• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

酸化物磁性薄膜の創製とスピン工学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19360298
研究機関京都大学

研究代表者

田中 勝久  京都大学, 工学研究科, 教授 (80188292)

研究分担者 藤田 晃司  京都大学, 工学研究科, 准教授 (50314240)
村井 俊介  京都大学, 工学研究科, 助教 (20378805)
キーワード磁性 / スピンエレクトロニクス / 酸化物磁性体 / 磁性半導体 / 薄膜 / 電気伝導 / ホール効果 / パルスレーザー堆積法
研究概要

本研究ではスピンエレクトロニクスの世界で未開拓である酸化物結晶をもとに、磁性体および半導体として高い機能を持つ薄膜を精密な条件下で精度よく作製するとともに、電荷、スピン、光が高次に相互作用して現れる新しい現象を利用したスピン工学素子を創製することを目的としている。本年度は、物質探索と基礎的な磁性と電気伝導特性の評価に力点を置いた。まず、パルスレーザー蒸着法(PLD法)を用いて高品質のFeTiO_3-Fe_2O_3系およびFe_3O_4-Fe_2TiO_4系の磁性半導体薄膜を作製することを試みた。これまでの研究で、合成条件の制御により単相で秩序相がエピタキシャル成長したFeTiO_3-Fe_2O_3系薄膜の合成に成功しており、それが良好な磁気的・電気的特性を示すことを明らかにしたが、基板と薄膜の格子定数の違いにより界面には数原子層のディスロケーションが存在しており、デバイス化にはより優れた単結晶薄膜を作製する必要がある。また、これまではc軸配向した薄膜のみが得られており、さまざまな原理に基づくスピン工学素子を考えた場合、c軸が薄膜面内にある単結晶薄膜の作製も必要である。本年度はこのような課題に関する実験を行い、a軸配向したFeTiO_3-Fe_2O_3系薄膜の作製に成功した。また、基板と薄膜の格子定数の不整合を克服するためにバッファー層を導入して高品質の単結晶薄膜を作製することを試みた。この方法により質の良い薄膜を得ることに成功しているが、デバイス化に向けてさらに原子レベルでの界面制御が望まれる。また、Fe_3O_4-Fe_2TiO_4系でもPLD法による薄膜化に成功した。次年度はこれをより広範な組成範囲に展開する。これまでの成果は、高品質な室温フェリ磁性半導体薄膜の作製の観点から意義があり、今後デバイス化により省電力、高速のスピントランジスタやメモリが実現すれば、さらなる高度情報化社会への寄与は大きい。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Magnetic phase transitions in Fe_2O_3-Bi_2O_3-B_2O_3 glasses2008

    • 著者名/発表者名
      H. Akamatsu, K. Tanaka, K. Fujita, S. Murai
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter 20(印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 鉄リン酸塩系透明磁性ガラスの合成とファラデー効果2008

    • 著者名/発表者名
      赤松寛文, 藤田晃司, 村井俊介, 田中勝久
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学(千葉、船橋)
    • 年月日
      2008-03-29
  • [学会発表] Fe_<3-x>Ti_xO_4エピタキシャル薄膜の作製と物性2008

    • 著者名/発表者名
      村瀬英昭, 藤田晃司, 村井俊介, 田中勝久
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学(千葉、船橋)
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] CdFe_2O_4スパッタ薄膜の磁気的性質2008

    • 著者名/発表者名
      赤松寛文, 藤木ヨセフ, Y. Zong, 村井俊介, 藤田晃司, 田中勝久
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学(東大阪)
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] FeTiO_3-Fe_2O_3固溶体秩序相薄膜のA面サファイア基板上への作製と磁気的性質2008

    • 著者名/発表者名
      的場智彦、藤田晃司、村井俊介、田中勝久
    • 学会等名
      セラミックス協会2008年年会
    • 発表場所
      長岡技術科学大学(新潟、長岡)
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] 鉄リン酸塩系透明磁性ガラスの磁気光学効果2008

    • 著者名/発表者名
      赤松寛文, 村井俊介, 藤田晃司, 田中勝久
    • 学会等名
      セラミックス協会2008年年会
    • 発表場所
      長岡技術科学大学(新潟、長岡)
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] 鉄リン酸塩ガラスにおけるスピングラス転移と磁気的フラストレーション2007

    • 著者名/発表者名
      赤松寛文, 奥聡志, 田中勝久, 藤田晃司, 村井俊介
    • 学会等名
      第48回ガラスおよびフォトニクス材料討論会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学(愛知、豊橋)
    • 年月日
      2007-11-29
  • [学会発表] 酸化鉄系ガラスの磁気的性質2007

    • 著者名/発表者名
      赤松寛文, 奥聡志, 田中勝久, 藤田晃司, 村井俊介
    • 学会等名
      日本物理学会第62回秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道、札幌)
    • 年月日
      2007-09-22
  • [学会発表] A面サファイア基板上へのFeTiO_3-Fe_2O_3固溶体秩序相薄膜の作製と磁気的性質2007

    • 著者名/発表者名
      的場智彦、藤田晃司、村井俊介、田中勝久
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学(北海道、札幌)
    • 年月日
      2007-09-07

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi