研究課題
超好熱性古細菌Thermococcus strain KS-1由来Group II型シャペロニンは、ATPにより頂点ドメインに位置するhelical protrusionを中心とした構造変化が引き起こされ、open構造からclosed構造へと変化することで、補足した変性タンパク質をシャペロニン内部空洞に閉じ込め、foldingを促進する。このATP依存的な構造変化はサブユニット間の協同した作用により引き起こされるが、その詳細は解明されていない。我々は、シャペロニンリング内の特定の位置に、「ATP加水分解部位に変異を導入した変異体サブユニット」と「helical protrusion欠損変異体サブユニット」をそれぞれ様々に導入したシャペロニンを作成し、これらのシャペロニンのfolding活性やATP依存的な構造変化を生化学的実験およびX線小角散乱実験などを用いて解析し、サブユニット間の協同性を解析した。本解析の結果、II型シャペロニンのATP依存的なopen構造からclosed造への変化では、最初にATP結合・加水分解により各サブユニットのhelical protrusionを中心とした局所的な構造変化が起こり、その後、隣接したhelical protrusion間のcommunicationが起こることでclosed構造を形成するようになることを明らかになった。さらに、Stopped flowを用いて、II型シャペロニンの「ATP依存的な構造変化」の速度論的に解析を行った。まず、Helical Protrusionの先端にトリプトファンを導入した変異体L265Wを用いて、ATPの結合に伴うシャペロニンの構造変化速度を解析した。ATPが結合するとリングの蓋が閉じ、トリプトファンが疎水的環境になるため蛍光強度が増加する。様々なATP濃度でStopped flow実験を行い、蛍光強度の変化を測定した。その結果、シャペロニン各サブユニットにATPが結合し構造変化するまでの反応過程は上記のモデルで説明でき、その速度定数を明らかにすることができ
すべて 2009 2008
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件)
Proteins 74
ページ: 06-17
Proteins 70
ページ: 1257-1263
Proteins 71
ページ: 771-782
J. Mol. Biol. 376
ページ: 1130-1141
J. Mol. Biol. 377
ページ: 972-983
J. Biol. Chem. 283
ページ: 34773-34784
J. Mol. Biol. 383
ページ: 465-474
ページ: 36617-36623