研究課題/領域番号 |
19380151
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
齋藤 忠夫 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (00118358)
|
研究分担者 |
北澤 春樹 東北大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (10204885)
川井 泰 東北大学, 大学院・農学研究科, 助教 (00261496)
西村 順子 東北大学, 大学院・農学研究科, 技術専門職員 (10241556)
|
キーワード | 乳酸菌 / プロバイオティクス / 血液型乳酸菌 / 血液型有害菌 / 競合阻害排除 / 機能性ヨーグルト |
研究概要 |
本研究は、我々がヒトおよび動物の腸管系乳酸菌に対して得られた極めて多くの基盤研究による知見を基礎としている。とくに、我々が2004年に発見したヒトABO式血液型抗原を認識して結合する「血液型乳酸菌」を用いて、ヒト胃内でのピロリ菌に代表される有害菌の競合的排除および大腸などの腸管内での食中毒細菌や病原性細菌の競合的排除機構、および付着性因子(アドヘシン)の同定などを通して、腸管上皮細胞からヒト生体を用いたインビボ試験に至るまで、プロバイオティック血液型乳酸菌の利用の観点から総合的に腸内健康の維持機構を解明することを主目的とした。 平成19年度および20年度における研究成果では、ヒト腸管起源のプロバイオティクスの代表的な菌種であるLactobacillus属乳酸菌では、その細胞表層には予想に反した付着性因子としてのアドヘシンが存在し、我々はSlpA,GAPDH,ABC transporterなどを世界で初めて同定している。これにより乳酸菌は病原菌とは異なり、腸ムチン糖鎖に結合性を示す各種のアドヘシンを総動員して病原性に対抗しうる高い付着性を獲得して、腸内での生き残り戦略としてまた病原菌の排除や置換および競合阻害性などを獲得していることが強く示唆された。 本年度は、実際に炎症性の腸疾患の原因菌候補の一つとして考えられるFusobacterium barium(バリウム菌)の分譲株を用いて、ヒトABO式血液型抗原への結合性を検討した結果、極めて高い付着結合性を示すことを初めて明らかにした。この事実は、我々の既に選抜している血液型乳酸菌を用いれば、腸管内で競合阻害が起こり、炎症性原因菌の排除が可能であることを強く示唆し期待させるものであった。 最終的には、ヒトや動物に有効な血液型乳酸菌の選抜利用を通して、胃や大腸などの消化管局所で整腸効果を発揮する、消化管疾患予防能をもつ新規腸内健康維持食品の開発は実現可能であることを初めて示す大きな研究成果が得られた。
|