• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

超オクターブレーザ増幅媒体の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19360167
研究機関豊田工業大学

研究代表者

大石 泰丈  豊田工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80360238)

研究分担者 鈴木 健伸  豊田工業大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (60367828)
GUANSHI Qin  豊田工業大学, 大学院・工学研究科, ポストドクトラル研究員 (50449485)
荒井 雄介  豊田工業大学, 大学院・工学研究科, ポストドクトラル研究員 (00435934)
キーワード先端的通信 / 光信号処理 / 情報通信工学 / 光物性 / 光増幅
研究概要

Bi添加シケートガラスは、近赤外域で1000nmを超える広帯域および11%の量子効率をもつ発光特性を有することをはじめて明らかにした。近赤外域での新規の広帯域光増幅媒体およびレーザー媒体として期待される。またさらに、酸化鉛添加ゲルマネート中では、Biの近赤外発光は50%以上の量子効率を持つことを見出した。
さらに、Te添加ガラスの光学特性を調べた。溶融法により、Te添加スピネル含有アルミノシリケートガラス、Te添加シリケートガラス、リン酸塩ガラスを作製し、その光学特性を検討した。Te添加スピネル含有アルミノシリケートガラスは熱処理し微結晶を析出させて透明結晶化ガラスとし、Te添加ガラスおよび透明結晶化ガラスから近赤外域での広帯域発光を確認した。これまで、このような発光は報告されてなく、おそらくこのTe添加ガラスからの近赤外発光は我々が初めて見出したものであると考えている。
発光の半値全幅は最大400nmであった。300Kでは550usである蛍光寿命が、200K以下に冷却することで1.2msまで長寿命化することがわかった。Te添加スピネル含有アルミノシリケートガラスの蛍光スペクトルは3つのガウス関数で良くフィッティングできることから、少なくとも3種の発光機構が関与しているものと考えられる。フィッティングおよび蛍光寿命の測定結果から、300Kにおける1200nm中心の発光ピークの誘導放出断面積を計算したところ、σem=9.4×10^<-21>cm^2であった。これらの結果から、近赤外域での発光が初めて確認されたこれらのTe添加ガラスおよび透明結晶化ガラスも、超広帯域光増幅媒体候補のひとつであると考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Quantum efficiencies of near-infrared emission for Ni^<2+>-doped glass-ceramics2008

    • 著者名/発表者名
      Takenobu Suzuki, Yusuke Arai and Yasutake Ohishi
    • 雑誌名

      J. Lumin 128

      ページ: 603-609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrabroadband near-infrared emission from a colorless bismuth-doped glass2007

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Arai, Takenobu Suzuki, Yasutake Ohishi, Shigeki Morimoto and Sasithorn Khonthon
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 90

      ページ: 261110-1-261110-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of nickel-doped transparent glass-ceramics for ultra-broadband optical fiber amplifiers2007

    • 著者名/発表者名
      Takenobu Suzuki, Yusuke Arai and Yasutake Ohishi
    • 雑誌名

      Ceramis 10

      ページ: 28-33

    • 査読あり
  • [学会発表] Melting temperature and glass composition dependence on the NIR luminescence characteristics of Bi-containing borate glasses2007

    • 著者名/発表者名
      Sasithorn Khonthon, Shigeki Morimoto, Yusuke Arai, and Yasutake Ohishi
    • 学会等名
      第48回ガラスおよびフォトニクス材料討論会
    • 発表場所
      豊橋技科大
    • 年月日
      2007-11-29

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi