• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

マイクロ放電創創成による微小部品の機能性発現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19360327
研究機関東京大学

研究代表者

毛利 尚武  東京大学, 大学院・工学系研究所, 教授 (90126186)

キーワード放電加工 / マイクロ放電加工 / 気中放電加工 / ピーリング電極 / 放電発光現象 / ペルチェ素子 / バイメタル / カンチレバー
研究概要

本研究は,放電加工環境を適宜選択して,スリット中心追跡制御方式による微小工具あるいは機能性微小部品の実現を目的とする.このためにピエゾ駆動を用いた高応答,高分解能型の放電微細加工装置を開発する.
平成19年度は以下の3項目を実施した.
I)既設試作機械による加工限界の追及既に製作している一次試作機を用いた液中,気中加工実験を行ない,放電頻度と細線化状態との関係を求め,加工限界を探った.(1)2色法による放電発光計測を用いて放電頻度の推定を行い,液中放電加工における加工条件の最適化をはかった。特に半導体を用いた極問静電容量を分割した結果微細面が実現した.(2)微細軸加工材料の検討:加工対象物として,従来の焼結体に加え,熱処理材と固溶体を検討した.特に高融点材料の周辺を低融点材料で被覆した複合ピーリング電極を作成しその効果を確認した.(3)減圧雰囲気中での微細放電加工の実施:3重点の分かっている材料に対して真空中放電加工を実施して加工の安定性と表面状態を調査した.
II)高応答,高精度加工のためのピエゾ駆動微細加工システムの開発 高応答,高分解能加工の実現を目指して,ピエゾチューブによって構成される新たなピエゾ駆動マイクロ加工システムの構築を図った。特に加工物と電極双方の形状計測を狙って,2方向プローブを有するSTMあるいはAFM用のカンチレバーを製作した.
III)マイクロピンハンドリング マイクロ工具の安定なハンドリングを目指して,ペルチェ素子駆動のバイメタル把持機構を製作した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] A Study on Single Discharge Machining with Low Melting Temperature Alloy2007

    • 著者名/発表者名
      Hideki Takezawa, Hirotaka Kokubo, Naotake Mohri, Kenichiro Horio, Daisuke Yanagida, Nagap Saito
    • 雑誌名

      Proceeding of the 15th International Symposium on Electromachining (ISEM XV) 1

      ページ: 69-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Discharge Current on the Occurrence Time of Caviations2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Akematsu, Kazuro Kageyama, Naotake Mohri, Hideaki Murayama
    • 雑誌名

      Proceeding of the 15th International Symposium on Electromachining (ISEM XV) 7

      ページ: 105-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Machine Slicing System with a Tool Wire for 3D Observation2007

    • 著者名/発表者名
      Atsutoshi Hirao, Naotake Mohri, Takayuki Tani, Hiroshi Sakuta
    • 雑誌名

      Proceeding of the 15th International Symposium on Electromachining (ISEM XV) 1

      ページ: 159-163

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Machining of Insulating Materials by EDM with Micro-Pin Electrode2007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Tani, Naotake Mohri, Hiromitsu Gotoh, Haruo Sai, Masaaki Okada
    • 雑誌名

      Proceeding of the 15th International Symposium on Electromachining (ISEM XV) 1

      ページ: 257-261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大電流単発放電における微細軸形成現象の時間分析観察とその形成ダイナミクス2007

    • 著者名/発表者名
      田辺 里枝、伊藤 義郎、毛利 尚武
    • 雑誌名

      精密工学会誌 73

      ページ: 682-687

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放電複合加工における超音波付与効果とその実用化2007

    • 著者名/発表者名
      平尾 篤利、谷 貴幸、毛利 尚武、齋藤 長男
    • 雑誌名

      精密工学会誌 73

      ページ: 781-785

    • 査読あり
  • [学会発表] 超短パルス放電の観察2008

    • 著者名/発表者名
      梅田 和彦、毛利 尚武、谷 貴幸、後藤 啓光、平尾 篤利
    • 学会等名
      2008年度精密工学会春季大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] ピーリング工具を用いた微細加工2008

    • 著者名/発表者名
      李 珠顔、後藤 啓光、谷 貴幸、武沢 英樹、毛利 尚武、増沢 隆久
    • 学会等名
      2008年度精密工学会春季大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] SPMによる放電加工表面の観察2008

    • 著者名/発表者名
      佐久田 昌博、平尾 篤利、谷 貴幸、武沢 英樹、毛利 尚武
    • 学会等名
      2008年度精密工学会春季大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] バイメタル形成及び熱駆動型バイメタルアクチュエータへの応用研究2008

    • 著者名/発表者名
      出口 晋典、毛利 尚武、谷貴幸、後藤 啓光
    • 学会等名
      2008年度精密工学会春季大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-03-17

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi