• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

絶縁基板上Si薄膜の3次元結晶配向制御とTFT応用

研究課題

研究課題/領域番号 19360152
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 隆司  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20374952)

研究分担者 小谷 光司  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (20250699)
黒木 伸一郎  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (70400281)
キーワードSiナノワイヤー / 結晶配向制御 / 結晶粒 / TFT
研究概要

本研究では、SiO_2膜上に形成したナノワイヤー状の非晶質Si膜を3次元配向制御熱処理により単結晶化し, これを用いて高性能Si薄膜トランジスタ(TFT)の実現を目指す。凹凸段差における側壁のSiナノワイヤーは側面と基板面がSiO_2膜と接触しているので, 界面自由エネルギーが小さい{100}面が優先配向するので, Siナノワイヤーの2軸方向が規制され3次元的に結晶配向が制御される。前年度の研究で明らかにしたSiナノワイヤーの結晶性評価を踏まえて, TFTの設計試作を行った。チャネル長は10μmから50μm, チャネル幅は20μmから100μmまで変え, それらの依存性を評価した。石英基板に堆積したSiO_2膜に複数のナノメータオーダの凹凸溝を設け, その上に堆積した膜厚150nmの非晶質Si膜を650℃, 6時間熱処理し結晶化させた。続いて, アクティブ領域を規定し, ソースおよびドレイン領域にリンをイオン注入し, 活性化アニールの後, ゲート絶縁膜を堆積し, Al電極を形成した。従来のプレーナ型TFTと比べると、Siナノワイヤーの本数が増加するほどドレイン電流は増加した。その要因は実効ゲート幅の増加以外に, キャリア移動度が42%増加するためであることが明らかになった。複数のナノメータオーダの凹凸溝をバルクSi基板に形成して, その上に製作したナノグレーティングMOSトランジスタの特性解析結果を踏まえると, 試作したTFTの実効キャリア移動度の向上はナノワイヤー構造のSi膜の結晶性改善ばかりでなく, 側壁部に形成されたSiナノワイヤーには引っ張り応力が内蔵し, 歪起因の移動度増大も寄与することが見出された。本研究で提案したSiナノワイヤーの形成プロセスを活用することにより, TFTの性能向上が実証された。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Crystallinity and Internal Strain of One-Dimensionally Long Si Grains by CW Laser Lateral Crystallization2008

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii
    • 雑誌名

      ECS Transactions 16

      ページ: 145-151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Drivability Enhancement Factors in Nanograting Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistors2008

    • 著者名/発表者名
      X. Zhu
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 47

      ページ: 3081-3085

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Continuous-Wave Laser Crystallized Polycrystalline Silicon Films with Large Tensile Strain2008

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 47

      ページ: 3046-3049

    • 査読あり
  • [学会発表] CWレーザ多重回照射によるシリコン薄膜の(100)結晶は配向性向上2009

    • 著者名/発表者名
      岩田英範
    • 学会等名
      第56回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学, つくば市
    • 年月日
      2009-03-31
  • [学会発表] Cap SiO2薄膜によるラテラル結晶化Poly-Si薄膜のラフネス低減2009

    • 著者名/発表者名
      藤井俊太朗
    • 学会等名
      第56回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学, つくば市
    • 年月日
      2009-03-31
  • [学会発表] エタノール添加スラリーを用いたCWレーザ結晶化Si薄膜のCMP2008

    • 著者名/発表者名
      黒木伸一郎
    • 学会等名
      薄膜材料デバイス研究会第5回研究集会
    • 発表場所
      なら100年会館、奈良市
    • 年月日
      2008-10-31
  • [学会発表] Research on High Performance Poly-Si TFTs with One-dimensionally Iong grain and reduced surface roughness2008

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii
    • 学会等名
      SOIM-GCOE08
    • 発表場所
      仙台エクセルホテル、仙台
    • 年月日
      2008-10-16
  • [学会発表] Research on Poly-Si TFTs with One-dimensionally long grains formed by CW laser lateral crystallization2008

    • 著者名/発表者名
      X. Zhu
    • 学会等名
      SOIM-GCOE08
    • 発表場所
      仙台エクセルホテル、仙台
    • 年月日
      2008-10-16
  • [学会発表] Crystallinity and Internal Strain of One-Dimensionally Long Si Grains by CW Laser Lateral Crystallization2008

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii
    • 学会等名
      214^<th> ECS Meeting
    • 発表場所
      ヒルトンホテル, ホノルル
    • 年月日
      2008-10-13
  • [学会発表] エタノール添加スラリーを用いたCMPによるCWレーザ結晶化Si薄膜の平坦化2008

    • 著者名/発表者名
      沼田雅之
    • 学会等名
      電子情報通信学会SDM研究会
    • 発表場所
      東北大学、仙台
    • 年月日
      2008-10-09
  • [学会発表] Carrier Transport Mechanism in Poly-Si TFTs with One-Dimensionally Long Grains2008

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii
    • 学会等名
      The 2008 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      つくば国際会議場、つくば市
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] Roughness Reduction Technique for High Performance Poly-Si TFTs by CW Laser Lateral Crystallization with Cap SiO2 Thin Films2008

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii
    • 学会等名
      The 2008 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      つくば国際会議場、つくば市
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] CLC poly-Si TFTのキャリア輸送メカニズムの解析2008

    • 著者名/発表者名
      藤井俊太朗
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学, 春日井
    • 年月日
      2008-09-02
  • [備考]

    • URL

      http://www.sse.ecei.tohoku.ac.jp/index.html

  • [産業財産権] 半導体薄膜の製造方法2009

    • 発明者名
      伊藤隆司
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      特愿2009-78991
    • 出願年月日
      2009-03-27
  • [産業財産権] 薄膜トランジスタ製造方法2008

    • 発明者名
      伊藤隆司
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      特愿2008-154781
    • 出願年月日
      2008-06-13

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi