• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

侵入害虫クリタマバチと天敵寄生蜂の導入が土着寄主・寄生蜂相に及ぼす影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19380037
研究機関(独)農研機構

研究代表者

守屋 成一  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・総合的害虫管理研究チーム, チーム長 (70370509)

研究分担者 外山 晶敏  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹研究所・果樹害虫研究チーム, 主任研究員 (30355391)
津田 みどり  国立大学法人九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 (20294910)
屋良 佳緒利  独立行政法人農業環境技術研究所, 生物多様性研究領域, 主任研究員 (70354123)
阿部 芳久  国立大学法人九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (50222675)
キーワード国際研究者交流 / イタリア / タュウゴクオナガコバチ / クリタマバチ / 侵入害虫 / 生物学的防除 / 導入天敵 / 土着寄生蜂
研究概要

クリタマバチの生物的防除を目的として中国からチュウゴクオナガコバチを日本に導入し、防除に成功した。一方、本寄生蜂が土着のタマバチやその寄生蜂に悪影響を与えている可能性が懸念される。本寄生蜂に最も近縁なクリマモリオナガコバチの土着寄主タマバチが影響を受ける可能性が最も高い。土着寄主候補のタマバチCallirhytis hakonensisの分類学的検討を行い、本種をAndricus属に移し、単性世代を再記載、両性世代を記載した。チュウゴクオナガコバチ幼虫の夏休眠の段階的な覚醒過程を解明し、生活史の全貌を明らかにした。つくば市と茨城県下7定点におけるクリタマバチと寄生蜂の個体数変動調査を継続実施するとともに、導入天敵放飼後27年間のクリタマバチと導入・土着寄生蜂の個体群動態の特徴を解明し、導入寄生蜂存在下での害虫管理方策を提案した。チュウゴクオナガコバチ集団の九州近海諸島における遺伝構造をCOIおよびITS2を用いて推定し、中国河北省および韓国集団と比較した。対馬・隠岐集団は韓国集団とハプロタイプが一致する一方で、済州島・五島・壱岐集団はむしろ中国集団と共通のタイプが多く、これらの地域での集団の成立過程を示唆した。産卵管は中国集団が短いことが判明し、チュウゴクグリのゴールの大きさまたはチュウゴクオナガコバチの寄生のタイミングが異なることを示唆した。日本各地でのチュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチ(早期・晩期羽化型)の交雑個体(F_1)ゲノタイプの出現頻度を調査した。早期羽化型とのF_1タイプは数%以下であったが、晩期羽化型とのF1タイプは数年間にわたり約20%出現したことから、晩期羽化型との交雑の方がより高頻度で起きていることが示唆された。また、これまで韓国でしか分布記録の無かったTorymus koreanusが長野県小布施町に生息していたことが明らかになった。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Taxonomic status of the oak gall wasp Callirhytis hakonensis (Hymenoptera : Cynipidae), with description of the sexual generation2010

    • 著者名/発表者名
      Nakatada Wachi, Yoshihisa Abe
    • 雑誌名

      Ann.Entomol.Soc.Am. 103(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クリタマバチの最近の研究と本種のアジアにおける寄生蜂相2010

    • 著者名/発表者名
      阿部芳久
    • 雑誌名

      植物防疫 64

      ページ: 40-46

  • [雑誌論文] Sexual conflict and the gender load : correlated evolution between population fitness and sexual dimorphism in seed beetles.2010

    • 著者名/発表者名
      Arnqvist G, Tuda M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B 277

      ページ: 1345-1352

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction effect among maternal environment, maternal investment and progeny genotype on life history traits in Callosobruchus chinensis.2010

    • 著者名/発表者名
      Yanagi S, Tuda M.
    • 雑誌名

      Functional Ecology 24

      ページ: 383-391

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic diversity of Torymus species among islands off Kyushu.2010

    • 著者名/発表者名
      Tuda M, Matsuo K, Yara K, Kagoshima K, Murakami Y, Ohkubo N, Moriya S
    • 雑誌名

      A global serious pest of chestnut trees, Dryocosmus kuriphilus : yesterday, today and tomorrow (S.Moriya, ed.)

      ページ: 26-29

  • [雑誌論文] クリタマバチの導入天敵チュウオゴクオナガコバチと土着天敵クリマモリオナガコバチの交雑とその検出方法2010

    • 著者名/発表者名
      屋良佳緒利
    • 雑誌名

      植物防疫 64

      ページ: 39-36

  • [雑誌論文] Non-reproductive host killing caused by Aphelinus asychis (Hymenoptera : Aphelinidae), a parasitoid of cotton aphid, Aphis gossypii (Homoptera : Aphididae).2009

    • 著者名/発表者名
      Byeon Y.W., Tuda M., Takagi M., Kim J.H., Kim Y.H.
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University 54

      ページ: 369-372

  • [雑誌論文] Discrimination of Torymus sinensis Kamijo (Hymenoptera : Torymidae) and T.beneficus Yasumatsu et Kamijo and their hybirids by allele-specific PCR2009

    • 著者名/発表者名
      Kaori YARA
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 44

      ページ: 275-280

    • 査読あり
  • [学会発表] チュウゴクオナガコバチ放飼後27年間のクリタマバチの個体数変動の特徴2010

    • 著者名/発表者名
      志賀正和、外山晶敏、井原史雄
    • 学会等名
      第54回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] クリマモリオナガコバチ(膜翅目:オナガコバチ科)の在来寄主候補ハコネナラタマバチ(膜翅目:タマバチ科)の両性世代の記載と分類学的検討2010

    • 著者名/発表者名
      和智仲是・阿部芳久
    • 学会等名
      第54回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 進士博士によって記載された、クヌギの雄花にゴールを作るAndricus属のタマバチ(膜翅目:タマバチ科)2種の分類学的再検討2010

    • 著者名/発表者名
      井手竜也・阿部芳久
    • 学会等名
      第54回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 長野県のチュウゴクオナガコバチ放飼地におけるチュウゴクオナガコバチと近縁土着寄生蜂の遺伝的相互作用2010

    • 著者名/発表者名
      屋良佳緒利
    • 学会等名
      第54回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 被食者の遺伝的多様性が被食者-捕食者系の持続性に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      津田みどり, 和田志乃, Ah Nge Htwe
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] クリタマバチ寄生蜂近縁2種の交雑研究から見えてきたこと2010

    • 著者名/発表者名
      屋良佳緒利
    • 学会等名
      落葉果樹検討会(虫害分科会)
    • 発表場所
      南青山会館(東京都)
    • 年月日
      2010-02-01
  • [学会発表] Taxonomy and biogeography of gall wasps (Hymenoptera : Cynipidae) in Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Abe
    • 学会等名
      The Japan-Italy joint international symposium
    • 発表場所
      農林水産省 農林水産技術会議事務局筑波事務所
    • 年月日
      2009-11-25
  • [学会発表] Taxonomic status of the oak gall wasp Callirhytis hakonensis Ashmead (Hymenoptera : Cynipidae), a candidate for native host of Torymus beneficus Yasumatsu et Kamijo (Hymenoptera : Torymidae), with a description of its sexual generation2009

    • 著者名/発表者名
      Nakatada Wachi, Yoshihisa Abe
    • 学会等名
      The Japan-Italy joint international symposium
    • 発表場所
      農林水産省 農林水産技術会議事務局筑波事務所
    • 年月日
      2009-11-25
  • [学会発表] Population fluctuations of the chestnut gall wasp, Dryocosmus kuriphilus Yasumatsu, and its natural enemies in the vicinity of Tsukuba over the past fifteen years2009

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Toyama, Morio Higaki, Koji Mishiro, Fumio Ihara Masakazu Shiga, Ishizue Adachi
    • 学会等名
      Japan-Italy joint international symposium
    • 発表場所
      農研機構
    • 年月日
      2009-11-24
  • [学会発表] Genetic diversity of Torymus species among islands off Kyushu.2009

    • 著者名/発表者名
      Tuda M.
    • 学会等名
      Japan-Italy International Symposium on Biological Control of Chestnut Gall Wasp
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-11-24
  • [学会発表] チュウゴクオナガコバチとクリマモリオナガコバチの交雑2009

    • 著者名/発表者名
      屋良佳緒利
    • 学会等名
      日本・イタリア2国間国際シンポジウム「難防除侵入害虫クリタマバチの過去・現在・未来」
    • 発表場所
      農林水産技術会議事務局筑波事務所筑波農林研究交流センター(茨城県)
    • 年月日
      2009-11-24
  • [学会発表] The Italian experience in fighting Dryocosmus kuriphilus. Reproducing, spreading and setting of Torymus sinensis2009

    • 著者名/発表者名
      Ambra Quacchia, Seiichi Moriya, Giovanni Bosio, Chiara Gerbaud, Chiara Ferracini, Alberto Alma
    • 学会等名
      Castanea 2009 Food, Timber, Biomass & Energy in Europe
    • 発表場所
      Cuneo, Italy
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] Ufo属(膜翅目:タマバチ科:ヤドカリタマバチ族)の分類と同居するゴールの記録2009

    • 著者名/発表者名
      和智仲是・阿部芳久
    • 学会等名
      日本昆虫学会第69回大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] 両性世代と単性世代とが別種や別属として記載されたニホンクヌギタマバチ(膜翅目:タマバチ科)の学名の整理2009

    • 著者名/発表者名
      井手竜也・和智仲是・G.Melika・阿部芳久
    • 学会等名
      日本昆虫学会第69回大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] Evolutionary diversification of bean beetles : climate-dependent traits and development associated with pest status.2009

    • 著者名/発表者名
      Tuda M.
    • 学会等名
      Journal of Experimental Biology Symposium : Survival in a Changing World
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      2009-08-03
  • [図書] A Global Serious Pest of Chestnut Trees, Dryocosmus kuriphilus : Yesterday, Today and Tomorrow2010

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Moriya (ed)
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      独)農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
  • [備考]

    • URL

      http://narc.naro.affrc.go.jp/chousei/shiryou/kankou/cgw/index.htm

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi