• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

RacGAP因子FilGAPによる細胞運動,接着,極性形成に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19370081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関北里大学

研究代表者

太田 安隆  北里大学, 理学部, 教授 (90192517)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード細胞運動 / 細胞接着 / 細胞極性 / 低分子量GTP結合タンパク質 / 細胞骨格
研究概要

FilGAPは低分子量GTP結合タンパク質Racを特異的に不活化する因子である。本研究でFilGAPの細胞内活性制御機構を解析した。(1)FilGAPのリン酸化を介した制御機構として、非リン酸化型FilGAPに特異的に結合する複数の結合タンパク質を同定した。(2)FilGAPはROCKによって6ヶ所リン酸化されるが、402番目のセリン残基のリン酸化がFilGAPの活性化に重要であることを明らかにした。(3)FilGAPのPHドメインはPIP3と結合するがFilGAPの活性はPI3キナーゼに依存しないことがわかった。また低分子量GTP結合タンパク質Arf6がPHドメインに結合しFilGAPを活性化することが明らかになった。Arf6はFilGAPを介してRacに依存した細胞運動を制御していると考えられる。以上から、FilGAPはRhoとArf6の下流でRacを制御していることが明らかになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The role of FilGAP-filamin A interactions in mechanoprotection.2009

    • 著者名/発表者名
      Shifrin, Y., Arora, PD., Ohta, Y., Calderwood, DA., McCulloch, CA.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell vol20

      ページ: 1269-1279

    • 査読あり
  • [学会発表] FilGAP-PHドメインの機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      川口香織
    • 学会等名
      第22回バイオサイエンスフォーラム
    • 発表場所
      北里大学薬学部
    • 年月日
      2009-08-03
  • [学会発表] FilGAP pleckstrin相同ドメインの機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      田中和正
    • 学会等名
      第22回バイオサイエンスフォーラム
    • 発表場所
      北里大学薬学部
    • 年月日
      2009-08-03
  • [学会発表] FilGAPの細胞運動における役割とその分子メカニズムの解明2009

    • 著者名/発表者名
      川崎直子
    • 学会等名
      第22回バイオサイエンスフォーラム
    • 発表場所
      北里大学薬学部
    • 年月日
      2009-08-03
  • [学会発表] RacGAP因子FilGAPのリン酸化による制御機構について2009

    • 著者名/発表者名
      中澤友紀
    • 学会等名
      生体運動合同班会議
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-01-11
  • [備考]

    • URL

      http://www.kitasato-u.ac.jp/sci/resea/seibutsu/kino/Home.html

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi