• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

アノマー反転型糖加水分解酵素のグライコシンターゼ化の新展開と精密オリゴ糖合成

研究課題

研究課題/領域番号 19380062
研究機関石川県立大学

研究代表者

熊谷 英彦  石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授 (70027192)

研究分担者 片山 高嶺  石川県立大学, 生物資源環境学部, 講師 (70346104)
山本 憲二  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (70109049)
谷口 肇  石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授 (60011946)
本多 裕司  石川県立大学, 生物資源環境学部, 助教 (40399382)
キーワード糖加水分解酵素 / グライコシンターゼ / オリゴ糖 / α-フコシダーゼ
研究概要

糖鎖やオリゴ糖は、細胞の分化や発生また病原微生物の宿主への感染など生理的に重要なステップに関わる。これら糖鎖の生理機能を詳細に解明するためには、その糖鎖構造(オリゴ糖)を精密に合成することが不可欠である。本課題では種々の糖質加水分解酵素をグライコシンターゼの手法を用いて改変し、合成酵素へと特化することを試みている。平成19年度においては、1,2-α-L-フコシダーゼを改変することによって、母乳の主成分であり乳幼児をカンピロバクターなどの感染症から防御する機能を持つ2'-フコシルラクトースを合成することに成功した。本例は、アノマー反転型α-グリコシダーゼとしては初めてとなる。また、グライコシンターゼ化のあらたな候補として、ラクト-N-ビオシダーゼおよび1,3/4-α-L-フコシダーゼの遺伝子クローニングおよび組み換え酵素の発現に成功した。これらの酵素をグライコシンターゼ化することで1型糖鎖やルイス式血液型抗原決定基などの合成が可能となる。また、アノマー反転型β-キシロシダーゼの遺伝子クローニングも行った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 遺伝子から見た応用微生物学2008

    • 著者名/発表者名
      熊谷英彦, 他13人
    • 総ページ数
      1-227
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi