• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

津波漂流物対策のための漂流物の挙動特性の解明と衝突力算定モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19360222
研究機関名古屋大学

研究代表者

水谷 法美  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10209760)

研究分担者 伊藤 義人  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30111826)
川崎 浩司  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (20304024)
富田 孝史  港湾空港技術研究所, 津波防災研究センター, 主席津波研究官 (20242836)
下迫 健一郎  港湾空港技術研究所, 海洋水工部, 耐波研究室長 (30392971)
キーワード水理水工学 / 自然災害 / 津波 / 漂流物 / コンテナ / 船舶 / 防災 / 減災
研究概要

本研究は,津波災害時に懸念される津波漂流物による二次的災害を軽減するため,津波漂流物の実態とその衝突力の算定モデルを構築することを目指すものである.研究代表者の水谷は,コンテナを中心に,遡上津波によるコンテナの漂流・衝突に関する実験を行うとともに,IB法を適用した数値波動水槽による漂流シミュレーションモデルを構築し,さらに伊藤の協力を得ながらLS-DYNAと連成させることにより,衝突物の弾塑性変形を考慮した数値シミュレーション法を提案し,衝突力の評価を行った.川崎は固気液混相流数値解析モデルを発展させ,波動場における漂流物の挙動を解析する数値解析ツールを構築した.また,富田は,これまで開発を行ってきた数値解析モデルSTOCに漂流物が考慮できるようモデルの改良を行った.検証には水谷の行った水理模型実験の結果を使用している.さらに船舶の漂流シミュレーションも実施するとともに,得られた数値解析結果を視覚的に表示する手法についても検討を加えた.下迫は,大型の水理模型実験を実施し,コンテナの漂流や衝突力に関する実験データの収集を行った.これらの実験結果は水谷の小縮尺の実験結果や数値解析と比較し,模型実験における縮尺効果について今後引き続いて検討していく.また,水谷と富田は,アメリカで津波災害に対する研究を中心的に行っているオレゴン州立大学に出向き,セミナーを実施し,互いの研究成果などの情報交換を行うとともに,今後も継続して情報交換し,互いの研究レベルの向上を行っていくことを確認してきた.このように,研究期間の1年目ではあるが,精力的に研究成果を蓄積するとともに,今後の展開についても準備を行っている.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 津波による小型船舶の漂流特性とその衝突力に関する実験的研究2007

    • 著者名/発表者名
      水谷法美・宇佐美敦浩・小池竜
    • 雑誌名

      海洋開発論文集 第23巻

      ページ: 63-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 陸上遡上津波によるコンテナの漂流挙動と漂流衝突力に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      廉慶善・水谷法美・白石和睦・宇佐美敦浩・宮島正悟・富田孝史
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 第54巻

      ページ: 851-855

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3次元固気液多相乱流数値モデルDOLPHIN-3Dの開発と波作用下での漂流物の動的解析2007

    • 著者名/発表者名
      川崎浩司・袴田充哉
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 第54巻

      ページ: 31-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 移動境界を用いた流体と漂流物移動の連成計算手法2007

    • 著者名/発表者名
      東野洋司・富田孝史・有川太郎・坂口秀
    • 雑誌名

      日本流体力学会年会2007講演アブストラクト集web版

      ページ: Web版

  • [雑誌論文] 遡上津波によるコンテナ漂流力に関する大規模実験2007

    • 著者名/発表者名
      有川太郎・大坪大輔・中野史丈・下迫健一郎・石川信隆
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 第54巻

      ページ: 846-850

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.coast.civil.nagoya-u.ac.jp/~mizutani/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi