• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

水田土壌の脱窒微生物群の系統・機能遺伝子解析とコミュニティゲノミクスの基盤形成

研究課題

研究課題/領域番号 19380041
研究機関東京大学

研究代表者

妹尾 啓史  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40206652)

研究分担者 大塚 重人  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (10313074)
キーワード水田土壌 / 脱窒細菌 / 土壌微生物 / nirS / nirK / 16S rRNA
研究概要

1.機能遺伝子解析による水田圃場の脱窒菌群集構造の解明
東京大学附属多摩農場の連作水田土壌から時期毎に土壌を採取してDNAを抽出し、脱窒における亜硝酸還元酵素遺伝子nirS, nirKを標的とした定量PCRとクローンライブラリー解析を行った。その結果、水田中では時期に依らずnirSよりもnirKの方が多く存在していることが明らかになった。また、Burkholderiales, Rhodocyclalesに分類される微生物由来のnirを持つ微生物、及び未知の微生物が脱窒に機能している可能性が示唆された。
2.日本各地の土壌からの脱窒細菌の分離
Functional Single-Cell分離法により山形、新潟、熊本の水田と田畑輪換圃場の土壌から脱窒細菌を分離し、16S rDNA部分塩基配列に基づく系統と脱窒活性、N_2-N_2O生成特性を調べた。計3門17属に分類される212株の脱窒細菌を得た。Bradyrhizobium属とChromobacterium属の株は全土壌から得られた。Dyella属とNiastella属では生成ガスの80%以上をN_2が占めたが、Cupriavidas属、Vogesella属、Aquabacterium属およびBosea属ではその80%以上がN_2Oであった。菌株によってN_2O-N_2生成量比が異なる属も存在した。
3.脱窒活性を高めた水田土壌の16S rRNA解析
新潟県農業総合研究所の連作水田から採取した土壌を、脱窒の基質を加えて脱窒を活性化させるモデル実験系に供した。基質添加後数時間おきに土壌RNAを抽出し、逆転写した。16S rRNAを標的とした定量PCRの結果、基質添加後16時間の土壌で最も発現が高くなり、これはこのモデル実験系で脱窒活性が高まる時期と一致していた。また、基質添加後16時間のRNAからのクローンライブラリー解析の結果、Betaproteobacteriaに属する微生物が大半を占めていた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Isolation of Functional Single Cells from Environments Using a Micromanipulator : Application to Study Denitrifying Bacteria2010

    • 著者名/発表者名
      Ashida, N., Ishii, S., Hayano, S., Tago, K., Tsuji, T., Yoshimura, Y., Otsuka, S., Senoo, K
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol. 85

      ページ: 1211-1217

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal shifts in diversity and quantity of nirS and nirK in a rice paddy field soil2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M., Ishii, S., Otsuka, S., Senoo, K.
    • 雑誌名

      Soil Biol.Biochem. 41

      ページ: 2044-2051

    • 査読あり
  • [学会発表] 水田土壌で機能する脱窒細菌群集の特定と Single-Cell Isolation2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾啓史, 石井聡, 多胡香奈子, 吉田愛美, 大塚重人
    • 学会等名
      第25回日本微生物生態学会広島大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-11-23
  • [学会発表] 各地の水田土壌より分離した脱窒細菌の系統と機能の多様性2009

    • 著者名/発表者名
      多胡香奈子, 石井聡, 上井祐介, 大塚重人, 妹尾啓史
    • 学会等名
      第25回日本微生物生態学会広島大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-11-23
  • [学会発表] 水田土壌における脱窒機能遺伝子の発現解析:室内モデル系による解析2009

    • 著者名/発表者名
      吉田愛美、石井聡、多胡香奈子、藤井大地、大塚重人、妹尾啓史
    • 学会等名
      第25回日本微生物生態学会広島大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] Phylogenetic and Functional Diversity of Denitrifying Bacteria Isolated from Rice Paddy Soil2009

    • 著者名/発表者名
      Kanako Tago, Satoshi Ishii, Yusuke Uei, Shigeto Otsuka, Keishi Senoo
    • 学会等名
      MARCO SYMPOSIUM 2009
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-10-06
  • [学会発表] Temporal shifts in diversity and quantity of nitrite reductase genes, nirS and nirK, in a rice paddy field soil2009

    • 著者名/発表者名
      Megumi Yoshida, Satoshi Ishii, Shigeto Otsuka, Keishi Senoo
    • 学会等名
      MARCO SYMPOSIUM 2009
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-10-06
  • [学会発表] Multiple Approaches to Identify Key Players in Denitrification in Rice Paddy Soil2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾啓史, 石井聡, 多胡香奈子, 吉田愛美, 大塚重人
    • 学会等名
      MARCO SYMPOSIUM 2009
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-10-06
  • [学会発表] Functional Single-Cell 分離法による水田土壌からの脱窒菌の分離と脱窒能の特徴2009

    • 著者名/発表者名
      多胡香奈子, 石井聡, 上井祐介, 大塚重人, 妹尾啓史
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2009年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-06-12
  • [学会発表] Denitrifying Community Structure in Rice Paddy Soil Investigated by Multiple Approaches2008

    • 著者名/発表者名
      K. Tago, S. Ishii, T. Saito, M. Yoshida, M. Yamamoto, S. Hayano, N. Ashida, T. Tsuji, Y. Yoshimura, S. Otsuka, K. Senoo
    • 学会等名
      7th International Symposium of Subsurface Microbiology
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20081116-20081121
  • [学会発表] Seasonal Change in Diversity of Nitrate Reducing Genes in Rice Field Soil2008

    • 著者名/発表者名
      吉田愛美, 斉藤貴之, 石井聡, 大塚重人, 妹尾啓史
    • 学会等名
      12th International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      ケアンズ, ホストラリア
    • 年月日
      20080817-20080822
  • [学会発表] Functional Single-Cell Isolation Method : Application to Study Denitrifying Community in Rice Paddy Soil2008

    • 著者名/発表者名
      Naoaki Ashida, Sadakazu Hayano, Satoshi Ishii, Takashi Tsuji, Yoshitaka Yoshimura, Shigeto Otsuka, Keishi Senoo
    • 学会等名
      12th International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      ケアンズ, ホストラリア
    • 年月日
      20080817-20080822
  • [学会発表] 水田土壌の窒素浄化機能に貢献する脱窒細菌群集構造の解析2008

    • 著者名/発表者名
      妹尾啓史, 石井聡
    • 学会等名
      農業環境技術研究所公開セミナー「農業分野におけるメタゲノム解析技術の応用の可能性」
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-12-17
  • [学会発表] 脱窒機能遺伝子nirS, nirK解析に基づく水田土壌の脱窒細菌群集構造2008

    • 著者名/発表者名
      吉田愛美, 石井聡, 斉藤貴之, 大塚重人, 妹尾啓史
    • 学会等名
      第24回日本微生物生態学会札幌大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-11-26
  • [図書] 水田土壌で機能する脱窒細菌群集の土壌DNAに基づく特定と Single-Cell Isolation In 難培養微生物研究の最新技術II~ゲノム解析を中心とした最前線と将来展望~

    • 著者名/発表者名
      妹尾啓史・石井聡
    • 出版者
      シーエムシー出版(発行確定)

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi