• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

光があやつる魚類脳ホルモン

研究課題

研究課題/領域番号 19380115
研究機関北里大学

研究代表者

高橋 明義  北里大学, 水産学部, 教授 (10183849)

研究分担者 天野 勝文  北里大学, 水産学部, 准教授 (10296428)
松田 恒平  富山大学, 大学院・理工学研究部, 教授 (60222303)
森山 俊介  北里大学, 水産学部, 准教授 (50222352)
キーワードマツカワ / キンギョ / 黒色素胞刺激ホルモン / メラニン凝集ホルモン / 特定波長光 / 摂餌 / 成長 / 遺伝子発現
研究概要

(1)魚類の行動に及ぼす特定波長光の効果
カレイ目マツカワにおいては白色水槽飼育が成長促進と無眼側黒化防止に有効である。この現象は特定波長の光に起因すると考えている。そこで発光ダイオードを用いて,光波長がマツカワの成長に及ぼす影響を調べたところ,成長は緑,青,黄,群の順に良好であった。一方,白あるいは黒水槽を用いてマツカワとキンギョを一定光周期(明期6:00-18:00)・水温の条件下で飼育した。その結果,マツカワでは体重増加率は白水槽で黒水槽より有意に高く,日間摂餌率も白水槽で黒水槽より有意に高かった。キンギョでは,逆に体重増加率は黒水槽で白水槽より高い傾向にあり,日間摂餌率は黒水槽が白水槽より有意に高かった。遊泳活動量には両実験ともに水槽色の影響はなかった。背景色がマツカワとキンギョの摂餌活動に影響すること,およびその効果が両魚種で異なることが考えられる。
(2)体色および食欲調節ホルモン受容体遺伝子の同定
キンギョにおいて2種のメラニン凝集ホルモン受容体(MCH-R)cDNAをクローニングし,一時構造を決定した。MCH-R1とMCH-R2はそれぞれ359と342アミノ酸残基からなり,共に7個の膜貫通領域を有する。相互の相同率は29%である。これらの成果により,次年度以降にキンギョにおいてMCHの作用部位を探索するための道具ができた。
(3)体色および食欲調節ホルモンの末梢での作用と特定波長光の関連
マツカワにおいて,MSH受容体1型が発現する主な組織は脳,眼球,精巣,皮膚であった。2型では脳,頭腎,精巣であり,5型では脳,心室,腸精巣,皮膚であった。既報のごとく,4型は脳,眼球,精巣,皮膚で発現する。これらの成績から,頭腎と皮膚を除く組織において,MSHが未知の生命王目鼻に関わっていることが示唆される。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] Effects of background color on GnRH and MCH levels in the barfin flounder brain2008

    • 著者名/発表者名
      Amiya, N.
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology 155

      ページ: 88-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Food deprivation increases the expression of melanocortin-4 receptor in the liver of barfin flounder2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y.
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology 155

      ページ: 280-287

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 12008

    • 著者名/発表者名
      Shimakura, S.
    • 雑誌名

      Hormones and Behavior 53

      ページ: 323-328

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of posttranslational processing of proopiomelanocortin in the banded houndshark pituitary by combined cDNA cloning and mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, A.
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Profiles of α-melanocyte-stimulating hormone in the Japanese flounder as revealed by a newly developed time-resolved fluoroimmunoassay and immunohistochemistry2007

    • 著者名/発表者名
      Amiya, N.
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology 151

      ページ: 135-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The melanin-concentrating hormone receptor 2(MCH-R2)mediates the effect of MCH to control body color for background adaptation in the barfin flounder2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, A.
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology 151

      ページ: 210-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypermelanosis on the blind side of Japanese flounder is diminished by rearing in white tank2007

    • 著者名/発表者名
      Yamanome, T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73

      ページ: 466-468

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Further evidence for ancient role of ACTH peptides at melanocortin(MC)receptors;pharmacology of dogfish and lamprey peptides at dogfish MC receptors2007

    • 著者名/発表者名
      Haitina, T.
    • 雑誌名

      Peptides 28

      ページ: 798-805

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feeding-induced changes of melanin-concentrating homone(MCH)-like immunoreactivity in the goldfish brain2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, K.
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research 328

      ページ: 375-382

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional characterization of two melanocortin(MC)receptors in lamprey showing orthology to the MC1 and MC4 receptor subtypes2007

    • 著者名/発表者名
      Haitina, T.
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology 7

      ページ: 101-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] cDNA cloning of proopiomelanocortin(POMC)and mass spectrometric identification of POMC-derived peptides from snake and allgator pituitaries2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y.
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology 152

      ページ: 73-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Melanocyte-stimulating hormone facilitates hypermelanosis on blind side of barfin flounder, a pleuronectiform fish2007

    • 著者名/発表者名
      Yamanome, T.
    • 雑誌名

      Aquaculture 270

      ページ: 505-511

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical localization of orexin/hypocretin-like immunoreactive peptides and melanin-concentrating hormone in the brain and pituitary of medaka2007

    • 著者名/発表者名
      Amiya, N.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 427

      ページ: 16-21

    • 査読あり
  • [学会発表] マツカワ脳内におけるオレキシンニューロンの初期発生2008

    • 著者名/発表者名
      阿見弥 典子
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2008-03-29
  • [学会発表] マツカワおよびキンギョの摂餌活動に及ぼす背景色の影響2008

    • 著者名/発表者名
      須沼 俊和
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] カレイ目マツカワにおける皮膚で生じる黒色素胞刺激ホルモンの傍分泌作用2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 絢介
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] マツカワ脳下垂体における3種のプロオピオメラノコルチン・サブタイプ遺伝子の発現動態2008

    • 著者名/発表者名
      小林 勇喜
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] ゼブラフィッシュのメラニン凝集ホルモンおよび受容体遺伝子の発現パターン2008

    • 著者名/発表者名
      水澤 寛太
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] キンギョにおけるメラニン凝集ホルモン(MCH)の摂食抑制作用の解析2007

    • 著者名/発表者名
      島倉 征一
    • 学会等名
      第32回日本比較内分泌学会大会およびシンポジウム
    • 発表場所
      日光
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] カレイ目マツカワにおけるメラノールチン(MC)受容体の分布および給餌と発現の関連2007

    • 著者名/発表者名
      小林 勇喜
    • 学会等名
      第32回日本比較内分泌学会大会およびシンポジウム
    • 発表場所
      日光
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] 無顎類からみた下垂体と腺下垂体ホルモンの進化2007

    • 著者名/発表者名
      野崎 眞澄
    • 学会等名
      第32回日本比較内分泌学会大会およびシンポジウム
    • 発表場所
      日光
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] キンギョ下垂体初代培養細胞のソマトラクチン(SL)分泌に及ほす下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)とメラニン凝集ホルモン(MCH)の影響2007

    • 著者名/発表者名
      田中 爾織
    • 学会等名
      第32回日本比較内分泌学会大会およびシンポジウム
    • 発表場所
      日光
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] ドチザメ・オピオイドペプチド前駆体の構造と発現部位2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 明義
    • 学会等名
      第32回日本比較内分泌学会大会およびシンポジウム
    • 発表場所
      日光
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] ゼブラフィッシュにおけるヒトMCH2型受容体ホモログの発現2007

    • 著者名/発表者名
      水澤 寛太
    • 学会等名
      第32回日本比較内分泌学会大会およびシンポジウム
    • 発表場所
      日光
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] ドチザメ・オピオイドペプチド前駆体の構造と発現2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 明義
    • 学会等名
      第20回「遺伝子とその周辺」研究会
    • 発表場所
      大船渡
    • 年月日
      2007-08-09
  • [学会発表] ドチザメ・プロオピオメラノコルチンの構造と発現2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 明義
    • 学会等名
      第20回「遺伝子とその周辺」研究会
    • 発表場所
      大船渡
    • 年月日
      2007-08-09
  • [学会発表] カレイ目マツカワにおけるプロオピオメラノコルチン遺伝子の構造2007

    • 著者名/発表者名
      小林 勇喜
    • 学会等名
      第20回「遺伝子とその周辺」研究会
    • 発表場所
      大船渡
    • 年月日
      2007-08-09
  • [学会発表] カレイ目マツカワにおけるメラノコルチン受容体の構造と発現2007

    • 著者名/発表者名
      小林 勇喜
    • 学会等名
      第20回「遺伝子とその周辺」研究会
    • 発表場所
      大船渡
    • 年月日
      2007-08-09
  • [学会発表] 背景色が脳内GnRHに与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      阿見弥 典子
    • 学会等名
      第20回「遺伝子とその周辺」研究会
    • 発表場所
      大船渡
    • 年月日
      2007-08-09

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi