研究課題
ほ乳類の生殖機能を制御する中枢機構の解明を目的とし、脳内メタスチン/キスペプチンニューロンによる生殖制御に注目して実験を行った。メタスチン/キスペプチンニューロンの細胞体は、前腹側室周囲核(AVPV)とおよび視床下部室傍核(ARC)に局在する。AVPVのメタスチン/キスペプチンニューロンはエストロジェンのポジティブフィードバックによる性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)/黄体形成ホルモン(LH)サージを制御する本体であり、ARCに局在する同ニューロンが、パルス発生機構そのものであるとの仮説を立てた。成熟後に卵巣除去(OVX)を施したラット、および生後24時間以内に精巣除去(CAST)を施したラットにおいて、成熟後の高濃度のエストロジェン処置がAVPVのメタスチンニューロン発現およびLHサージを誘起することを示した。一方、成熟後に精巣除去した雄ラットおよび生後5日目にエストロジェン処置した雌ラットにおいては、高濃度エストロジェンを処置しても、AVPVメタスチンニューロン発現およびLHサージを誘起できないことを示した。メタスチン受容体であるGPR54の遺伝子発現については、以上の処置は何ら効果を示さないことから、高濃度エストロジェンはAVPVメタスチンニューロンにおけるメタスチン発現の増加を促すことにより、エストロジェンのポジティブフィードバック制御することを示唆した。さらに、AVPVに存在する他の神経伝達物質(GABA,グルタミン酸など)遺伝子の発現の多寡は、GnRH/LHサージの有無と同期しないことを明らかとし、AVPVのメタスチン/キスペプチンニューロンが第一義的にGnRH/LHサージを制御することが示唆された。さらに、新生児期のラットに長期間エストロジェンを投与すると、ARCのメタスチン遺伝子およびタンパク発現は顕著に抑制され、LHパルスもまた同様に顕著に抑制されることから、ARCメタスチンニューロンがGnRH/LHパルス発生機構である可能性を強く示唆した。
すべて 2009 2008
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (20件) 図書 (1件)
Journal of Neuroendocrinology (in press)
Journal of Reproduction and Development (in press)
Journal of Reproduction and Developmexit. (in press)
Endoerinology 149
ページ: 2467-2476
Journal of Reproduction and Development 54
ページ: 198-202
Journal of Neuroendocrinology 20
ページ: 626-631