• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

カキのタンニン蓄積制御遺伝子の探索とそれを利用したゲノム構成の解析と実生選抜

研究課題

研究課題/領域番号 19380019
研究機関京都大学

研究代表者

米森 敬三  京都大学, 農学研究科, 教授 (10111949)

研究分担者 佐藤 明彦  果樹研究所, ブドウ・カキ研究チーム, 上席研究員 (30355440)
田尾 龍太郎  京都大学, 農学研究科, 准教授 (10211997)
山根 久代  京都大学, 農学研究科, 助教 (80335306)
キーワード甘渋性決定遺伝子 / 遺伝子単離 / DNAマーカー / 倍数体 / 転写因子 / マメガキ / プロアントシアニジン
研究概要

これまでに構築したカキの二倍体近縁種であるマメガキ(D. lotus)の約400kbpからなるコンティグの様々な位置でのプライマーを作成し、これらプライマー組と甘渋性が確定できている約300個体の育種集団を用いた甘渋性との連鎖関係を調査した実験により、日本の甘渋性形質発現に関与する遺伝子(AST)は、構築したコンティグの約100~200kbp上流に存在することが昨年度の実験結果から示唆されていた。このため、本年度はこのコンティグをさらに延長したが、現時点ではまだAST遺伝子座を同定するまでには至らなかった。ただ、この実験過程で、これまでに作出した甘渋性判別マーカーより、その識別精度が優れる新たなSCARマーカーを作成することに成功し、現在、このマーカーを用いた大規模な育種計画を共同研究者が属するカキ・ブドウ研究拠点で実施している。また、六倍体であるカキのAST遺伝子座の量的遺伝子型をreal-time PCRにより決定することができ、完全甘ガキを効率的に得るための育種親の選抜に応用できることを示した。さらに、日本タイプの完全甘ガキ形質の出現に、シキミ酸経路およびプラボノイド合成経路の酵素遺伝子の発現を統合的に制御する転写因子DKMyb4の発現が深く関与していることを明らかにすることができた。ただ、中国タイプの完全甘ガキ形質を制御する遺伝子の単離のため、より目的遺伝子に近いマーカーを獲得するためにAFLP分析を本年度も実施したが、これまで得られているマーカーよりも目的遺伝子に近いマーカーを得ることができず、この点はさらなる検討が必要であった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Quantitative genotyping for the astringency locus in hexaploid persimmon cultivars using quantitative real-time PCR2010

    • 著者名/発表者名
      T.Akagi, Y.Takeda, K.Yonemori, A.Ikegami, A.Kono, M.Yamada, S.Kanzaki,
    • 雑誌名

      J.Amer.Soc.Hort.Sci. 135

      ページ: 59-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SCAR markers for practical application of marker-assisted selection in persimmon (Diospyros kaki Thunb.) breeding2010

    • 著者名/発表者名
      S.Kanzaki, T.Akagi, T Masuko, M.Kimura, M.Yamada, A.Sato, N.Mitani, N.Utsunomiya, K.Yonemori
    • 雑誌名

      J.Japan.Soc.Hort.Sci. 79(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DkMyb4 is a Myb transcription factor involved in proanthocyanidin biosynthesis in persimmon fruit2009

    • 著者名/発表者名
      T.Akagi, A.Ikegami, T.Tsujimoto, S.Kobayashi, A.Sato, A.Kono, K.Yonemori
    • 雑誌名

      Plant Physiology 151

      ページ: 2028-2045

    • 査読あり
  • [学会発表] カキの甘渋性を決定するDkMyb4の季節的発現制御因子についての解析2009

    • 著者名/発表者名
      赤木剛士・池上礼子・小林省三・佐藤明彦・米森敬三
    • 学会等名
      園芸学会平成21年度秋季大会
    • 発表場所
      秋田大学手形キャンパス
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] Identification of the genetic region including astringency (AST) locus in hexaploid persimmon (Diospyros kaki Thunb.) by positional cloning in a diploid relative. D. lotus2009

    • 著者名/発表者名
      T.Tsujimoto, T.Akagi, A.Kono, N.Mitani, K.Yonemori
    • 学会等名
      Plant and Animal Genome XVIII
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2009-01-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi