• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

シロアリ類のカスト分化を制御する遺伝的・生態的要因の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19370009
研究機関茨城大学

研究代表者

北出 理  茨城大学, 理学部, 准教授 (80302321)

研究分担者 前川 清人  富山大学, 理工学研究部, 准教授 (20345557)
キーワード社会性昆虫 / カスト決定 / カスト決定遺伝子 / ワーカー
研究概要

今年度の研究により、以下のような成果が得られた。
1.「ニンフ・ワーカー」分化の遺伝モデルの検証
(1)ムカシシロアリをオーストラリアより日本へ輸入し、飼育条件の検討と性判別の予備実験を行った。これらについては性判別と条件設定に成功し、今後幼形生殖虫が分化し次第、交配実験を行う。
(2)オキナワシロアリで交配実験を行った結果、子はヤマトシロアリと基本的に同様な分離比でカスト分化した。従って本属はカスト決定遺伝システムを共有するといえる。ただし、分離比は期待値に比ベワーカーが多くなる方向へ偏った。
(3)イエシロアリとタカサゴシロアリでの予備実験の結果、両種とも通常の飼育実験で幼形生殖虫を得ることは困難であった。現在有翅生殖虫にコロニーを創設させ、そこから生殖虫を除去することで幼形生殖虫を得るための実験を継続中である。
2.DNA多型マーカーのマッピングとカスト決定遺伝子座の探索ヤマトシロアリとカンモンシロアリを交配させ、現在F1までを得ている。さらに有翅虫の採集、コロニー作成、MSマーカーの準備を継続中である。
3.カスト分化に及ぼす環境要因の影響の解析
(1)有翅生殖虫ペアからなる初期コロニーで、有翅生殖虫の除去によってワーカー型幼形生殖虫を分化させ,交配によって生まれる子のカスト比を調べた。いずれの組合せでも子はワーカーへ分化し,生殖虫の存在が強いワーカー化の要因となることが示された。
(2)有翅生殖虫のいる初期コロニーから、2重の金網で隔てられた飼育ケースでニンフになる遺伝子型の卵を飼育したところ、多くはニンフへ成長したが一部中間的形態のものが生じた。生殖虫がニンフ遺伝子型の卵をワーカー化させる機構に、低揮発性のフェロモンが関わる可能性がある。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Soldier differentiation and larval juvenile hormone sensitivity in an incipient colony of the damp-wood termite Zootermopsis nevadensis (Isoptera, Termopsidae).2008

    • 著者名/発表者名
      Itano H & Maekawa K.
    • 雑誌名

      Sociobiology 51

      ページ: 151-162.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect on mandibular length of juvenile hormones and regulation of soldier differentiation in the termite Reticulitermes speratus (Isoptera: Rhinotermitidae).2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya M, Watanabe D & Maekawa K.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 43(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social biology of the wood-feeding cockroach genus Salganea (Dictyoptera: Blaberidae: Panesthiinae): did ovoviviparity prevent the evolution of eusociality in the lineage?2008

    • 著者名/発表者名
      Maekawa K, Matsumoto T & Nalepa CA.
    • 雑誌名

      Insectes Sociaux 55(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Cryptocercus punctulatus species complex (Dictyoptera: Cryptocercidae) in the eastern United States: comparison of cuticular hydrocarbons, chromosome number, and DNA sequences.2008

    • 著者名/発表者名
      Everaerts C, Maekawa K, Farine JP, Shimada K, Luykx P, Brossut R & Nalepa CA.
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 46(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シロアリの共生原生生物とオオシロアリ科の原生生物群集.2008

    • 著者名/発表者名
      北出 理
    • 雑誌名

      昆虫と自然 43

      ページ: 10-13.

  • [雑誌論文] シロアリとゴキブリの系統関係に関する最近の知見.2008

    • 著者名/発表者名
      前川清人
    • 雑誌名

      昆虫と自然 43

      ページ: 5-9.

  • [雑誌論文] Sex-linked genetic influence on caste determination in a termite.2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Lo N, Miyata H & Kitade O.
    • 雑誌名

      Science 318

      ページ: 985-987.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Save Isoptera: A comment on Inward, et. al.2007

    • 著者名/発表者名
      Lo N, Engel MS, Cameron S, Nalepa C A, Tokuda G, Grimaldi D, Kitade O, Krishna K, Klass K-D, Maekawa K, Miura T, & Thompson GJ.
    • 雑誌名

      Biology Letters 3

      ページ: 562-567.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogeography of the Asian wood-feeding cockroach Salganea raggei Roth (Blaberidae: Blattaria) based on the mitochondrial COII gene.2007

    • 著者名/発表者名
      Maekawa K, Kon M, Matsumoto T, Kitade O & Araya K.
    • 雑誌名

      Oriental Insects 41

      ページ: 317-325.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cospeciation in the triplex symbiosis of termite gut protists (Pseudotrichonympha spp.), their hosts, and their bacterial endosymbionts.2007

    • 著者名/発表者名
      Noda S, Kitade O, Inoue T, Kawai M, Kanuka M, Hiroshima K, Hongoh Y, Constantino R, Uys V, Zhong J, Kudo T & Ohkuma M.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 16

      ページ: 1257-1266.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Divergence times in the termite genus Macrotermes (Isoptera: Termitidae).2007

    • 著者名/発表者名
      Brandl R, Hyodo F, von Korff-Schmising M, Maekawa K, Miura T, Takematsu Y, Matsumoto T, Abe T, Bagine R & Kaib M.
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 45

      ページ: 562-563.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シロアリ共生鞭毛虫の特徴と宿主との関係.2007

    • 著者名/発表者名
      北出 理
    • 雑誌名

      原生動物学雑誌 40

      ページ: 101-112.

  • [学会発表] ヤマトシロアリ野外巣におけるワーカーにニンフの性比.2008

    • 著者名/発表者名
      北出理, 寺崎慧介
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] カンモンシロアリ集団の遺伝構造.2008

    • 著者名/発表者名
      初見聡子, 北出理
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] オキナワシロアリのカースト決定に対する遺伝的効果.2008

    • 著者名/発表者名
      清水愛美, 林良信, 北出理
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] カンモンシロアリ初期巣における生殖虫除去後のカスト構成.2008

    • 著者名/発表者名
      神田紘美, 北出理
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] ヤマトシロアリの兵隊分化に伴う額腺形成と幼若ホルモン量との関係.2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊大, 土屋真利子, 前川清人
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] ゴキブリ類における社会性の発達とセルラーゼ遺伝子発現量の変化.2008

    • 著者名/発表者名
      鳴田敬介, 前川清人
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] シロアリおよびゴキブリ類の社会性と個体発生に伴うセルロース分解能の変化.2007

    • 著者名/発表者名
      嶋田敬介, 前川清人
    • 学会等名
      第67回日本昆虫学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-17
  • [学会発表] ヤマトシロアリの兵隊分化と兵隊特異的な器官形成に既存兵隊が与える影響.2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊大, 土屋真利子, 前川清人
    • 学会等名
      第67回日本昆虫学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-17
  • [学会発表] ヤマトシロアリの成虫分化と器官発達に対する幼若ホルモンの影響.2007

    • 著者名/発表者名
      白崎一佳, 前川清人
    • 学会等名
      第67回日本昆虫学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-17
  • [備考] 茨城大学研究者情報総覧

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi