• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

蛍光偏光解消法によるユビキチン関連因子等の未知ターゲット探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19380056
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関青山学院大学 (2010)
独立行政法人海洋研究開発機構 (2007-2009)

研究代表者

阿部 文快  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, チームリーダー (30360746)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード蛍光偏光解消法 / 時間分解測定 / 細胞膜物性 / 蛍光寿命 / 出芽酵母 / ユビキチン機構 / 回転ブラウン運動 / 分子間相互作用
研究概要

酵母細胞を高圧培養すると、Trp輸送体Tat1とTat2の分解が促進されTrp飢餓に陥る。輸送体分解を担うのはRsp5ユビキチンリガーゼだが、圧力刺激を受け、いかにしてそれらをユビキチン化するのか?ターゲットの認識機構は謎である。本研究では、偏光解消法と時間相関単一光子計数法を用いてターゲットを同定する。すなわち蛍光標識Rsp5分子の回転運動から既知のターゲットの解離会合を定量解析するとともに、未知因子の探索を行う。特にRsp5は多様な膜タンパク質のユビキチン化を担っているため、膜構造そのものを調べる必要がある。そこで、蛍光異方性プローブTMA-DPHを用い膜物性を計測する。すなわち、分子間相互作用の解析に先立って、時間分解蛍光偏光解消法の計測技術の開発を第一のゴールとした。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Fluconazole modulates membrane rigidity, heterogeneity and water penetration into the plasma membrane in Saccharomyces cerevisiae2010

    • 著者名/発表者名
      Abe, F., Usui, K., Hiraki, T.
    • 雑誌名

      Biochemistry 48

      ページ: 8494-8504

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of SNA3 stabilizes tryptophan permease Tat2, potentially competing for the WW domain of Rsp5 ubiquitin ligase with its binding protein2010

    • 著者名/発表者名
      Hiraki, T., Abe, F.
    • 雑誌名

      Bull.FEBS Lett. 584

      ページ: 55-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sorting defects of the tryptophan permease Tat2 in an erg2 yeast mutant2009

    • 著者名/発表者名
      Daicho, K., Makino, N. Hiraki, T., Ueno, M., Uritani, M., Abe, F., Ushimaru, T.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol.Lett. 298

      ページ: 218-227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanistic role of ergosterol in membrane rigidity and cycloheximide resistance in Saccharomyces cerevisiae2009

    • 著者名/発表者名
      Abe, F., Hiraki, T.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta 1788

      ページ: 743-752

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global screening of genes essential for growth in high-pressure and cold environments : searching for basic adaptive strategies using a yeast deletion library2008

    • 著者名/発表者名
      Abe, F., Minegishi, H.
    • 雑誌名

      Genetics 178

      ページ: 851-872

    • 査読あり
  • [学会発表] 圧力とゲノムの摂動で測る細胞内のすき間2009

    • 著者名/発表者名
      阿部文快
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      ポートピアホテル、神戸
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] 高圧蛍光偏光解消法の開発と微生物細胞膜への圧力効果2009

    • 著者名/発表者名
      阿部文快
    • 学会等名
      第16回生物関連高圧研究会シンポジウム
    • 発表場所
      産業技術総合研究所 臨海副都心センター、東京
    • 年月日
      2009-07-30
  • [学会発表] フルコナゾールによる細胞膜の動的構造変化と erg3 株の耐性2009

    • 著者名/発表者名
      阿部文快
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム
    • 発表場所
      ノバホール、つくば
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] 圧力を用いて細胞内のすき間を測る2008

    • 著者名/発表者名
      阿部文快
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      ポートピアホテル、神戸
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] ナノ秒計測で探る細胞膜の動態と薬剤感受性2008

    • 著者名/発表者名
      阿部文快
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] 圧力生理学の挑戦 ~細胞機能の新たな理解をめざして2008

    • 著者名/発表者名
      阿部文快
    • 学会等名
      酵母合同シンポジウム
    • 発表場所
      甲南大学、神戸
    • 年月日
      2008-06-05
  • [産業財産権] 抗菌剤に対する微生物のMICを予測する方法2008

    • 発明者名
      阿部文快
    • 権利者名
      独立行政法人海洋研究開発機構
    • 産業財産権番号
      特許,特願2008-231666
    • 出願年月日
      2008-09-10

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi