• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ミクロ多孔膜を用いたメンブレンリアクターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19360368
研究機関早稲田大学

研究代表者

松方 正彦  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00219411)

研究分担者 関根 泰  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (20302771)
菊地 英一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90063734)
高田 光子  早稲田大学, ナノプロセス研究所, 客員研究助手 (80386747)
キーワード膜分離 / 省資源・省エネルギー技術 / ゼオライト / ガス分離
研究概要

研究目的/
本研究では、緻密なゼオライト膜の合成手法をまず開発する必要があることから、平成19年度においてはゼオライト膜の合成,構造と物性のキャラクタリゼーションについて集中的に検討し、合成法を確立することを目指した。
研究方法/
まず、平板型の非多孔質支持体上に塗布した種結晶からの結晶成長の様子を観察して、水熱条件下における結晶成長条件の検討を行った。具体的には,原料濃度・種結晶の添加量・結晶化温度・結晶化時間などを制御して、アスペクト比の低いモルデナイト、ZSM-5を支持体上に育成する条件の探索を行った。ここで最適化された条件を以って、多孔質支持体アルミナ支持体上に塗布した種結晶を成長させることで、支持体表面付近の空隙をゼオライト結晶で埋めることにより、緻密なゼオライト薄膜の調製を試みた。
研究成果/
ゼオライトの結晶成長過程を明らかにして結晶成長を合理的に制御し、多孔質α-アルミナ支持体上に緻密なゼオライト多結晶薄膜を合成する方法を提案した。合成したこれらゼオライト膜骨格と、ゼオライトミクロ細孔内のNaカチオン対する水やメタノールの強い吸着を利用し、100-300oCの比較的高温でも機能する新規な脱水、脱メタノール膜を開発した。水およびメタノール膜透過係数107mol m2 s1 Pa1以上,選択性100程度と、当初の開発目的を達することができた。
さらに、本研究にて合成したNa型ZSM-5膜を用いることで、例えばC6炭化水素異性体からn-ヘキサンを150350oCの広温度域で高選択的に透過分離できた。このような膜透過分離特性は従来の分離膜では得られなかったものであり、当初の予定を上回る成果が得られた。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (19件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Selective permeation and separation of steam from water/methanol/hydrogen gas mixtures through mordenite membrane2008

    • 著者名/発表者名
      K.Sawamura, T.Shirai, M.Takada, Y.Sekine, E.Kikuchi, M.Matsukata
    • 雑誌名

      Catal.Today 132

      ページ: 182-187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlled growth for synthesizing a compact mordenite membrane2008

    • 著者名/発表者名
      M.Matsukata, K.Sawamura, T.Shirai, M.Takada, Y.Sekine, E.Kikuchi
    • 雑誌名

      J.Membr.Sci released on the wed(出版確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドライゲルコンバージョン法によるゼオライト合成と結晶化機構-ベータ型ゼオライトを中心に2007

    • 著者名/発表者名
      松方 正彦、稲垣 怜史、関根 泰、菊地 英一
    • 雑誌名

      触媒 47(7)

      ページ: 579-584

    • 査読あり
  • [学会発表] ナノ多孔質触媒によるGSCの展開2008

    • 著者名/発表者名
      松方 正彦
    • 学会等名
      高分子学会北海道地区会員増強セミナー力強いグリーンケミストリーを目指して
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] Gas phase separation of water and methanol using a Na+-ZSM-5 membrane2008

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Sawamura, Yasushi Sekine, Eiichi Kikuchi, Masahiko Matsukata
    • 学会等名
      The 1st Global COE International Symposium on 'Practical Chemical Wisdom'
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-11
  • [学会発表] Perspective of Membrane Technologies as a Key for Substantial Energy and Cost Reduction2008

    • 著者名/発表者名
      M.Mastukata
    • 学会等名
      Monash-Waseda Joint Symposium on Practical Green Chemistry
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-11
  • [学会発表] Catalyst development for vapor phase Beckmann rearrangement2008

    • 著者名/発表者名
      M.Matsukata, Y.Sekine, and E.Kikuchi
    • 学会等名
      第1回日豪交流基金フォーラム:Australian Research Advances in Green Chemistry:New Opportunities for Sustainable Industry
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-10
  • [学会発表] 有機構造規定剤を用いずに合成したZSM-5型ゼオライト膜によるC6炭化水素異性体分離2008

    • 著者名/発表者名
      澤村 健一, 河崎 圭利, 大小原 慎太郎, 関根 泰, 菊地 英一, 松方 正彦
    • 学会等名
      第8回GSCシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-06
  • [学会発表] Dry Gel Conversion Synthesis of Microporous Materials:Methods and Mechanisms2008

    • 著者名/発表者名
      M.Matsukata, S.Inagaki, Y.Sekine, E.Kikuchi
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Materials (ICAM-2008)
    • 発表場所
      Kerala, India
    • 年月日
      2008-02-21
  • [学会発表] 無機多孔体薄膜について2008

    • 著者名/発表者名
      松方 正彦
    • 学会等名
      (財)エネルギー総合工学研究所平成19年度業際型石油天然ガス開発技術動向研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-02-14
  • [学会発表] 海外プロジェクトの動向2008

    • 著者名/発表者名
      松方 正彦
    • 学会等名
      NEDO講演会「無機規則性ナノ多孔体薄膜を利用したプロセスの省エネ・高効率化に対する期待と展望」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-01-29
  • [学会発表] 無機多孔性分離膜の現状と可能性2008

    • 著者名/発表者名
      松方 正彦
    • 学会等名
      化学技術戦略推進機構(JCII)交流連携推進委員会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-01-28
  • [学会発表] 規則性ナノ多孔体膜技術の現状の将来展望2008

    • 著者名/発表者名
      松方 正彦
    • 学会等名
      学術振興会先進セラミックス第12倭員会第127回会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-01-23
  • [学会発表] ZSM-5膜の高温ガス透過分離特性2007

    • 著者名/発表者名
      澤村 健一, 泉 輝明, 高田 光子, 関根 泰, 菊地 英一, 松方 正彦
    • 学会等名
      第23回ゼオライト研究発表会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] 気相ベックマン転位用ゼオライト触媒の調製と解析・評価2007

    • 著者名/発表者名
      松方 正彦・中川 剛佑・関根 泰・菊地 英一
    • 学会等名
      触媒学会第100回触媒討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] ZSM-5膜への水・メタノールの吸着が水素の透過に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      澤村 健一, 泉 輝明, 小澤 和貴, 高田 光子, 関根 泰, 菊地 英一, 松方 正彦
    • 学会等名
      化学工学会第39回秋季大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-13
  • [学会発表] モルデナイト膜の吸着特性と水蒸気選択的透過機構2007

    • 著者名/発表者名
      澤村 健一, 白井 努, 高田 光子, 関根 泰, 菊地 英一, 松方 正彦
    • 学会等名
      化学工学会第39回秋季大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-13
  • [学会発表] Promising perspectives of zeolite membrane2007

    • 著者名/発表者名
      M.Matsukata
    • 学会等名
      Post graduate Work Shop at hong Kong University of Science and Technology
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2007-08-09
  • [学会発表] Selective permeation of polar molecules through alkali cation-exchanged pentasil types of zeolite membrane at high temperature2007

    • 著者名/発表者名
      K.Sawamura, Y.Sekine, E.Kikuchi, M.Matsukata, et. al.
    • 学会等名
      IZMM 2007
    • 発表場所
      Zaragoza, Spain
    • 年月日
      2007-07-24
  • [学会発表] 分離技術の可能性とグリーンプロセス2007

    • 著者名/発表者名
      松方 正彦
    • 学会等名
      石油学会石油化学部会グリーンプロセスシンポジウム2
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-22
  • [学会発表] Selective permeation and sepanation of steam from inorganic gas through mordenite membranes2007

    • 著者名/発表者名
      K.Sawamura, T.Shirai, M.Takada, Y.Sekine, E.Kikuchi, M.Matsukata
    • 学会等名
      The 11th Korea-Japan Symposium on Catalysis
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2007-05-23
  • [学会発表] モルデナイト型ゼオライト膜の緻密化過程2007

    • 著者名/発表者名
      松方 正彦, 澤村 健一, 白井 努, 高田 光子, 関根 泰, 菊地 英一, 大砂 哲
    • 学会等名
      日本膜学会第29回年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-10
  • [図書] 触媒材料2007

    • 著者名/発表者名
      松方 正彦
    • 総ページ数
      3-28-128-133
    • 出版者
      日刊工業新聞

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi