• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

卵細胞を産生する雄マウスの解析から明らかになる新たな生殖生物学

研究課題

研究課題/領域番号 19380162
研究機関北海道大学

研究代表者

昆 泰寛  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10178402)

キーワード精巣 / 卵細胞 / マウス / 減数分裂 / Sry / MRL / MpJ / CAGリピート
研究概要

哺乳類の生殖細胞の性分化は胎子期に雌性生殖細胞が減数分裂に移行し、雄性生殖細胞が有糸分裂のG0/G1期に停止することによって起こり、その結果、雌では卵のみが、雄では精子のみが産生される。キメラ動物や遺伝的障害に起因する卵精巣や半陰陽を除き、哺乳類の雄が卵細胞を産生するという事実は報告がない。しかし、MRL/MpJマウスの精子形成過程を詳細に観察すると、生後問もない個体の精巣精細管内において卵細胞が存在する。本研究の目的は、精巣内卵細胞の出現要因を解明し、卵細胞としての性質及び機能を検証することである。今年度は、MRL/MpJ胎子精巣における減数分裂の開始、及び卵細胞特異的遺伝子の発現を調べた。精巣内卵細胞の有無をC57BL/6、BALB/c、C3H/He、DBA/2、A/J、AKR/Nの近交系マウス及びMRL/MpJとC57BL/6間のF1を用いて検証した。
MRL/MpJマウスの胎子精巣では本来抑制されているはずの減数分裂の開始及び進行が認められ、卵細胞の分化に重要な転写因子であるFiglaの発現が検出された。精巣内卵細胞はMRL/MpJ、AKR/N、B6MRLF1で検出され、AKR/NとB6MRLF1における出現頻度はMRL/MpJに比べて低かった。このことは、精巣内卵細胞出現の責任遺伝子の1つはY染色体上にあるが、常染色体上にも存在する可能性を示す。MRL/MpJとAKR/NのSeyでは性決定に重要とされるCAGリピート領域の一部に短縮が認められた。このことと、MRL/MpJの構成ゲノムの約13%がAKR/Nに由来することから、精巣内卵細胞出現の表現型はAKR/N由来のSryと強い関連性を有することが示唆された。
次年度は、引き続き、卵細胞としての機能の検証、及び卵細胞出現の他責任遺伝子の同定を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Autoimmune glomerulonephritis induced in congenic mouse strain carrying telomeric region of chromosome 1 derived from MRL / MpJ2008

    • 著者名/発表者名
      Ichii, O.
    • 雑誌名

      Histol. Histonathol. 23

      ページ: 411-422

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of selenium and vitamin E on the lymphocytes and immunoglobulin-containing plasma cells in the lymphoid organ and mucosa-associated lymphatic tissues of broiler chickens2008

    • 著者名/発表者名
      Khan, M.Z.I.
    • 雑誌名

      Anat. Histol. Embryol. 37

      ページ: 52-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth-related changes in histology and immunolocalization of steroid hormone receptors in gonads of the immature male green turtle (cheloniamydas)2008

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, S.
    • 雑誌名

      J. Exp. Zool. Part A, Ecol. Genet. Physiol 309A

      ページ: 166-174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered balance of inhibitory and active Fc gamma receptors in murine autoimmune glomerulonephritis2008

    • 著者名/発表者名
      Ichii, O.
    • 雑誌名

      Kidney Int. 74

      ページ: 339-347

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oocytes in newborn MRL mouse testes2008

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, S.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod. 79

      ページ: 9-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphism in MRL and AKR mice Sry : a candidate gene for the appearance of testicular oocyte2008

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, S.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Vet. Res. 56

      ページ: 129-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of severe acute respiratory syndrome coronavirus structural proteins in virus-like particle assembly2008

    • 著者名/発表者名
      Nakauchi, M.
    • 雑誌名

      Microbiol. Immunol 52

      ページ: 625-630

    • 査読あり
  • [学会発表] Interferon activated gene 200(Ifi200)遺伝子群と自己免疫性糸球体腎炎の関連性2008

    • 著者名/発表者名
      昆泰寛
    • 学会等名
      日本獣医学会
    • 発表場所
      宮崎市ワールドコンベンションセンターサミット
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] マウス骨格筋発生に関与するカスパーゼファミリーの活性化2008

    • 著者名/発表者名
      昆泰寛
    • 学会等名
      日本獣医学会
    • 発表場所
      宮崎市ワールドコンベンションセンターサミット
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] MRL/MpJマウス精巣内に出現する卵細胞とSry遺伝子変異との関連性2008

    • 著者名/発表者名
      昆泰寛
    • 学会等名
      日本解剖学会東北北海道連合地方会
    • 発表場所
      郡山市市民交流プラザ
    • 年月日
      2008-09-07

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi