研究課題/領域番号 |
19370036
|
研究機関 | 基礎生物学研究所 |
研究代表者 |
長谷部 光泰 基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 教授 (40237996)
|
研究分担者 |
棚橋 貴子 基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 助教 (40414015)
日渡 祐二 基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 助教 (10373193)
村田 隆 基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 准教授 (00242024)
|
キーワード | ポリコーム遺伝子 / CLF / FIE / 世代交代 / 進化 / 相転換 / 植物 / 生活史 |
研究概要 |
PpCLF、PpFIE、PpMSIそれぞれの一重遺伝子欠失体、PpEMF1と2と3の三重変異体作成を試みた。前2遺伝子については遺伝子欠失体が得られたが、PpMSIについては数回の形質転換実験を試みたが全く欠失体が得られなかった。またPpEMFについてはそれぞれの一重欠失変異体、二重欠失変異体は野生型と変化が見られず、三重変異体はPpCLF、PpFIEの一重変異体に類似し、原糸体の以上と茎葉体の胞子体様組織への転換が見られた。これらのことから、PpEMFの組織による使い分けの可能性は低くなった。このことから、コンプレツクス形成ならびにPpMSI、PpEMFsの解析は行わず、以後の研究をPpCLF、PpFIEに集中することとした。PpCLF、PpFIE遺伝子欠失変異体は同様な表現型を示した。原糸体はクロロネマとカウロネマの中間的な形態を示し、側芽始源細胞のほとんどが胞子体様幹細胞へと転換し、胞子体様組織を形成した。PpCLFとPpFIE各遺伝子末端にシトリン遺伝子を導入し、融合タンパク質の発現解析を行った。その結果、原糸体、茎葉体頂端部、造卵器、造精器、卵細胞、精細胞で発現が観察できたが、受精卵では発現が消失していた。現在、胞子体発生段階において発現の有無を解析している。PpCLF、PpFIEをヒートショックによって一過的に誘導するための形質転換体の作出を行った。現在、形質転換実験を行い、突然変異体のスクリーニングを行っている。PpCLF、PpFIE遺伝子周辺のメチル化状態の解析、PpMET1、PpDMEの欠失突然変異体の作出については実験準備中である。
|