• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

繁殖タイミングの変異を介した生殖隔離の生態遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 19370011
研究機関岡山大学

研究代表者

宮竹 貴久  岡山大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (80332790)

研究分担者 富岡 憲治  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (30136163)
谷村 禎一  九州大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (20142010)
松本 顕  九州大学, 高等教育開発推進センター, 助教 (40229539)
キーワード時計遺伝子 / 生殖隔離 / 種分化 / doubetime / cryptochrome / ミバエ / アミノ酸置換 / ホストレース
研究概要

(1)交尾する時刻(繁殖のタイミング)が大幅にずれたため、生殖隔離の認められるウリミバエの2つの系統、ショート系統(S)とロング系統(L)について時計遺伝子の塩基配列を比較した。今年度は、すでに4つの時計遺伝子(per: period, dbt: doubletime, cry: cryptochrome, sgg: shaggy)について、cDNAの全長のクローニングを終え、塩基・アミノ酸配列の決定を行った。またその他の3個の時計遺伝子(tim: timeless, clk: clock, cyc: cycle)についてはすでに遺伝子配列の断片シークエンスを取得した。(2)SとLの全塩基配列を特定した遺伝子のうち、per遺伝子のアミノ酸コード領域には、有意なアミノ酸置換は認められなかった。これに対し、dbt遺伝子では1個のアミノ酸置換(53番目アミノ酸がSではSer、 LではLeu)が、光入力系に関与するcry遺伝子では2個のアミノ酸置換:285番目がSではArg、 LではLys、502番目がSではLys、 LではAsn)がそれぞれコード領域内に見られた。(3)このうちdbtについては、キイロショウジョウバエへのウリミバエ時計遺伝子の導入を行いウリミバエdbtを持つキイロショウジョウバエの概日リズムを解析中である。またcry遺伝子502番目についてはSNP解析の手法確立に成功し、8個のウリミバエ飼育集団についてアミノ酸置換率を推定した。その結果、cry遺伝子502番目アミノ酸がLysに置換した集団は、Asnである集団に比べて、概日周期長と発育期間が長く、交尾時刻が遅かった。また表現型変異が中間に位置する集団では、Lys型とAsn型が混在し、このサイトの交配隔離への関与が強く示唆された。(4)今後、他の時計遺伝子のアミノ酸置換検出と併せて、系統間の置換サイトについてキイロショウジョウバエ培養細胞への導入、及びRNA干渉によるmRNA発現周期および交尾時刻への影響を追跡する。(5)ホストレースによって交尾開始時刻の異なるニカメイガの概日リズムを調べたところ、発育期間の長く遅い時刻に交尾するマコモ系統は、早く発育し交尾時刻の早いイネ系統に比べて、有意に長い概日自由進行周期(体内時計の長さ)を持つことも明らかとなり、体内時計と支配する測時機構の野生ホストレース化への関与も示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] No genetic correlation between the sexes in mating frequency in the bean beetle, Callosobruchus chinensis.2007

    • 著者名/発表者名
      Harano T, Miyatake T
    • 雑誌名

      Heredity 99

      ページ: 295-300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interpopulation variation in female remating is attributable to female and male effects in Callosobruchus chinensis.2007

    • 著者名/発表者名
      Harano T, Miyatake T
    • 雑誌名

      Journal of Ethology 25

      ページ: 49-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Librodor japonicus (Coleoptera: Nitidulidae): life history, effect of temperature on development, and seasonal abundance.2007

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Miyatake T
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 42

      ページ: 411-417

    • 査読あり
  • [学会発表] Allochronic reproductive isolation and clock genes.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Miyatake
    • 学会等名
      日本比較生理学会:Symposium of Temporal Regulation of Insect Reproduction
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      20080706-08
  • [図書] ウリミバエの体内時計を管埋せよ!-大量増殖虫の遺伝的虫質管埋- 不妊虫放飼法 侵入害虫根絶の技術 伊藤嘉昭 編2008

    • 著者名/発表者名
      宮竹貴久(共著)
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      海遊舎
  • [備考]

    • URL

      http://www.agr.okayama-u.ac.jp/LAPE/publication.htm

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi