• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

アワビの海藻多糖代謝機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19380117
研究機関北海道大学

研究代表者

尾島 孝男  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (30160865)

研究分担者 澤辺 智雄  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (30241376)
井上 晶  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 准教授 (70396307)
田中 啓之  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 助教 (90241372)
キーワードアワビ / 多糖分解酵素 / アルギン酸 / ラミナラン / オリゴ糖 / 海藻多糖 / 糖代謝 / 解凍系
研究概要

アワビやアメフラシなどの海藻を主食とする水産軟体動物は、アルギン酸やラミナランなどの海藻に特有の多糖をオリゴ糖や単糖(または糖酸)に加水分解した後、炭素源およびエネルギー源として利用していると考えられている。しかしながら、アルギン酸が酵素的に分解されて生じる不飽和ウロン酸やα-ケト酸は、通常の解糖作用(Emden-Meyerhoff経路)では代謝されないため、水産軟体動物がアルギン酸を栄養源として有効に利用しているかどうかについては未だ良く分かっていない。前年度までに申請者らは、エゾアワビの前胃においてアルギン酸は2種類のアルギン酸リアーゼ(エンド型のHdAlyとエキソ型のHdAlex)によって、不飽和のマンヌロン酸2糖と2-keto-3-deoxy-gluconaldehyde(α-ケト酸)に分解され、これらは肝膵臓組織中に取り込まれた後、代謝されることを明らかにした。そこで本年度は、アワビ肝膵臓ホモジェネートからα-ケト酸転換因子を部分精製すると共に、この因子によってα-ケト酸を分解した際に生じる分解産物の性状を解析し、以下の知見を得た。1.肝膵臓由来のα-ケト酸転換因子は、選択分子量14,000の透析膜を通過する程度の大きさをもつ熱や酸に安定な物質であった。2.この因子をα-ケト酸に作用させた際に生じる分解産物は、HPLC,MS,および誘導体化法により、ピルビン酸とグリセルジアルデヒドであることが明らかになった。このことから、α-ケト酸転換因子はアルドラーゼ様の活性をもつ物質であると推定された。3.アルギン酸オリゴ糖を唯一の炭素源とする最小培地を用いた培養試験により、エゾアワビ肝膵臓中には不飽和2糖を分解可能なある種の微生物が存在し、その代謝作用により不飽和オリゴ糖がα-ケト酸に代謝される可能性が考えられた。これら1~3の結果は、アワビの消化液中で生じたアルギン酸オリゴ糖肝膵臓に移行後、最終的に微生物作用によりα-ケト酸に転換されると推定された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Isolation and characterization of two types of β-1, 3-glucanases from the common sea hare Aplysia Kurodai2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kumagai, T.Ojima
    • 雑誌名

      Comp.Biochem.Physiol. 155B

      ページ: 138-144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative study on general properties of alginate lyases from some marine gastropod mollusks2009

    • 著者名/発表者名
      M.Hata, Y.Kumagai, M.M.Rahman, S.Chiba, H.Tanaka, A.Inoue, T.Ojima
    • 雑誌名

      Fish.Sci. 75

      ページ: 755-763

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enzymatic properties and cDNA cloning of a β-1, 3-glucanase from the Pacific abalone Haliotis discus hannai2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunmagai, T.Ojima
    • 雑誌名

      Comp.Biochem.Physiol. 154B

      ページ: 113-120

    • 査読あり
  • [学会発表] エゾアワビ肝膵臓におけるアルギン酸代謝に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      木本雄太・熊谷祐也・澤辺智雄・田中啓之・井上晶・尾島孝男
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      日大生物資源科学部
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] cDNA cloning and bacterial expression of Aplysia Kurodai alginate lyase2010

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Matiur Rahman, Akira Inoue, Hiroyuki Tanaka, Takan Ojima
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      日大生物資源科学部
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] Primary structure of an endo-β-1, 4-mannanase from Aplysia kurodai2010

    • 著者名/発表者名
      Umme Afsari Zahura, Mohammad Matiur Rahman, Hiroyuki Tanaka, Akira Inoue, Takao Ojima
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      日大生物資源科学部
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] ホタテガイβ-1,3-グルカナーゼの点変異体を用いたサブサイト+1の機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      熊谷祐也・井上晶・尾島孝男
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      日大生物資源科学部
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] エゾアワビ肝膵臓に含まれるアルギン酸分解物由来α-ケト酸の転換因子2009

    • 著者名/発表者名
      木本雄太、熊谷祐也、澤辺智雄、尾島孝男
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      いわて県民情報センター
    • 年月日
      2009-10-01
  • [学会発表] エゾアワビ・エキソ型アミラーゼ様酵素の単離と性状解析2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤琢哉・熊谷裕也・井上晶・田中啓之・尾島孝男
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      いわて県民情報センター
    • 年月日
      2009-10-01
  • [学会発表] Purification and characterization of an endo-β-1, 4-mannanase from the common sea hare Aplysia Kurodai2009

    • 著者名/発表者名
      Umme Afsari Zabura, Mohammad Matiur Rahman, YuYa Kumagai, Akira Inoue, Takao Ojima
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      いわて県民情報センター
    • 年月日
      2009-10-01
  • [学会発表] ホタテガイβ-1,3-グルカナーゼPyLam38の点変異体を用いた機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      熊谷祐也・井上晶・尾島孝男
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      いわて県民情報センター
    • 年月日
      2009-10-01

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi