• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

バイオ技術を駆使して標的細胞を殺傷または活性化する治療戦略の深化

研究課題

研究課題/領域番号 19360378
研究機関中部大学

研究代表者

小林 猛  中部大学, 応用生物学部, 教授 (10043324)

キーワード癌 / バイオテクノロジー / 生物・生体工学 / 温熱療法 / 加温
研究概要

(1)発熱素材の再検討
前年度にトリマンノースを結合させたマグネトリポソーム(SML)を調製し、マクロファージを特異的に認識する能力が高いことをin vitroの実験で明らかにした。今年度はマウスを使用したin vivo実験を行った。しかし、実際にマクロファージへの取り込み能は低いことがわかった。リポソームを介さずに、マグネタイト微粒子に抗体や糖鎖を結合させる新規調製法を確立した。この素材を使用すると、取り込み能が高くなることを認めた。
(2)がんの温熱療法の効果を高めるための制御性T細胞の抑制効果の検討
温熱療法によってがん特有の免疫活性が強く賦活されることを研究代表者が見いだし、そのメカニズムも明らかにしている。しかし、この効果を打ち消すのが制御性T細胞である。制御性T細胞を抑制する抗体を精製し、この抗体を腹腔に投与することによって、がんの温熱療法の効果を高めることをマウスを使用したin vivo実験で明らかにした。
(3)生活習慣病などへの治療に対する温熱療法の検討
細胞が死滅しない40℃程度に温熱処理を行い、その後の細胞の変化、特に糖尿病に関連した膜タンパク質の変化を調べた。先ず、糖尿病に対するモデル細胞を使用したin vitro実験を行い、DNAチップを使用した遺伝子発現情報も調べた。これらの情報を総合的に判断し、糖尿病に対する温熱療法の可能性を検討している。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Knowledge-based fuzzy adaptive resonance theory and its application to the analysis of gene expression2008

    • 著者名/発表者名
      Hiro Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 106

      ページ: 587-593

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular hyperthermia using magnetic nanoparticles : A novel method for hyperthermia clinical applications2008

    • 著者名/発表者名
      Akira Ito
    • 雑誌名

      Thermal Medicine 24

      ページ: 113-129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperthermic treatment of DMBA-induced rat mammary cancer using magnetic nanoparticles2008

    • 著者名/発表者名
      Jun Motoyama
    • 雑誌名

      BioMagnetic Research and Technology 6(On line)(http://www.biomagres.com/content/6/1/2)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-cancer effect of hyperthermia on breast cancer by magnetite nanoparticle-loaded anti-HER2 immunoliposomes2008

    • 著者名/発表者名
      Toyone Kikumori
    • 雑誌名

      Breast Cancer Research Treatment (On line)

      ページ: DOI : 10.1007/s10549-008-9948-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size dependent heat generation of magnetite nanoparticles under AC magnetic field for cancer therapy2008

    • 著者名/発表者名
      Tun Motoyama
    • 雑誌名

      BioMagnetic Research and Technology 6(On line)(http://www.biomagres.com/content/6/1/4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗体付きマグネトリポソームを用いたがん温熱免疫療法2008

    • 著者名/発表者名
      小林 猛
    • 雑誌名

      分子細胞療法 7

      ページ: 124-128

  • [学会発表] メラノーマに対する温熱療法と樹状細胞の併用療法の効果2008

    • 著者名/発表者名
      小林 猛
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2008-10-28
  • [学会発表] 進行期メラノーマに対する温熱免疫療法2008

    • 著者名/発表者名
      高田 実
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会第25回大会
    • 発表場所
      中部大学 名古屋キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] 扁平上皮癌に対する樹状細胞を用いた磁場誘導組織内温熱免疫療法2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤昌樹
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会第25回大会
    • 発表場所
      中部大学 名古屋キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] カラギーナン混錬マグネタイト製剤を用いた温熱治療2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸和
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会第25回大会
    • 発表場所
      中部大学 名古屋キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] 温熱療法におけるMMP阻害剤の細胞死促進効果2008

    • 著者名/発表者名
      吉田章乃
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会第25回大会
    • 発表場所
      中部大学 名古屋キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] ハーセプチン結合型マグネトリポソームを用いる乳がんの温熱療法2008

    • 著者名/発表者名
      小林 猛
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会第25回大会
    • 発表場所
      中部大学 名古屋キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] 遺伝的アルゴリズムとパーミュテーションテストを組み合わせた遺伝子セットの抽出とその評価方法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      小塩 高広
    • 学会等名
      第60回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東北学院大学 土樋キャンパス(宮城県)
    • 年月日
      2008-08-27
  • [図書] ハイパーサーミア がん温熱療法ガイドブック2008

    • 著者名/発表者名
      日本ハイパニサーミア学会(編)
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      毎日健康サロン
  • [備考]

    • URL

      http://stu.isc.chubu.ac.jp/bio/public/Bio_Chem/labo/kobayashi_lab/index.html

  • [産業財産権] 細胞培養方法2008

    • 発明者名
      井藤 彰, 本多裕之, 小林 猛, 上田 実, 各務秀明, 畠 賢一郎
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権番号
      特許第4160842
    • 取得年月日
      2008-07-25

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi