• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

細胞内共生Cardinium細菌の普遍的分布と免疫応答

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19380032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用昆虫学
研究機関茨城大学

研究代表者

後藤 哲雄  茨城大学, 農学部, 教授 (60178449)

研究分担者 野田 博明  独)農業生物資源研究所, 昆虫・微生物相互作用研究ユニット (40343991)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード細胞内共生細菌 / Cardinium / Wolbachia / マイクロアレイ / 細胞質不和合性 / 抗菌タンパク質 / 免疫応答
研究概要

多くの節足動物に寄生している体内共生微生物CardiniumとWolbachiaは、宿主の性を操作して細胞質不和合性、単為生殖、雄殺し、そして遺伝的雄の機能的雌化を誘導することが知られている。本研究では、調査したハダニ類12属47種218個体群のうち、Cardinium 感染が18種(38.3%)、Wolbachia感染が17種(36.2%)で観察され、Cardiniumへの感染率がやや高かった。Cardiniumは宿主の免疫応答遺伝子発現を誘導する一方、Wolbachiaは誘導しないが、その原因は細菌の細胞壁構造の違いによることを明らかにした。また、宿主に免疫応答遺伝子を強く発現させるCardiniumが、発現させないWolbachiaと同様に多くの宿主に寄生している要因を検討した。カイコ培養細胞中ではWolbachiaの増殖率が72時間で2倍に達するのに対して、Cardiniumのそれは低く、細菌の増殖率が感染性の違いに何らかの作用を及ぼしている可能性を示すことはできなかった。
CardiniumとWolbachiaに二重感染していた種は、調査した47種中5種(10.6%)であった。このうち、細胞質不和合性が認められた2種2個体群について、CardiniumとWolbachiaが宿主の性操作に相互に関与しあっているかどうかを検討した。その結果、CardiniumとWolbachiaに二重感染している個体群における細胞質不和合性は、いずれもWolbachiaによる単独の作用であり、CardiniumはWolbachiaの作用に対して抑制的にも昂進的にも関与していないことが分かった。つまり、相互作用については、さらなる検討が必要であるものの、両細菌は宿主に対して独立に作用しているものと考えられた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Differentially expressed genes in silkworm cell cultures in response to infection by Wolbachia and Cardinium endosymbionts.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y., T.Gotoh, S.Imanishi, K.Mita, T.J.Kurtti, H.Noda
    • 雑誌名

      Insect Mol.Biol. 20

      ページ: 279-289

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence of co-specificity between Tetranychus evansi and Tetranychus takafujii (Acari : Prostigmata, Tetranychidae): comments on taxonomic and agricultural aspects.2009

    • 著者名/発表者名
      Gotoh T., R.Araki, A.Boubou, A.Migeon, F.Ferragut, M.Navajas.
    • 雑誌名

      Internat.J.Acarol. 35

      ページ: 485-501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence of Cardinium in planthoppers and spider mites and taxonomic revision of "Candidatus Cardinium hertigii" based on detection of a new Cardinium group from biting midges.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y., S.Kawai, F.Yukuhiro, S.Ito, T.Gotoh, R.Kisimoto, T.Yanase, Y.Matsumoto, D.Kageyama, H.Noda
    • 雑誌名

      Appl.Environ.Microbiol. 75

      ページ: 6757-6763

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transinfection of Wolbachia in planthoppers : nymphal injection of cultured Wolbachia and infection dynamics.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawai S, Y.Matsumoto, T.Gotoh, H.Noda
    • 雑誌名

      Environ.Entomol. 38

      ページ: 1626-1633

    • 査読あり
  • [学会発表] 「アジサイナミハダニ」の意外な結末2011

    • 著者名/発表者名
      後藤哲雄
    • 学会等名
      第55回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] ハダニに感染する共生微生物Cardiniumが生殖におよぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡主税・北嶋康樹・野田博明・後藤哲雄
    • 学会等名
      第54回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      20100327-20100328
  • [学会発表] ナミハダニの共生微生物はリママメのカブリダニ誘引に影響を及ぼす2010

    • 著者名/発表者名
      小澤理香・植田浩一・松田一彦・後藤哲雄・高林純示
    • 学会等名
      第54回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] ハダニ科11属における共生微生物の感染率および二重感染個体群における微生物の影響2009

    • 著者名/発表者名
      吉岡主税・北嶋康樹・野田博明・後藤哲雄
    • 学会等名
      第18回日本ダニ学会大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2009-09-29
  • [図書] 原色植物ダニ検索図鑑2009

    • 著者名/発表者名
      江原昭三・後藤哲雄
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      全国農村教育協会
  • [備考]

    • URL

      http://shokubutu.agr.ibaraki.ac.jp/gotoh/mushitop.html

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi