• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

袖壁付き柱を有する鉄筋コンクリート建物の耐震性能評価法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19360246
研究機関東京大学

研究代表者

壁谷澤 寿海  東京大学, 地震研究所, 教授 (00134479)

キーワード袖壁 / 鉄筋コンクリート / 柱 / 耐震設計 / 耐震診断 / せん断強度 / 靭性 / 建築構造
研究概要

本研究では袖壁付き柱を有する鉄筋コンクリート建物を対象にして以下を目的とする実験的研究および解析的研究を行っている。(1)袖壁付き柱部材の強度と靭性、残存軸耐力,損傷と変形の関係を実験的に明らかにする,(2)袖壁付き柱の復元力特性、とくに最大耐力以降の耐力低下を評価しうる解析モデルの有効性を検証する,(3)袖壁付き柱の強度と靭性、残存軸耐力、損傷の実用的な評価法を提案する,さらに,(4)袖壁付き柱を含む構造物の耐震性能評価手法、耐震診断法の妥当性を解析的に確認する。平成20年度には片側袖壁付き柱部材の基本的な強度・靭性性状を把握するため,袖壁長さ比,補強筋比およびせん断スパン比,軸力などをパラメータとした静的繰り返し載加試験を行った。試験体は内法高さ1400mmの1層1スパンの鉄筋コンクリート造片側袖壁付き柱4体である。柱は全て共通で柱400mm×400mm,袖壁(柱両側)の水平長さは400mmまたは800mm,厚さは100mmで実大スケールの約1/2を想定した。この標準試験体SWT-Lに対して,試験体の断面形状は同じとし,柱帯筋とそで壁の縦横補強筋を2倍にした試験体1体,残り2体では片側そで壁の長さを半分にして一定軸力と変動軸力で試験した。実験により,配筋量および配筋詳細がせん断耐力および曲げ靭性に与える影響を実験的に明らかにするとともに,袖壁付き柱のせん断強度に対して既往の実用設計式を合理的に適用しうる方法として提案した分割累加強度式による計算値,曲げ解析などと実験結果を比較し,算定式および解析の精度が従来の方法では評価が困難であった片側袖壁付き試験体の場合にも妥当であることを検証した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] 鉄筋コンクリート造片側そで壁付き柱の終局強度に関する実験的研究2009

    • 著者名/発表者名
      〓根國,壁谷澤、寿海,金裕錫,壁谷澤寿一,PHAN Van Quang
    • 雑誌名

      構造工学論文集 Vol.55B

      ページ: 385-390

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deformation Capacity of Reinforced Concrete Columns2009

    • 著者名/発表者名
      Hossein Mostafaei, Frank Vecchio, Toshimi Kabeyasawa
    • 雑誌名

      ACI Structural Journal Vol.104

      ページ: 187-197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 基礎滑り挙動を伴う直接基礎建物の地震応答推定手法2008

    • 著者名/発表者名
      壁谷澤寿一,壁谷澤寿海
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文報告集 No.634

      ページ: 2151-2158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鉄筋コンクリート建物の基礎すべり入力逸散に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      壁谷澤寿一,壁谷澤寿海
    • 雑誌名

      東京工業大学都市地震工学センター地震工学研究レポート 106

      ページ: 19-28

  • [雑誌論文] 片側そで壁付き柱に関する実験的研究(その1実験概要および結果)2008

    • 著者名/発表者名
      〓根國・PHAN Van Quang・壁谷澤寿海・金裕錫・壁谷澤寿一・石井貴子
    • 雑誌名

      日本地震工学会・大会-2008梗概集 1

      ページ: 28-29

  • [雑誌論文] 片側そで壁付き柱に関する実験的研究(その2ひび割れ及び鉄筋降伏状況)2008

    • 著者名/発表者名
      PHAN Van Quang・〓根國・壁谷澤寿海・金裕錫・壁谷澤寿一・石井貴子
    • 雑誌名

      日本地震工学会・大会-2008梗概集 1

      ページ: 30-31

  • [雑誌論文] 基礎滑りを有する建物上限応答推定手法2008

    • 著者名/発表者名
      壁谷澤寿一,壁谷澤寿海
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集, C-2構造IV

      ページ: 675-676

  • [雑誌論文] せん断破壊型そで壁付き柱に関する実験的研究2008

    • 著者名/発表者名
      壁谷澤寿成,壁谷澤寿海,東條有希子,金裕錫,壁谷澤寿一
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集, C-2構造IV

      ページ: 573-574

  • [雑誌論文] そで壁付き柱によるピロティー構造の耐震性能に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      東條有希子,壁谷澤寿海,壁谷澤寿成,金裕錫,壁谷澤寿一
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 C-2構造IV

      ページ: 565-566

  • [雑誌論文] Fail-safe design of reinforced concrete buildings with hyper earthquake-resistant system2008

    • 著者名/発表者名
      Toshimi Kabeyasawa, Toshikazu Kabeyasawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Watanabe Fumio symposium

      ページ: 31-40

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi