• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

交尾型カジカをモデルとして、繁殖様式の大進化に及ぼす精子競争の定量的影響評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19370007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関北海道大学

研究代表者

宗原 弘幸  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (80212249)

研究分担者 古屋 康則  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (30273113)
早川 洋一  国際基督教大学, 教養学部, 研究員 (50384011)
連携研究者 後藤 晃  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (30111165)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードカジカ / 交尾 / 精巣構造 / 異型精子 / 放精タイミング
研究概要

交尾は、肺呼吸、四足歩行と並んで、ヒトを含む脊椎動物が陸圏に進出する際の前適応である。交尾の進化過程を再現するため、近縁種に交尾種と非交尾種を含んだカジカ上科魚類をモデルとして、雄間の競争、特に精子競争の影響に焦点を当てて、実験的に調査した。行動形質の評価指標として繁殖成功度に注目した。その結果、射出精子量、交尾の順番が、繁殖成功度に影響し、先にたくさんの精子を雌に渡すという行為が交尾の進化動因であることが示唆された

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (23件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 北海道南部函館市臼尻沿岸から得られた5種の魚類2009

    • 著者名/発表者名
      鶴岡理・山中智之・阿部拓三・武藤文人・宗原弘幸ほか
    • 雑誌名

      北海道大学水産科学研究彙報 58

      ページ: 43-50

  • [雑誌論文] Estimated lifespan of the Japanese pygmy squid, Idiosepius paradoxus from statolithgrowth increments2008

    • 著者名/発表者名
      Sato, N. and H. Munehara
    • 雑誌名

      J. Mar. Biol. Assoc. 88

      ページ: 391-394

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role ofthe yellow spot around the urogenitalopening of female mosquitofish (Gambusia affinis) as a cue forcopulation2008

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Kodama, Akira Yamanaka, Katsuhiko Endo, Yasunori Koya
    • 雑誌名

      Zoological Science 25

      ページ: 1199-1204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histologicalstructure of the male reproductiveorgans, spermatogenesis of acopulating sculpin, Radulinopsistaranetzi (Scorpaeniformes, Cottidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Abe, T. and H. Munehara
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 54

      ページ: 137-144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maintenance of species boundariesdespite rampant hybridization betweenthree species of reef fishes(Hexagrammidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Crow, K., H. Munehara Z. Kanamoto, A.Balanov, D. Antonentko and G. Bernardi
    • 雑誌名

      implications for therole of selection, Biol. J. the LinneanSociety 91

      ページ: 135-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partial formation of spermdimorphism from spermatocytes of thecottoid fish2007

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, Y., E. Takayama-Watanabe, A.Watanabe, M. Kobayashi, H. Munehara and K. Onitake
    • 雑誌名

      Hemilepidotus gilberti in cell culture, Zygote 15

      ページ: 285-293

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal identification ofhybrid eggs in Hexagrammos spp. by meansof multiplex amplified product lengthpolymorphism of mitochondorial DNA2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., T. Yanagimoto and H. Munehara
    • 雑誌名

      Aquatic Biol 1

      ページ: 187-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spermatogenesis involving the paraspermproduction in the marine cottoid fish, Hemilepidotus gilberti2007

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, Y., M. Kobayashi, H. Munehara, A. Watanabe and K. Onitake
    • 雑誌名

      RafflesBulleting of Zoology 14

      ページ: 29-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of broods fertilizedwith fresh or stored sperm in the helmetcrab Telmessus cheiragonus2007

    • 著者名/発表者名
      Nagao, J. and H. Munehara
    • 雑誌名

      J.Crustacean Biol. 27

      ページ: 565-569

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative study on ovarian structuresin scorpaenids : possible evolutionalprocess of reproductive mode2007

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Koya and Marta Munoz
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 54

      ページ: 221-230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parasprem : morphological and functional studies on the non-fertile sperm2007

    • 著者名/発表者名
      Youichi Hayakawa
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 54

      ページ: 111-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 飼育下におけるカジカ(小卵型)の生殖腺組織および血中性ホルモン濃度の周年変化2007

    • 著者名/発表者名
      福井謙太郎・藤井亮吏・田原大輔・早川洋一・古屋康則
    • 雑誌名

      魚類学雑誌 54

      ページ: 173-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Breeding season, spawning time,and description of spawning behaviour in theJapanese ornate dragonet, Callionymusornatipinnis

    • 著者名/発表者名
      Awata, S., Kimura, M., Sato, N., Abe, T. and Munehara,H.
    • 雑誌名

      a preliminary field study at thenorthern limit of its range. IchthyologicalResearch (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel sledge net systememploying propulsion vehicles forsampling demersal organisms onsandy bottoms, Estuarine

    • 著者名/発表者名
      Munehara, H., Y. Tanaka and T.Futamura
    • 雑誌名

      Coastaland Shelf Science (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of dimorphic sperm incottoid fish, Hemilepidotusgilberiti, Sex determination andgametogenesis in fish : currentstatus and future directons. Aninternational symposium in honor of2008

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Y, Nakauchi U, Munehara H,Kobayashi M, Watanabe A, Onitake K
    • 学会等名
      Professor Yoshitaka Nagahama
    • 発表場所
      ハワイ大学
    • 年月日
      20080530-0601
  • [学会発表] 水中スクーターを動力としたソリネットと臼尻で採集された初記録5種2008

    • 著者名/発表者名
      宗原弘幸・田中善規・二村智之
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] タンガニイカ湖産カワスズメ科魚類の精子の多様性とその進化2008

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・太田和孝・松本一範・宗原弘幸
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] カダヤシ(Gambusia affinis)の雄の交尾行動に及ぼす雌の斑紋の影響2008

    • 著者名/発表者名
      児玉伊智郎・山中明・遠藤克彦・古屋康則
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] メダカのスニーカーはいつもスニーキングするのか?2008

    • 著者名/発表者名
      古屋康則・竹内彩乃・小池友香理
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] メダカにおけるスニーカーの繁殖成功率と放精数の関係2008

    • 著者名/発表者名
      古屋康則・小池友香理・宗原弘幸
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-09-05
  • [学会発表] 戻し交配で戻らない!-アイナメ属の種間におけるHybridogenesis の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      木村幹子・河田雅圭・宗原弘幸
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-08-22
  • [学会発表] ヨコスジカジカにおける二型精子の核凝縮に関わる精子特異的塩基性タンパク質の同定2008

    • 著者名/発表者名
      早川洋一・中内祐二・山村織生・宗原弘幸・小林牧人・渡辺明彦
    • 学会等名
      平成20 年度日本水産学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] A breakdownof habitat isolation among coastal fishby artificial habitat modification2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M. and H. Munehara
    • 学会等名
      TheNorth Pacific Marine Science Organization
    • 発表場所
      Vicoria, Canada
    • 年月日
      20070526-20071105
  • [学会発表] カジカ(小卵型)雄での営巣による尿量増加と異型精子の輸精管への移動2007

    • 著者名/発表者名
      古屋康則・藤井亮吏・早川洋一・山家秀信・田原大輔
    • 学会等名
      平成19 年度日本水産学会中部支部大会
    • 発表場所
      福井県立大学小浜キャンパス
    • 年月日
      2007-11-15
  • [学会発表] Histologicalobservation and emancipation mechanismof sperm bunch found in a copulatingsculpin2007

    • 著者名/発表者名
      ABE, T. and H. Munehara
    • 学会等名
      Radulinopsis derjavini. INTERNATIONAL WORKSHOP, North PacificFishes (Species diversity, evolutionand reproduction strategy)
    • 発表場所
      Vladivostok
    • 年月日
      2007-11-10
  • [学会発表] Diversity and evolutionof reproductive styles in marinesculpins. INTERNATIONAL WORKSHOP, NorthPacific Fishes (Species diversity, evolution and reproduction strategy)2007

    • 著者名/発表者名
      Munehara, H
    • 学会等名
      Russia Academy of Science, Marine Biological Institute
    • 発表場所
      Vladivostok, Russia
    • 年月日
      2007-11-10
  • [学会発表] ヨコスジカジカ二型精子の核凝縮に関与する精子特異的塩基性核タンパク質の同定2007

    • 著者名/発表者名
      中内祐二・早川洋一・小林牧人・山村織生・渡辺明彦
    • 学会等名
      日本動物学会第78回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2007-10-15
  • [学会発表] 海産カジカ類の多様性と繁殖様式の進化2007

    • 著者名/発表者名
      宗原弘幸
    • 学会等名
      日本魚類学会シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-08
  • [学会発表] 淡水カジカ類の生態的多様性と生活史進化2007

    • 著者名/発表者名
      後藤晃
    • 学会等名
      日本魚類学会シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-08
  • [学会発表] カジカ類における交尾型および非交尾型繁殖の生理的適応2007

    • 著者名/発表者名
      古屋康則
    • 学会等名
      日本魚類学会シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-08
  • [学会発表] 海産カジカ類における精子の多様性と適応2007

    • 著者名/発表者名
      早川洋一
    • 学会等名
      日本魚類学会シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-08
  • [学会発表] カジカ属魚類と類縁グループの分子系統と進化史2007

    • 著者名/発表者名
      横山良太・V.G.sideleva・後藤晃
    • 学会等名
      日本魚類学会シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-08
  • [学会発表] 岐阜県におけるホトケドジョウの生息環境と生殖腺組織の季節変化2007

    • 著者名/発表者名
      古屋康則・細江達三
    • 学会等名
      2007 年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-08
  • [学会発表] 揖斐川下流域に生息するアベハゼの生殖周期2007

    • 著者名/発表者名
      高崎文世・伊藤亮・向井貴彦・古屋康則
    • 学会等名
      2007 年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-08
  • [学会発表] メダカの産卵における放精数がライバル雄から受ける影響2007

    • 著者名/発表者名
      小池友香理・宗原弘幸・古屋康則
    • 学会等名
      2007年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-08
  • [学会発表] アユにおける生殖腺の性分化過程とメチルテストステロン処理による卵巣発達への影響2007

    • 著者名/発表者名
      劉雁輝・桑田知宣・古屋康則
    • 学会等名
      年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学水産学部
    • 年月日
      2007-09-22
  • [学会発表] 淡水カジカ類の異型精子は性ステロイドホルモンを産生する2007

    • 著者名/発表者名
      田原大輔・羽田野亮・石川貴之・古屋康則・藤井亮吏
    • 学会等名
      2007(平成19)年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学水産学部
    • 年月日
      2007-09-22
  • [図書] In : FishReproduction, Science Publishers2008

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Koya
    • 総ページ数
      245-275
    • 出版者
      Reproductive Physiologyin Viviparous Fish
  • [図書] In"Reproductive Biology and Phylogeny in Fishes", Science Publisher, in press

    • 著者名/発表者名
      Abe, T., Munehara, H
    • 出版者
      Adaptation andEvolution of Reproductive mode in Copulating Cottoid Species
  • [備考] 写真展『写真で見るカジカ類の多様性』1回目 2007 年10月6 日~9 日札幌、日本魚類学会年会

  • [備考] 写真展『写真で見るカジカ類の多様性』2回目 2007 年10 月10 日~11 月4 日札幌、北大総合博物館

  • [備考] 写真展『写真で見るカジカ類の多様性』3回目 2008 年8 月8 日~9 月4 日函館、函館市立中央図書館

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi