研究課題/領域番号 |
19380095
|
研究機関 | 独立行政法人森林総合研究所 |
研究代表者 |
宇都木 玄 独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, チーム長 (40353601)
|
研究分担者 |
山野井 克己 独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, グループ長 (20353906)
北村 兼三 独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, 主任研究員 (90353664)
阪田 匡司 独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, 主任研究員 (50353701)
渡辺 力 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (60353918)
|
キーワード | 台風撹乱 / 炭素収支 / 落葉広葉樹林 / タワーフラックス観測 / プロセス / NPP |
研究概要 |
本研究では、台風撹乱を受けた落葉広葉樹林の撹乱前後で、森林生態系炭素収支がどのように変化するかを、タワーフラックス観測、要素フラックス測定とプロセスモデル及び生態学的純生産量(NPP)推定手法を駆使して明らかにすることを目的とする。本年度は上層林冠木、ササ群落、下層木本群落の台風撹乱3年後のNPPを明らかにする。レーザーライダーによる撹乱強度を20m^2メッシュ上で数値化し、上層林冠木のNPPの変化を調べたところ、撹乱強度の増大と共に上層林冠木NPPは減少し、その範囲は1〜6MgCha^<-1>y^<-1>であった。撹乱されていない場所でのNPPは、撹乱以前のNPPと同様であった。幹の増加量を葉量で除した生産効率は、撹乱頻度によって変化していなかった。このことは激害区の残存木に、光環境の改善による生産効率の上昇が未だ(3年間では)見られないことを意味する。ササ群落では撹乱以前のNPPが0.5MgCha^<-1>y^<-1>であったが、撹乱3年後には相対光強度の高い場所(45%)で6MgCha^<-1>y^<-1>を示し、上層林冠木のNPP減少を補填する可能性が示唆された。下層木本群落は基本的にササ群落の下部にあり、撹乱以前のNPPは0.6MgCha^<-1>y^<-1>と少なかった。撹乱後萌芽更新などが見られる場所では若干のNPPの増大が見られるが、群落レベルでは1.2MgCha^<-1>y^<-1>とNPPの絶対値は小さかった。タワーフラックス観測では、台風撹乱前のNEP(生態系純生産量4MgCha^<-1>y^<-1>)が台風撹乱後に減少する(-1MgCha^<-1>y^<-1>)ことが明らかとなった。
|