• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

発芽の鍵を握るラジカルスカベンジャーの機能解析と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19380014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 作物学・雑草学
研究機関九州大学

研究代表者

井上 眞理  九州大学, 農学研究院, 教授 (60091394)

研究分担者 湯淺 高志  九州大学, 農学研究院, 准教授 (40312269)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードコムギ / 穂発芽 / 自由水 / 過酸化水素 / アスコルビン酸 / ラッカセイ / エチレン
研究概要

イネ科およびマメ科作物の子実の成熟および発芽過程について主に活性酸素およびラジカルスカベンジャーの機能に注目して調べた。吸水後のコムギおよびオオムギ種子のアリューロン細胞で生成されるH_2O_2は、抗酸化物質であるアスコルビン酸により消去されることを明らかにした。また、子実の登熟過程において、穂発芽抵抗性のコムギ"農林61号"は、ラジカルスカベンジャーであるアスコルビン酸による発芽抑制効果が登熟後期の開花28 日目から顕著となり、H_2O_2を消去するカタラーゼ活性が著しく高くなった。さらに、コムギのアスコルビン酸散布処理は、いずれの登熟ステージにおいても有効な穂発芽抑制物質となることが示された。デンプン種子だけでなく、油糧種子の成熟や発芽過程についても基礎的な知見を得た。ラッカセイでは、H_2O_2処理により90%以上の発芽率を示し、対照区に比べ著しく改善された。含水率は子葉および下胚軸ともに吸水に伴い漸増したが、下胚軸の増大は顕著だった。水の動態を示すT2は、下胚軸では吸水1日後から5日目まで漸増し自由水が出現した。乾燥子実へのH_2O_2処理により下胚軸および幼根においてエチレン生成が3倍となることが明らかになった。そこで、エチレン応答性遺伝子群の発現を正に制御する転写因子抗GmEin3 抗体によるイムノブロットを行った結果、H_2O_2処理によりラッカセイの下胚軸および幼根に明瞭な交差シグナルが早い時期から検出された。また、ダイズ種子の成熟過程の子実の成熟過程における含水率の変化とオートファジー関連遺伝子であるATG8ファミリーとの関係にも着目し、GmATG8i は含水率の低下に伴い開花28日目からその発現程度が低くなることも合わせて報告した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (15件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hydrogen peroxide scavensing regulates germination ability during wheat (Triticum aestivum L.) seed maturation2008

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, Y., K. Yamamoto, T. Tawaratsumida, T. Yuasa and M. Iwaya-Inoue
    • 雑誌名

      Plant Sign. Behav. 3

      ページ: 183-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of a cDNA coding cowpea (Vigna unguiculata (L.) Walp.) calcineurin B-like protein interacting protein kinase2008

    • 著者名/発表者名
      Imamura, M., T. Yuasa, T. Takahashi, N. Nakamura, Nang Myint Phyu Sin Htwe, S. H. Zheng , K. Shimazaki, M. Iwaya-Inoue
    • 雑誌名

      VuCIPK1, Plant Biotechnol 25

      ページ: 437-445

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ^1H-NMRによる作物の温度応答モニタリング法2008

    • 著者名/発表者名
      井上眞理
    • 雑誌名

      日本作物学会紀事 77

      ページ: 527-532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water status of thermal stress-resistant rice seeds2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., E. Takeda, R. Onishi, M. Funaba, Y. Ishibashi and M. Iwaya-Inoue
    • 雑誌名

      Cryobiol. Cryotechnol 54(2)

      ページ: 129-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship of water content and dry weight to autophagy-related gene expression in maturing seeds of soybean2008

    • 著者名/発表者名
      Nang Myint Phyu Sin Htwe, H. Tanigawa, Y. Ishibashi, T. Yuasa and M. Iwaya-Inoue
    • 雑誌名

      Cryobiol. Cryotechnol 54(2)

      ページ: 135-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A tobacco calcium-dependent protein kinase, CDPK1, regulates the transcription factor repression of shoot growth in response to gibberellins2008

    • 著者名/発表者名
      Ishiba, S., T. Yuasa, M. Nakata, Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Plant Cell 20(12)

      ページ: 3273-3288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water status related to aquaporins in cowpea plants exposed to drought stress2007

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, T., M. Imamura, M. Arimura, M. Maeshima, R. Matsunaga, T, Yuasa and M. Iwaya-Inoue
    • 雑誌名

      Cryobiol. Cryotechnol. 53(2)

      ページ: 87-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of low temperature, plant hormones and ascorbic acid on wheat germinationphenomena2007

    • 著者名/発表者名
      Tawaratsumida, T., K. Yamamoto, Y. Ishibashi and M. Iwaya-Inoue
    • 雑誌名

      Cryobiol. Cryotechnol. 53(2)

      ページ: 133-138

    • 査読あり
  • [学会発表] ラッカセイ子実の発芽時の吸水パターンと中性脂質の分解との関係2009

    • 著者名/発表者名
      渕上茉莉子、石橋勇志、湯淺高志、井上眞理
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] Starvation stress activates autophagy-related genes and ethylene signaling in soybean seedling2008

    • 著者名/発表者名
      Nang Myint Phyu Sin Htwe, T. Yuasa, Y. Hashiguchi, M. Fuchigami and M. Iwaya-Inoue
    • 学会等名
      Japan-Korea Int. Symposium
    • 発表場所
      Chungnam natn. Univ., Daejeon, Korea
    • 年月日
      2008-11-12
  • [学会発表] Hydraulic properties of drought-resistant cowpea plants2008

    • 著者名/発表者名
      Imamura, M., T. Yuasa and M. Iwaya-Inoue
    • 学会等名
      Japan-Korea Int. Symposium
    • 発表場所
      Chungnam natn. Univ., Daejeon, Korea
    • 年月日
      2008-11-12
  • [学会発表] ダイズとインゲンマメの発芽過程における水分動態と組織化学的特性2008

    • 著者名/発表者名
      久松美咲、谷川宏行、石橋勇志、湯浅高志、井上眞理
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] コムギの登熟過程および成熟子実に対するアスコルビン酸の発芽抑制効果2008

    • 著者名/発表者名
      山本康平、俵積田智也、石橋勇志、湯浅高志、井上眞理
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] Role of hydrogen peroxide produced in aleurone cell on germination process2008

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, Y., T. Tawaratsumida, K. Kondou, T. Yuasa and M. Iwaya-Inoue
    • 学会等名
      The 9th ISSS Conference on Seed Biology.
    • 発表場所
      The University of Warmia and Mazury Olsztyn, Poland
    • 年月日
      2008-06-11
  • [学会発表] Reactive oxygen species produced by NADPH oxidase are involved in promoting the germination of barley seeds2008

    • 著者名/発表者名
      Tawaratsumida, T., K. Kondou, Y. Ishibashi, T. Yuasa and M. Iwaya-Inoue
    • 学会等名
      The 9th ISSS Conference on Seed Biology.
    • 発表場所
      The University of Warmia and Mazury Olsztyn, Poland
    • 年月日
      2008-06-11
  • [学会発表] Relationship between H_2O_2 scavenging and germination ability during wheat (Triticum aestivum L.)2008

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, Y., K. Yamamoto, T. Tawaratsumida, T. Yuasa and M. Iwaya-Inoue
    • 学会等名
      The 5th Int. Crop Science Congress
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2008-04-13
  • [学会発表] The influence on germination in wheat seeds treated by plant hormones, ascorbic acid and temperatures in relation to water status2008

    • 著者名/発表者名
      Tawaratsumida, T., K. Yamamoto, Y. Ishibashi and M. Iwaya-Inoue
    • 学会等名
      The 5th Int. Crop Science Congress
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2008-04-13
  • [学会発表] Influences of heat stress on rice plants characterized by induction of heat shock proteins in relation to water status2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., E. Takeda, R. Onishi, Y. Ishibashi, T. Yuasa and M. Iwaya-Inoue
    • 学会等名
      The 5th Int. Crop Science Congress
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2008-04-13
  • [学会発表] 水稲登熟初期の高温ストレスに対する籾の水分動態2008

    • 著者名/発表者名
      田中浩平、大西亮樹、武田恵理子、井上眞理
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] 登熟過程における「にこまる」と「ヒノヒカリ」籾の温度ストレス応答の差異2008

    • 著者名/発表者名
      舩場貢、武田恵理子、石橋勇志、井上眞理
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] ササゲの気孔閉鎖とABA 合成関連遺伝子の発現と関係について2007

    • 著者名/発表者名
      今村雅和、山内崇、古屋忠彦、湯淺高志、井上眞理
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20070909-26
  • [学会発表] コムギの登熟過程の発芽現象における低温とアスコルビン酸の拮抗作用2007

    • 著者名/発表者名
      俵積田智也、山本康平、石橋勇志、井上眞理
    • 学会等名
      低温生物工学会大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2007-07-23
  • [学会発表] イネの登熟過程における温度ストレスが子実の形態形成に及ぼす水分生理学的要因2007

    • 著者名/発表者名
      武田恵理子、舩場貢、岩浪賢司、伊佐磨美、石橋勇志、井上眞理
    • 学会等名
      日本植物学会九州支部会
    • 発表場所
      福岡女子大学
    • 年月日
      2007-05-08
  • [備考]

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K001701/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi