研究概要 |
コロオギ時計機構の解析については、以下の結果を得た。 1)新たに取得したcryptochrome2(cry2)についてRNA干渉により時計機構における機能を解析した。cry2のRNA干渉では、cry2 mRNAの発現リズムを完全には抑制できなかったが、per, tim mRNAの発現リズムを完全に抑制することがわかった。また、行動リズムでは短周期、長周期、無周期などの効果が現れ、cry2が時計機構に関わる可能性が示唆された。 2)脳・腹部末端神経節(TAG)および前胃等の末梢組織からtotal RNAを抽出し、Real-time PCRにより、per, timの発現パターンを検討した。その結果、これらの組織でもper, timの発現に概日リズムがあること、さらに、視葉切除後も、脳ではリズムが継続するが、そのリズムの位相が数時間前進することがわかった。一方TAGでは、perのリズムは継続するが、timは無周期となること、前胃ではリズムがper, timともに消失することがわかった。従って、末梢の時計機構は組織によりその振動機構、中枢時計依存性が異なることが示唆された。 タンボコオロギ光周性機構の解析については、 3)2種のロドプシン遺伝子cDNAをクローニングにより取得し、その発現パターンが光周期により変化すること、また、それらのRNA干渉による光周測時機構への関与の検討から、特に長日反応に複眼ロドプシンが関与する可能性を示唆する結果を得た。 マダラシミの時計機構の解析については、 4)timelessとclockのdsRNAを作成して成虫に投与し、これらのmRNAが低下すること、活動リズムが消失することを確認し、RNA干渉が有効であることを明らかにした。
|