• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

レーザーインジェクションによる標的真核細胞およびオルガネラの遺伝子発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 19370017
研究機関名古屋大学

研究代表者

東山 哲也  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00313205)

キーワードレーザーインジェクション / マイクロインジェクション / モルフォリノアンセチョセンスオリゴ / 植物培養細胞 / 雌性配偶体 / 花粉管ガイダンス / 遺伝子発現阻害 / 抗体
研究概要

これまでに、植物の雌性配偶体細胞(トレニアの裸出胚嚢)へのモルフォリノアンチセンスオリゴのレーザーインジェクションにより、LURE遺伝子が胚嚢へのガイダンスを司る真の花粉管ガイダンス分子であることを示すとともに、胚珠1つ(LUREを発現する助細胞2つ)から安定してリアルタイムPCRを行う方法を開発した。本年度は、こうした系を用いて、LURE以外の重複遺伝子群の機能解析に対するレーザーインジェクションの有効性と、より安価で短時間で入手できるS化DNAオリゴの有効性について検証した。トレニア助細胞のEST解析から、システインに富むペプチドの他に、ペクチンメチルエステラーゼインヒビター(PMEI)に類似の遺伝子群などが主に発現していることを見出した。そこで、PMEIに対する複数のモルフォリノアンチセンスオリゴを作製し、インジェクションを行った。その結果、これらの遺伝子群においても、mRNA量の減少が確認され、ナンセンスメディエイテッドmRNA崩壊が起きている可能性などが考えられた。LUREとは異なり、花粉管誘引には影響が見られず、助細胞の他の機能に対する関与が考えられた。花粉管の侵入や放出に関わることも考えられるので、現在、その解析のための培養系の改変を含め、解析を進めている。また、PMEIに対するS化DNAオリゴをインジェクションした場合には、モルフォリノアンチセンスオリゴほどの標的特異的で強いノックダウンは見られず、モルフォリノアンチセンスオリゴの有効性が示された。こうした知見は、レーザーインジェクションにより真核生物の遺伝子発現制御を行うための、重要な知見であると評価できる。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (27件)

  • [雑誌論文] Chemical Visualization of an Attractant Peptide, LURE2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Goto, 他7名
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 52 ページ: 49-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Live-Cell Imaging Reveals the Dynamics of Two Sperm Cells during Double Fertilization in Arabidopsis thaliana2011

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hamamura, 他10名
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 21 ページ: 497-502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA packaging proteins Glom and Glom2 coordinately organize the mitochondrial nucleoid of physarum polycephalum2011

    • 著者名/発表者名
      Kei Itoh, 他12名
    • 雑誌名

      Mitochondorion

      巻: (印刷中,未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation of gametophytic cells and identification of their cell-specific markers in Torenia, T.concolor, L.micrantha2011

    • 著者名/発表者名
      Nao KAWANO, 他5名
    • 雑誌名

      Cytologia

      巻: (印刷中,未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一枚の写真館レーザーインジェクター2010

    • 著者名/発表者名
      東山哲也
    • 雑誌名

      細胞工学

      巻: 29 ページ: 1067

  • [雑誌論文] 植物初期胚における発生軸の獲得機構2010

    • 著者名/発表者名
      植田美那子、東山哲也
    • 雑誌名

      Plant Morphology

      巻: 22 ページ: 23-31

  • [雑誌論文] 花粉管ガイダンス分子LUREの発見2010

    • 著者名/発表者名
      東山哲也
    • 雑誌名

      Plant Morphology

      巻: 22 ページ: 57-64

  • [学会発表] 花粉管ガイダンスと重複受精から考察する種の形成と維持2010

    • 著者名/発表者名
      東山哲也
    • 学会等名
      第42回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学理学研究科
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] Molecular diversification of Cysteine-Rich Polypeptides and their functions for pollen tube guidance in Torenia2010

    • 著者名/発表者名
      金岡雅浩, 他2名
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会・第83回日本生化学会大会合同大会(BMB2010)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] 植物の受精:花粉管ガイダンスと重複受精においてアロの認識はあるか?2010

    • 著者名/発表者名
      東山哲也
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会・第83回日本生化学会大会合同大会(BMB2010)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] Live Cell Analysis of Pollen Tube Guidance2010

    • 著者名/発表者名
      東山哲也
    • 学会等名
      COLD SPRING HARBOR ASIA CONFERENCES from Plant Biology Biotechnology
    • 発表場所
      Suzhou Dushu Lake Conference Center(中国)
    • 年月日
      2010-10-26
  • [学会発表] 誘引ペプチドLUREの発見から明かされる花粉管ガイダンス機構2010

    • 著者名/発表者名
      東山哲也
    • 学会等名
      日本動物学会第81回東京大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] 花粉管ガイダンス遺伝子が示唆する動的雌雄ゲノムの調和機構2010

    • 著者名/発表者名
      東山哲也
    • 学会等名
      日本遺伝学会第82回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] シロイヌナズナ花粉管誘引物質の発見2010

    • 著者名/発表者名
      武内秀憲, 他1名
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 顕微操作と大規模発現解析で迫る雌性配偶体の発生と機能獲得機構2010

    • 著者名/発表者名
      須崎大地, 他5名
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 真正粘菌のミトコンドリア核の構築と機能発現に強調的に機能するGlomとGlom2の解析2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤喜重, 他11名
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] RCC1ドメインをもつ新規ミトコンドリア核様体タンパク質の解析2010

    • 著者名/発表者名
      由比良子, 他5名
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] 花粉管誘引物質LUREのI分子イメージング解析に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      後藤宏旭, 他4名
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] 助細胞が分泌するペプチド群における花粉管誘引物質の特徴2010

    • 著者名/発表者名
      出口恭子, 他4名
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] レーザーインジェクション技術を基盤とした助細胞特異的遺伝子軍の機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      筒井大貴, 他6名
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] シロイヌナズナ受精卵における発生軸の確立2010

    • 著者名/発表者名
      植田美那子, 他2名
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] シロイヌナズナを用いた花粉管誘引シグナルの解析2010

    • 著者名/発表者名
      武内秀憲, 他1名
    • 学会等名
      日本植物形態学会第22回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] トレニア花粉管における花粉管誘引物質LUREsの受容機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      奥田哲弘, 他4名
    • 学会等名
      日本植物形態学会第22回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] トレニア助細胞EST解析を基盤とした重複受精に関与する遺伝子群の探索2010

    • 著者名/発表者名
      筒井大貴, 他4名
    • 学会等名
      日本植物形態学会第22回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] リアルタイムイメージングによる重複受精時の精細胞輸送機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      浜村有希, 他3名
    • 学会等名
      日本植物形態学会第22回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] シロイヌナズナの細胞分裂に関わるピストンH3スレオニンキナーゼの解析2010

    • 著者名/発表者名
      栗原大輔, 他4名
    • 学会等名
      日本植物形態学会第22回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] Torenia近縁種におけるLURE様遺伝子の単離と機能の解析2010

    • 著者名/発表者名
      金岡雅浩, 他2名
    • 学会等名
      日本植物形態学会第22回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] Pollen tube guidance and peptide attractants in flowering2010

    • 著者名/発表者名
      東山哲也
    • 学会等名
      2010 SDB-JSDB Joint Meeting
    • 発表場所
      アルバカーキ-コンベンションセンター(アメリカ)
    • 年月日
      2010-08-08
  • [学会発表] Live Cell Analysis of Pollen Tube Guidance and Double Fertilization2010

    • 著者名/発表者名
      東山哲也
    • 学会等名
      XXI International Congress on Sexual Plant Reproduction
    • 発表場所
      ブリストル大学(イギリス)
    • 年月日
      2010-08-05
  • [学会発表] Plant fertilization captured by live cell imaging-How do Plants two sperm cells two recipient cells?2010

    • 著者名/発表者名
      笠原竜四郎, 他2名
    • 学会等名
      11th International Symposium on Spermatology
    • 発表場所
      沖縄ユンベンションセンター
    • 年月日
      2010-06-29
  • [学会発表] Defensin-like polypeptide LUREs are diffusible pollen tube attractants2010

    • 著者名/発表者名
      東山哲也
    • 学会等名
      IPGSA Conference 2010
    • 発表場所
      Universitat Poviral Virgiti Campus(スペイン)
    • 年月日
      2010-06-29
  • [学会発表] Pollen tube guidance by attractant peptides2010

    • 著者名/発表者名
      東山哲也
    • 学会等名
      21st International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-06-09
  • [学会発表] 花粉管における花粉管誘引物質LUREsの受容機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      奥田哲弘, 他4名
    • 学会等名
      第62回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] 花の中で花粉管がガイドされるメカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      東山哲也
    • 学会等名
      第62回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-05-20

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi