研究課題/領域番号 |
19360249
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
岡田 成幸 名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (50125291)
|
研究分担者 |
谷口 仁仕 名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (20121361)
井戸田 秀樹 名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (10203192)
|
キーワード | 耐震診断 / 木造住宅 / 構造ヘルスモニタリング / 微動測定 / カメラ映像 / コンピュータビジョン / カオス解析 / リスクコミュニケーション |
研究概要 |
本研究の目的は、本邦の主要住家である木造建物(倒壊により死者発生危険度が特に高いとされている構造形式)について、地震からの構造健全性を微動のカオス挙動を測定する手法を応用して逐次監視し、さらに監視結果である物理指標を居住者に分かり易い防災情報(生命安全性)に変換し提供(リスクコミュニケーション)することにより、SHMを人的被害軽減化対策システムとして防災に有効活用させることにある。今年度は昨年度の成果発表・討論に加え、主として住民への情報の伝え方に研究の主力をおいた。その結果、大きく以下の2点について新たな展開が見られ、研究が大きく前進した。 1. モニタリングにより測定される建築構造的特性指標(剛性、振動挙動複雑性、減衰特性)から想定される地震動に対する住家被害状況を推定する関数構築とそれに基づく推定被害状態を可視化させ、住民提供する方式の確立。 2. 構造安全性が担保された場合のカメラ映像による室内安全性モニタリングと避難誘導方式の新たな提案。 特に、後者については地震時の居住者の安全を構造物という器の耐震性のみではなく、居住者自身の居場所およびそのときの行動を映像モニタリングすることにより、確実に安全な場所に音声誘導させる仕組みを提案するものであり、住人にとり極めて分かり易く効果的なコミュニケーションツールとなる可能性を秘めている。これは、課題申請当初には計画になかった研究展開であり、そのために申請額より物品費に偏った執行となったが、課題目的達成により大きく漸近した成果が得られた。
|