• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

CMV抵抗性遺伝子産物RCY1と宿主タンパク質からなる分子複合体の構造と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19380026
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 英樹  東北大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (20197164)

研究分担者 吉川 信幸  岩手大学, 農学部, 教授 (40191556)
長谷 修  山形大学, 農学部, 准教授 (10261497)
キーワードウイルス抵抗性 / キュウリモザイクウイルス / 病害抵抗性遺伝子 / NB-LRRタンパク質
研究概要

抵抗性遺伝子RCY1(CC-NBS-LRRドメインをコードする)を持つシロイヌナズナC24は,キュウリモザイクウイルス黄斑系統[CMV(Y)]に対して抵抗性を誘導する.RCY1タンパク質とCMV(Y)抵抗性について解析を行ない,以下の結果を得た.RCY1タンパク質側からのアプローチ:(1)CMV(Y)罹病性C24変異体8ラインのRCY1の塩基配列解析の結果,4ラインはLRRドメイン,1ラインはCCドメイン,3ラインはNBSドメインに変異が生じており,各ドメインがRCY1の機能に必須であることが明らかになった.(2)RCY1を形質転換した罹病性シロイヌナズナは,すべてCMV(Y)抵抗性を示したが,その程度は形質転換ラインで異なっていた.また,(3)細胞内におけるRCY1タンパク質の動態を把握するため,HAタグを付加したRCY1をコードするベクター(HA-RCY1)を構築し,HA-RCY1の一過的発現系およびHA-RCY1を安定的に発現する形質転換体(Col::pRCY1-HA)を作出した.両実験系とも,HA-RCY1タンパク質が高感度に検出されたことから,RCY1分子複合体の機能解明に着手する準備が整った.次に,(4)Co1::pRCY1-HAラインを用いて,CMV(Y)抵抗性とRCY1タンパク質の蓄積量の関係を解析したところ,抵抗性の強度とHA-RCY1の蓄積量に正の相関が認められた.以上より,CMV(Y)抵抗性は,健全状態のRCY1量により制御されていると考えられた.RCY1タンパク質と相互作用する宿主タンパク質側からのアプローチ:ALSVベクターを用いて,RCY1のノックダウンを行った.RCY1のサイレンシングによるノックダウンとともに抵抗性の消失が確認できた.今後,同ベクターはRCY1タンパク質複合体解析のツールとして利用できることが明らかになった.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Overexpression of the Arabidopsis thaliana EDS5 gene enhances resistance to viruses.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, T., et. al.
    • 雑誌名

      Plant Biology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Jasmonic acid signaling is required for bacterial wild disease resistance induced by biocontrol agent Pythium oligandrum in tomato.2008

    • 著者名/発表者名
      Hase, S., et. al.
    • 雑誌名

      Plant Pathology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Veinal necrosis induced by Turnip mosaic virus infection in Arabidopsis is a form of defense response accompanying HR-like cell death.2008

    • 著者名/発表者名
      Kim, B., et. al.
    • 雑誌名

      Molecular Plant Microbe Interactions 21

      ページ: 260-268

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Colonization of Pythium oligandrum in the tomato rhizosphere for biocontrol of bacterial wilt disease analyzed by real-time PCR and confocal laser scanning microscopy.2008

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, S., et. al.
    • 雑誌名

      Phytopathology 98

      ページ: 187-195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of virus-induced gene silencing in tobacco plants infected with apple latent spherical virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Yaegashi, H., et. al.
    • 雑誌名

      Archives of Virology 152

      ページ: 1893-1849

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of the spatial distribution of identical and two distinct virus populations differently labeled with cyan and yellow fluorescent proteins in coinfected plants.2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., et. al.
    • 雑誌名

      Phytopathology 97

      ページ: 1200-1206

    • 査読あり
  • [学会発表] キュウリモザイクウイルス高度抵抗性を誘導する抵抗性遺伝子RCY1の高レベル発現2007

    • 著者名/発表者名
      関根健太郎, ら
    • 学会等名
      平成19年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学農学部
    • 年月日
      2007-03-29
  • [学会発表] キュウリモザイクウイルスサイレンシングベクターを用いたトマトACD2の解析2007

    • 著者名/発表者名
      石原岳明, ら
    • 学会等名
      平成19年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学農学部
    • 年月日
      2007-03-29
  • [学会発表] WRKY33過剰発現シロイヌナズナのキュウリモザイクウイルスに対する応答2007

    • 著者名/発表者名
      小山内朋絵, ら
    • 学会等名
      平成19年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学農学部
    • 年月日
      2007-03-29
  • [図書] 微生物の病原性と植物の防御応答2007

    • 著者名/発表者名
      高橋英樹
    • 総ページ数
      87-98
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] ウイルス研究の現在と展望(蛋白質核酸酵素)2007

    • 著者名/発表者名
      増田 税・高橋英樹
    • 総ページ数
      1221-1226
    • 出版者
      共立出版

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi