• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

フォスファゼン塩基触媒を用いる精密有機合成化学

研究課題

研究課題/領域番号 19390002
研究機関東北大学

研究代表者

根東 義則  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (90162122)

キーワードフォスファゼン / 有機超強塩基 / 有機合成 / 触媒 / 有機金属 / 結合活性化 / 炭素アニオン / 選択性
研究概要

これまでに、フォスファゼン塩基触媒を用いる有機ケイ素化合物、有機亜鉛化合物の活性化について新しい触媒反応を開発したので、その反応機構について各種スペクトルを用いた相互作用の解析を行った。とくに有機亜鉛化合物との相互作用については核磁気共鳴スペクトルを用いて解析し、亜鉛上の炭素の電子密度が上昇していることが示唆された。有機ケイ素化合物の触媒的な活性化については、有機ケイ素化合物から脱プロトン化の塩基を触媒的に発生させる系を検討し、種々の有機ケイ素化合物を添加剤として加えることにより触媒量のフォスファゼン塩基で、脱プロトン-修飾反応が進行するシステムの開発を行った。有機ケイ素化合物の中でも、プロピニルシランが添加剤として優れていることが判明した。また有機亜鉛化合物の活性化反応についてはSN2'反応の促進効果について検討した。また有機亜鉛化合物の活性化においては、ドナー性の高い極性溶媒をもちいることにより有機亜鉛化合物の反応性が著しく向上することがこれまで研究で明らかになっているので、種々の親電子剤に対する挙動を明らかにした。これまで有機亜鉛化合物はパラジウムやニッケルなどの遷移金属触媒の存在下においてのみ二酸化炭素と反応することが知られているが、フォスファゼン塩基触媒あるいはドナー性の高い極性有機溶媒を用いることにより、遷移金属を用いないカルボキシル化反応の開発も行った。とくにDMFがカルボキシル化反応において優れた溶媒であることを明らかにした。このプロセスは環境に調和する二酸化炭素の固定化反応として重要と考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 0価パラジウム触媒と有機ホウ素試薬を用いた分子内求電子剤を有するアルキン・アレンの付加・環化反応2010

    • 著者名/発表者名
      塚本裕一、根東義則
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌 68

      ページ: 143-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] S_N2' Reaction of Organozinc Reagents Activated by Catalytic tBu-P4 Base in the presence of LiCl2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kobayashi, M.Ueno, H.Naka, Y.Kondo
    • 雑誌名

      Chem.Eur.J. 15

      ページ: 9805-9809

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transition Metal Free Carboxylation of Organozinc Reagents Using CO_2 in DMF Solvent2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kobayashi, Y.Kondo
    • 雑誌名

      Org.Lett. 11

      ページ: 2035-2037

    • 査読あり
  • [学会発表] Selective Transformation Using Organic Superbase2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kondo
    • 学会等名
      France-England Interreg IVA Programme
    • 発表場所
      Forges les Eaux Normandy, France
    • 年月日
      2009-07-02
  • [図書] Phosphazene : Preparation, Reaction and Catalytic Role, in "Superbases for Organic Synthesis"2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kondo
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      Wiley
  • [備考]

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~henkan/lab/publications_lab.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi