• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

自由貿易協定進展下における農業構造再編と環境直接支払い制度の国際比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19380127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関京都大学

研究代表者

加賀爪 優  京都大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20101248)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード国際農業 / 自由貿易協定 / 環境直接支払い / 資源循環型農業 / 廃棄物産業連関表 / 共通農業政策 / 経済連携協定 / パネルデータ
研究概要

(1)FTAの進展に伴う急激な自由化がもたらす地域農業への影響とそれに対する最適な農業補償政策の解明
WTOの推進するグローバルな自由化の下では、貿易創出効果が発揮されるが、FTAに伴う急激な自由化の下では、貿易転換効果による負の効果も生じうる。さらに、FTAの下では自由化を短期間で達成することが求められるために、地域農業にはより深刻な再編を余儀なくされる。その影響に対する農業補償政策のあり方を解明する。
(2)地域農業を自由化と両立しうる資源循環型産業へと転換させる方策の解明
自由化と両立しうるように農業生産の国際競争力を高めることが必須であるが、その際、特に耕作放棄地や休耕田を有効利用して、地域資源の循環型利用を推進することが重要となる。そのために、持続可能な食料農業システムを推進する政策を採用した場合の効率性や収益性について定量的に検討する。
(3)東アジア共同体構想の可能性と日本農業の対応策の解明
欧州の拡大EU、北米のNAFTA、南米のメルコスール等の地域貿易協定が進展する中で、東アジアは地域統合の国際的動向から取り残される状況にある。上述した貿易転換効果により、現にかつての輸出市場が徐々に奪われつつある。こうした状況の下では、日本一国の農業政策だけでは乗り切れない部分も生じつつある。このような状況への打開策として、東アジア共同体構想あるいはアジア太平洋共同体構想の枠組みの中で、食糧安全保障と地域的な環境保全を論じる必要があり、その可能性と日本農政の対応策について実証的に検討する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 日系食品農業企業の海外事業展開の動向とその規定要因---質的選択モデル (トービット・モデル) の適用と遼寧省・江蘇省の現地調査からの接近---2010

    • 著者名/発表者名
      加賀爪優
    • 雑誌名

      生物資源経済研究 15号

      ページ: 17-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーストラリアの環境資源問題と日豪関係2010

    • 著者名/発表者名
      加賀爪優
    • 雑誌名

      オーストラリア研究 第23号

      ページ: 1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジア共同体構想における農業・環境問題と産業内貿易の意義2009

    • 著者名/発表者名
      加賀爪優
    • 雑誌名

      生物資源経済研究 第14号

      ページ: 43-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 退耕還林政策実施後陜西北部農戸消費結構実証分析2009

    • 著者名/発表者名
      張紅霞, 余勁, 加賀爪優, 鬼木俊次
    • 雑誌名

      郷鎮経済 25巻

      ページ: 90-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beef Export Restrictions in Argentina : Impact on the Beef Industry and National Welfare2009

    • 著者名/発表者名
      Paula ROSSI, Masaru KAGATSUME
    • 雑誌名

      International Journal of Food, Agriculture & Environment Vol. 7, No. 2

      ページ: 122-130

  • [雑誌論文] 経済グローバリゼーションと農業―東アジア経済圏連携の可能性―2007

    • 著者名/発表者名
      加賀爪優
    • 雑誌名

      農業経済研究 第79巻第2号

      ページ: 46-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の退耕還林政策が農家経済へ及ぼす影響―陜西省・内モンゴル自治区の事例―2007

    • 著者名/発表者名
      鬼木俊次, 加賀爪優, 余勁, 根鎖
    • 雑誌名

      農業経済研究 第78巻, 第4号

      ページ: 174-180

  • [学会発表] 京都府廃棄物産業連関表による省エネルギー対策の影響評価2010

    • 著者名/発表者名
      市川琢己, 加賀爪優, 筑井麻紀子, 波多野佑美
    • 学会等名
      日本LCA学会
    • 発表場所
      東京都市大学横浜キャンパス
    • 年月日
      2010-03-05
  • [学会発表] アジア太平洋共同体構想と持続可能な経済発展2009

    • 著者名/発表者名
      加賀爪優
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      近畿大学まほろば館
    • 年月日
      2009-11-05
  • [図書] Imact of export control policy measures in solving Argentina's inflation(edited by: Maurizio Canavari, Nicola Cantore, Alessandra Castellini, Erika Pignatti and Roberta Spadoni, International marketing and trade of quality food products, (Chap 7, Part 1. pp115-128))2009

    • 著者名/発表者名
      Paula ROSSI, Masaru KAGATSUME, Maurizio PROSPERI
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      Wageningen Academic Publishers
  • [図書] オーストラリア入門 第2版(竹田いさみ, 森 健, 永野隆行編, 経済政策と環境資源問題, 第7章「経済・貿易」第2節所収)2007

    • 著者名/発表者名
      加賀爪優
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 生物資源問題と世界(野田編, 食料貿易自由化の功罪とFTAの意義--FTAは食糧問題の救世主になりうるか--, 第2章所収)2007

    • 著者名/発表者名
      加賀爪優
    • 総ページ数
      241

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi