• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

DNA組換えにおける、相同性識別忠実度を支配する分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 19370004
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

柴田 武彦  独立行政法人理化学研究所, 柴田上席研究員研究室, 上席研究員 (70087550)

研究分担者 美川 務  独立行政法人理化学研究所, 城生体金属科学研究室, 研究員 (20321820)
キーワードゲノム構築・機能・再編・発現・維持 / 相同DNA組換え / RecA / Rad51型相同的対合蛋白質 / Recombinase / 組換えメディエーター / ヘテロ二重鎖形成
研究概要

RecA型蛋白質によるヘテロ二重鎖形成反応について、(1)一本鎖領域の周囲にATP型RecAが右巻きラセン繊維状構造を作り、中心の一本鎖DNAは、塩基面間がsAの伸張構造をとる。(2)繊維状構造にあるGatewayから二重鎖DNAが内部へ導入され、同様に伸張され、一本鎖DNAと会合する。(3)塩基対の解離・塩基水平回転運動により、二重鎖DNAの塩基・一本鎖DNAの塩基間で、相補検索が行なわれ、相同領域で両鎖が会合したとき一挙にヘテロ二重鎖の核ができる。(4)その後、ヘテロ二重鎖がATP分解を伴って伸張する、という作業仮説で研究している。また、生体内では、一本鎖DNA領域ができると、RecAの結合を阻害する一本鎖DNA結合蛋白質(SSB)が結合する。RecOは単独でヘテロ二重鎖形成を行うとともに、RecAをSSBで覆われた一本鎖DNA領域へ載せる組換えメディエーターとしての機能も担う。本年度の研究で:(1)RecO存在下でRecA単独より2倍近いssDNA依存的ATPase活性が見られ、RecOによるRecAの活性促進が明らかになった。この促進はssDNAが短いときにのみ見られ、長いssDNAでは、RecOがRecAの活性を阻害した。(2)RecOが共存したときにはRecAのssDNA結合が強くなることが、ストレプトアビジン樹脂とビオチン化ssDNAを用いたpull-down法解析で明らかになった。(3)RecOに結合したssDNAは、RecA同様B型DNAから約1.5倍伸長した特異的構造を形成することが、NMRで明らかになった。また、引伸ばされた単鎖DNAが切断される条件下でも、RecA同様の切断パターンが観察された。以上で、RecA・単鎖DNA結合を安定する組換えメディエーター機能と、RecAと共通機構での相同的対合反応触媒というRecOの二面性への理解が一歩進んだ。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] The process of displacing the single-stranded DNA-binding protein from single-stranded DNA by RecO and RecR proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Jin Inoue
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 36

      ページ: 94-109

    • 査読あり
  • [学会発表] 繰り返し塩基配列での相同DNA組換え開始の多様な機能2008

    • 著者名/発表者名
      柴田武彦
    • 学会等名
      2007年度組換え・染色体再編ワークショップ
    • 発表場所
      伊豆
    • 年月日
      2008-03-04
  • [学会発表] RecO,RecR蛋自質によるSSBのssDNAからの解離のメカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      井上 仁
    • 学会等名
      2007年度組換え・染色体再編ワークショップ
    • 発表場所
      伊豆
    • 年月日
      2008-03-04
  • [学会発表] 出芽酵母Rad52-Rad51蛋白質複合体におけるRad52の機能2008

    • 著者名/発表者名
      新井 直人、柴田 武彦
    • 学会等名
      2007年度組換え・染色体再編ワークショップ
    • 発表場所
      伊豆
    • 年月日
      2008-03-04
  • [学会発表] RecO,RecR蛋白質による一本鎖DNA結合蛋白質(SSB)の一本鎖DNAからの解離機構の解明2008

    • 著者名/発表者名
      井上 仁
    • 学会等名
      第25回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      熱海
    • 年月日
      2008-01-30
  • [学会発表] The process of displacing the single stranded DNA binding protein from single stranded DNA by the RecF pathway proteins2007

    • 著者名/発表者名
      井上仁
    • 学会等名
      理研シンポジウム「高度好熱菌丸ごと一匹プロジェクト」第6回連携研究会
    • 発表場所
      播磨
    • 年月日
      20070800
  • [学会発表] The rearrangement of SSB on ssDNA by the RecF pathway proteins2007

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Mikawa
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conferences, Genetic Recombination & Genome Rearrangements
    • 発表場所
      Snowmass Village,CO,USA
    • 年月日
      20070728-0802
  • [学会発表] A Role of RecF,RecO,RecR proteins in SSB displacement from single-stranded DNA2007

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Mikawa
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conferences, Genetic Recombination & Genome Rearrangements
    • 発表場所
      Snowmass Village,CO,USA
    • 年月日
      20070728-0802
  • [学会発表] 酵素の反応中間体を捕らえる,DNA組換え反応の中間体から何がわかるか?2007

    • 著者名/発表者名
      増田 ときは
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070500
  • [学会発表] 相同組換え蛋白質が誘導する共通のDNA構造変化2007

    • 著者名/発表者名
      増田 ときは
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070500
  • [学会発表] RecRによるRecOの機能変換がSSBのssDNAからの解離に貢献する2007

    • 著者名/発表者名
      井上 仁
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070500
  • [学会発表] Functional analysis of Mhr1 protein involved in homologous recombination and replication of mtDNA2007

    • 著者名/発表者名
      Masuda, T.
    • 学会等名
      日本ミトコンドリア学会第7回年会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2007-12-21
  • [学会発表] 相同組換え蛋白質が共通して誘導する一本鎖DNA伸張構造2007

    • 著者名/発表者名
      増田 ときは
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会(BMB2007)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-11

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi