研究概要 |
本研究においては,サケ科魚類の降河行動を制御する脳内分子機構について脳内の生理活性物質,中でも甲状腺ホルモン系の制御に関与する分子を鍵分子として検討を行った. (1)甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)のcDNAクローニングと発現部位の解析 ベニザケ(ヒメマス),シロザケ,サクラマス,ニジマス,およびイワナから2種類のTRH遺伝子(TRHaおよびTRHb)のcDNA翻訳領域全長の塩基配列を決定し,RT-PCRにより発現部位の違いを明らかにした.新規にクローニングされたベニザケおよびサクラマスTRHbのDDBJアクセション番号はそれぞれAB481205およびAB481207である. (2)TRH受容体(TRHR)のcDNAクローニングと発現部位の解析 ベニザケTRHR2cDNAについてはshort isoformが存在することが明らかになった.また,シロザケおよびサクラマスのTRHR1,TRHR2,およびTRHR3のcDNA翻訳領域全長の塩基配列を決定し,RT-PCRにより発現部位の違いを明らかにした.ベニザケおよびサクラマスTRHRのDDBJアクセション番号はそれぞれAB481201-AB481204およびAB481208-AB481211である. (3)Iodotyronine deiodinase type II (Dio2)のcDNAクローニング ベニザケ,シロザケ,およびサクラマス甲状腺ホルモンの活性化に関与するDio2のcDNA翻訳領域全長の塩基配列を決定した. (4)シロザケ稚魚の海水適応時におけるTRHおよびTRHR mRNA量の変動 シロザケ稚魚を淡水から80%海水に移行した際の脳におけるTRHおよびTRHR mRNA量の変動をリアルタイムPCRにより測定した.
|