• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

低温液化ガス運搬用船舶の安全性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19360393
研究機関横浜国立大学

研究代表者

荒井 誠  国立大学法人横浜国立大学, 大学院・工学(系)研究科(研究院), 教授 (00232025)

研究分担者 村井 基彦  国立大学法人横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 准教授 (60292893)
山中 亮一  国立大学法人徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 講師 (50361879)
西 佳樹  国立大学法人横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (70470052)
キーワード海洋保全 / 海洋工学 / 船舶工学 / 輸送機器 / LNG
研究概要

タンク内液体と船体運動の連成問題研究タンク内液体貨物のスロッシングにおいては自由表面が大きく変形する液体の運動が発生するが、出会い波浪との位相関係により、スロッシングは船体運動を増大する方向にも減少する方向にも作用する可能性がある。本研究では、波浪中浮体の運動計算法とスロッシング数値計算法を用いてタンク内液体運動との連成を考慮した船体運動計算法を開発した。開発した計算法の有効性を調べるため、アンチローリングタンクの連成応答計算を行い、公表されている実験結果との比較等を実施した。
構造・流体連成計算のパイロットプログラムを作成した。
LNG船損傷時のシナリオ作りを行った。
船舶からのバラスト排水による環境破壊を防止する方法を考案し、数値シミュレーションと模型実験により性能を調べた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A study of the performance and economy of ballast-free ships with V-form sections2008

    • 著者名/発表者名
      Arai, Y.
    • 雑誌名

      TEAM

      ページ: 267-274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quasisteady theory for the hydrodynamic forces on a circular cylinder undergoing vortex-induced vibration2008

    • 著者名/発表者名
      Nishi, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Marine Science and Technology, DOI 10.1007/s00773-008-0036-z (オンライン公表)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study on the optimization of the container transportation network considering empty container flow2008

    • 著者名/発表者名
      Yuzui, T.
    • 雑誌名

      TEAM

      ページ: 267-274

    • 査読あり
  • [学会発表] Ships' Ballast Water Problems2008

    • 著者名/発表者名
      Arai, M
    • 学会等名
      3rd Meeting of the Port-city University League
    • 発表場所
      ポルトガル・リスボン大学
    • 年月日
      20081000

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi