案した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Effect of Oxide Charge Trapping on the X-ray Photoelectron Spectroscopy of HfO_2/SiO_2/Si Structures2009

    • 著者名/発表者名
      阿部泰宏
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 48

      ページ: 041201-1-041201-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conductance Spectroscopy Study on Interface Electronic States of HfO_2/Si Structures : Comparison with Interface Dipole2009

    • 著者名/発表者名
      宮田典幸
    • 雑誌名

      Applied Physics Express 2

      ページ: 035502-1-035502-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison between direct-contact HfO_2/Ge and HfO_2/GeO_2/Ge Structures : Physical and Electrical Properties2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰宏
    • 雑誌名

      ECS Transactions 16

      ページ: 375-385

    • 査読あり
  • [学会発表] Comparison between direct-contact HfO_2/Ge and HfO_2/GeO_2/Ge Structures : Physical and Electrical Properties2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰宏
    • 学会等名
      214th Meeting of ECS
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2008-10-15
  • [学会発表] Chemical Bonding-Induced Dipole at the HfO_2/Si Interface2008

    • 著者名/発表者名
      宮田典幸
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2008)
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] HfO_2/Ge構造における界面GeO_2の電気特性への影響2008

    • 著者名/発表者名
      阿部泰宏
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] 薄いHfO_2膜の熱的安定性:ボイド形成に関する考察2008

    • 著者名/発表者名
      宮田典幸
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部天学(愛知県)
    • 年月日
      2008-09-02

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi