研究課題/領域番号 |
19360415
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
矢木 雅敏 九州大学, 応用力学研究所, 教授 (70274537)
|
研究分担者 |
福山 淳 京都大学, 工学研究科, 教授 (60116499)
滝塚 知典 日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 嘱託 (40354576)
清水 勝宏 日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究主幹 (30391262)
徳田 伸二 日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, グループリーダ (60354578)
冨田 幸博 核融合科学研究所, シミュレーション科学研究部, 准教授 (40115605)
|
キーワード | 核燃焼プラズマ / マルチスケール / 階層モデル / 輸送コード / ダイバータコード / TASK / SONIC / BPSI |
研究概要 |
本研究においてはこれまで開発してきたマルチスケールシミュレーション技法や統合コード開発の実績をもとに、周辺・ダイバータモジュールSONICとのインターフェイス開発を行い、コアコードTASKと連結させることが第一の目標となる。このコードを用いてプラズマコア、周辺、ダイバー、炉壁を同時に解き、自己完結的な時間発展シミュレーションを実現をめざす。本年度は以下のような研究成果が得られた。 (i)インターフェイス策定TASKとSONICのインターフェイスの仕様策定を行うため、京都大学において仕様策定委員会を開催し、仕様を決定した。今後、TASK側のインタフェイスは福山がSONIC側のインタフェイスは清水が担当し開発を行う。 (ii)コード評価SONICとのベンチマークのためB2/EIRENEコードの並列化を検討する。そのための開発用ワークステーションを慶應義塾大学へ導入し、コードの並列化を行った(畑山、清水)。 (iii)ペデスタルモデル開発自由境界MHDに基づく安定性コードをTASKやSONICにどのように組み込むかモデルの検討を行った(徳田、矢木、福山)。 (iv)SOLでの異常輸送モデル開発プロップによる異常輸送をモデル化するため、コア乱流コードを改良し、SOL乱流のシミュレーションコードを開発した(矢木、滝塚、学生)。コードのValidationを行った。プラズマ・壁相互作用のモデリングダイバータ板でダストが発生するがこれがプラズマにどのような影響を及ぼすかシミュレーション研究を通じて、モデル開発を進めた(冨田、滝塚、矢木)。また壁の材質やその状態がプラズマにどのような影響を及ぼすかパラメータ化する必要があるが決定的な方法論が確立していないので、関連の国際会議やワークショップ、ITPA等に参加して情報収集を行った(冨田、滝塚、学生)。
|