• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

加速器BNCT中性子源用低エネルギー中性子スペクトロメータの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 19360429
研究機関大阪大学

研究代表者

村田 勲  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30273600)

研究分担者 宮丸 広幸  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (80243187)
加藤 逸郎  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (60314390)
キーワードBNCT / 中性子 / 加速器 / スペクトロメータ
研究概要

本研究では、BNCT中性子源用低エネルキー中性子スペクトロメータの開発を目指している。BNCT用の中性子源は、現在、原子炉が利用されている。しかし、使える原子炉は日本に2箇所しかなく、しかも、それらは研究用の原子炉であり、治療専用の原子炉ではない。このため、患者及び医師がその場所まで赴く必要があり、かなりの負担を強いることになっている。このため現在、病院立地が可能な加速器中性子源を建設することが計画されている。この場合、原子炉のようにエネルギーの揃った中性子が出てこないことから、中性子スペクトルを予め正確に知ることが重要になる。しかし、BNCTで必要になる中性子のエネルギーはとても低く、そのエネルギーを正確に測定する適当な手法が現在見当たらない。このため、本研究では、位置検出器を用いた新しいアイデアに基づく、低エネルギー中性子スペクトロメータの開発を目的とした。平成19年度はまず、検出器模擬計算システムの構築を行った。それを用いた理論的な解析により検出器の設計を行い、同時にエネルギースペクトルの再現性を数値計算により確認する作業を行った。その結果、計測信号から中性子エネルギーに変換するプロセスであるUnfoldin過程に若干の困難さがあることが明らかになってきた。この結果によっては、検出器の設計が大幅に変わる可能性もあることから、平成20年度に実施予定だった、Unfoldin過程の研究を先に実施し、その後設計・製作を行うこととした。平成19年度中に、Unfolding過程の理論研究をほぼ終え、引き続き検出器の試作に移った。現在までで検出器め製作をほぼ終えたため、次年度に向けて、信号テストを開始した。平成21年度は、実際の中性子場の計測を行う予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Low Energy Neutron Spectrometer Using Position Sensitive Proportional Counter-Feasibility Study Based on Numerical Analysis2008

    • 著者名/発表者名
      I. Murata, H. Miyamaru
    • 雑誌名

      Nucl. Instrum. and Meth. in Phys. Res., A 589

      ページ: 445-454

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Low Energy Neutron Spectrometer Based on Position Sensitive Proportional Counter for Accelerator Based Neutron Source

    • 著者名/発表者名
      I. Murata, H. Miyamaru, I. Kato, S. Yoshida, Y. Mori
    • 雑誌名

      Nucl. Technol. (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 位置敏感型比例計数管を用いた低エネルギー中性子スペクトロメータの開発2008

    • 著者名/発表者名
      村田勲、宮丸広幸、加藤逸郎、森義治
    • 学会等名
      日本原子力学会2008年春の年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] BNCT用加速器中性子源のための低エネルギー中性子スペクトロメータ2007

    • 著者名/発表者名
      村田勲、宮丸広幸、加藤逸郎、森義治
    • 学会等名
      第4回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2007-08-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi